竜毘紬の反物と村山大島紬の着物をほどいてパーカーを作りました。
気軽に着ていただけると、嬉しいです。
丁寧に作りました。
ヤフオク出品中です。興味のある方は良かったら見て行ってください。
良かったら、製作中のブログもご覧ください。
ブラウスの前側

袖を折り曲げて着るデザインになっています。
袖の折り返し部分と前身頃の中央部分に村山大島紬を使っています。
ブラウスの後側

後側にはファスナーが付いています。
ファスナーを下さずにそのままかぶって着ることも出来ます。
ファスナーを下すことによって、脱ぎ着しやすい服になっています。
ファスナーのアップ

ファスナーはここまで下ります。

ファスナー裏

袖は折り曲げずに着ることも出来ます。

袖のスリットのアップ

折り曲げたところ

反対側の袖のスリットのアップ

折り曲げたところ

右肩を裏から見たところ

左肩を上から見たところ

後裾ステッチ

後裾ステッチの裏側

衿ぐりにはダーツが入っています。
背中のラインがより、綺麗に見えます。

このブラウスには裏布が付いています。
前側の裏側

後側の裏側

脇には脱ぎ着しやすいようにスリットを入れてあります。

反対側のスリット

次はパンツの写真です。
前側にはスリットが入っています。
そのため、後側にギャザーを寄せて、着るデザインになっています。
(そうは言ってますが、好きに着て下さい。)
160cmの私が着た場合、パンツの丈はくるぶしのあたりです。

後側

リバーシブルのベルト付き。

ベルトを付けたところ。

ベルトの竜毘紬の方を表にしてみたところ

ウエストにはヒモが付いています。

後ろポケット

深さは約15cm

反対側のポケット

スマートフォンを入れてみたところ。

脇ポケット

分かりづらいので重りを置いてみました。

反対側の脇ポケット

重りを置きました。

膝下まで、裏地が付いています。

後側

床にパンツを平置きにしてみました。
色が青っぽくなっていますが、実際はこげ茶です。

後側

パンツとブラウスを合わせてみたいのですが、私の持っているトルソーはパンツがはけないので、待ち針でパンツをトルソーに固定しました。


ブラウスとパンツ


ウエストのゴムは落札後、お好きな方をお入れします。

かっちりしたい方は、ゴムベルトで。
ゆるく締め付けがない方がいい方はパジャマゴムで。
ヒモが付いているので、ゴムは緩めで、パジャマゴムの方をお勧めします。
【ブラウスのサイズ】
サイズはL~LLサイズです。
160cmの私が着て丁度いい着丈になっています。
ゆったりしたデザインで、風が良く通って、涼しいです。
着丈 約66cm
肩幅 約36cm
身幅 約111cm160cmの私が着て丁度いい着丈になっています。
ゆったりしたデザインで、風が良く通って、涼しいです。
着丈 約66cm
肩幅 約36cm
袖丈(折り曲げ時) 約30.5cm
袖丈(そのままの時) 約38cm
ウエスト 約124cm
【参考資料】
ウエスト 約112.4cm
前股上+後股上=31.3+35.5=約66.8cm(ウエストベルト分含む)
また、洋裁のサークルにて文化式を習っています。
普段は、知人・親戚にオーダーメイドで着物リメイク、洋服を作っています。
お気に召した方がいましたら、入札をお願いします。
着物をほどいた後、洗濯機でエマールを使用してドライコースにて洗濯しています。
なるべくミシンがけできるところはミシンで仕上げました。
職業用ミシンとロックミシンで作りました。
家庭用ミシンと比べると縫い目が綺麗でしっかりしています。
バキュームアイロン台を使用しております。
使用しない場合と比べると折り目が綺麗に入ります。
また、着物の折り目も使用しない場合と比べると綺麗に消えます。
心をこめて、丁寧に手間をかけて、作っています。
袖丈(そのままの時) 約38cm
ウエスト 約124cm
【参考資料】

【パンツのサイズ】
ウエスト 約112.4cm
ヒップ 約145.4cm
腿回り 約57.8cm股下 約56cm

【注意】
今回は、ワイドパンツのため一番大事なサイズはヒップ、前股上、後股上になります。
【ご自身のヒップサイズの確認を】
ウエストサイズが約112.4cmとなっております。ご自身のヒップが112.4cm以下であることを確認して下さい。
サイズには余裕をもって、106cm未満くらいがいいかと思います。
【前股上+後股上の計測をお勧めします】
メジャーかヒモを使って、ウエスト(おへその少し上)辺りから股下を通って、背中のウエスト辺りまで図って下さい。
ヒモで測った場合は、定規でさらにヒモを図って下さい。
ハイウエストで着たい方は、ご自分の希望のウエスト位置から、図って下さい。
※ヒップが入っても、股上が入らない方が結構、いらっしゃるので心配な方は是非、測って下さい。。
洋裁でパンツを製図する場合、ウエスト、ヒップサイズはもちろん重要ですが、股上もとても重要なんです。
洋裁歴は11年ほどになります。
佐藤喜美枝さんのプロソーイング教室に通い、洋裁を学びました。また、洋裁のサークルにて文化式を習っています。
普段は、知人・親戚にオーダーメイドで着物リメイク、洋服を作っています。
お気に召した方がいましたら、入札をお願いします。
着物をほどいた後、洗濯機でエマールを使用してドライコースにて洗濯しています。
なるべくミシンがけできるところはミシンで仕上げました。
職業用ミシンとロックミシンで作りました。
家庭用ミシンと比べると縫い目が綺麗でしっかりしています。
バキュームアイロン台を使用しております。
使用しない場合と比べると折り目が綺麗に入ります。
また、着物の折り目も使用しない場合と比べると綺麗に消えます。
5分袖なので、二の腕もすっぽり隠れます。
アームカバーを付けても、半そでの隙間から素肌が見えません。
ゆったりブラウス、ワイドパンツなので、風通しがよく、とても涼しいです。
素敵な竜毘紬と村山大島紬のブラウスとパンツを着て出かけてみませんか?
【注意】
着物リメイクであり、ハンドメイド作品であるため、
傷・シミの気になる方は入札をお控えください。
なるべく傷・シミは避けて裁断していますが、どうしても見逃しなどある場合がございます。
ハンドメイドと着物リメイクの風合いの好きな方のみ入札をお願いします。
傷・シミの気になる方は入札をお控えください。
なるべく傷・シミは避けて裁断していますが、どうしても見逃しなどある場合がございます。
ハンドメイドと着物リメイクの風合いの好きな方のみ入札をお願いします。
洗濯は、エマール等のオシャレ着洗い専用の洗剤で、手洗いでやさしく洗ってください。