ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

カテゴリ:着物 > その他着物

着物をほどいて綿入りコートを作りました。
丁寧に作りました。

ヤフオク出品中です。興味のある方は良かったら見て行ってください。


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t633117751


綿はシンサレートという暖かい綿を使っています。

冬季オリンピックで使われたり、羽毛よりも暖かいと言われています。


また、綿止めとデザインを兼ねて、コート全面に手縫いで刺繍ステッチを入れてあります。

詳しくは製作中のブログをご覧ください。

【製作中のブログ一覧】











前身頃
イメージ 1

後身頃
イメージ 2

衿元のアップ

イメージ 5

裏布の前身頃
イメージ 3

裏布の後身頃
イメージ 4

内ポケット
イメージ 6

反対側の内ポケット
イメージ 7

内ポケットの深さは約17cm
イメージ 8

アウトポケット
柄合わせしてあります。
イメージ 9

反対側のアウトポケット
こちらも柄合わせしてあります。
イメージ 10

両脇にスリットが入っています。
蹴回りが広くとれて、動きやすいです。
また、スリットがデザイン上、とても可愛いです。
イメージ 11


スリットのアップ
イメージ 12

反対側のスリット
イメージ 13

スリットの裏側
イメージ 14

スリットのアップ
イメージ 15

反対側のスリットの裏側
イメージ 16

スリットのアップ
イメージ 17

前裾の裏側
イメージ 19

反対側の前裾の裏側
イメージ 20

生地のアップ
濃紫の少しグレーが入っている生地になります。
イメージ 21

くるみボタンの裏側には、力ボタンが付いています。

また、分かりづらいですが、前端にポツポツとあるのは星止めというステッチが入っています。

生地を落ち着かせるために入っています。

触るとかろうじて、ブツブツしています。
イメージ 22

共布で、ミニトートバッグを作りました。
イメージ 18

ちょうどティッシュケースがひとつ入ります。

財布とエコバッグ等が入るようになっています。

ボックスティッシュを入れてみました。
イメージ 23

内側の生地には、コートで使用したピンクベージュの生地を使っています。
内ポケットが付いています。
イメージ 24

ファスナーポケットが付いています。
イメージ 25

共布と合皮を使って、ポーチを作りました。
イメージ 26

持ち手は取り外せるようになっています。
イメージ 27

イメージ 28

裏側の生地には、コートで使用したピンクベージュの正絹を使っています。
イメージ 29

サイズはLサイズです。
160cmの私が着て丁度いい着丈になっています。
ゆったりしたデザインで、LLサイズに近いので、下に着こむことも出来ます


袖丈 約60cm
着丈 約97cm
肩幅 約44cm
身幅 約55cm
ウエスト 約110cm

【参考資料】

洋裁歴は11年ほどになります。
佐藤喜美枝さんのプロソーイング教室に通い、洋裁を学びました。
また、洋裁のサークルにて文化式を習っています。

普段は、知人・親戚にオーダーメイドで着物リメイク、洋服を作っています。

お気に召した方がいましたら、入札をお願いします。

着物をほどいた後、洗濯機でエマールを使用してドライコースにて洗濯しています。

なるべくミシンがけできるところはミシンで仕上げました。
職業用ミシンロックミシンで作りました。
家庭用ミシンと比べると縫い目が綺麗でしっかりしています。

バキュームアイロン台を使用しております。
使用しない場合と比べると折り目が綺麗に入ります。
また、着物の折り目も使用しない場合と比べると綺麗に消えます。



濃紫の着物の綿入りコートを着て、出かけてみませんか?


【注意】
着物リメイクであり、ハンドメイド作品であるため、傷・シミの気になる方は入札をお控えください。
なるべく傷・シミは避けて裁断していますが、どうしても見逃しなどある場合がございます。

ハンドメイドと着物リメイクの風合いの好きな方のみ入札をお願いします。

心をこめて、丁寧に手間をかけて、作っています。大事に来て下さる方に落札いただけると嬉しいです。

今日で、やっと綿入りコートが完成

長い道のりだった

前身頃の前端に星止めをしてね。

イメージ 1

星止めを裏から見たところ。

表側から見ると、点々と目立たない縫い目がかろうじて見えるかなという感じで、写真にとってもあんまり見えないのよ。

実際に見たわけではないのだけれど、フルオーダーメイドの紳士服だと、手縫いで星止めを入れてくれるらしいわよ。

というわけで、星止めは高級仕立てなのよ

と、ちょっと強調してみたりして


そして、スリットと裾を縫って、ボタンホールを付けて、ボタンを付けて、出来上がりね。

イメージ 2

後ろ側ね。

イメージ 3


さてと次は、ミニトートバッグよ。

トートバッグにしようかと思ったけど、生地が足りなくなったのよね

まずは、生地に綿を入れて、手縫いで刺繍ステッチを入れるのよ。

イメージ 4

裏側はこちらね。

手縫いした場所がよく分かるわね。

イメージ 5

持ち手にも綿を入れてね。

余分な綿はもちろん、切りますよ。

イメージ 6

ステッチするときは、生地がよれないように全部同じ方向でステッチするのよ。

2mmの段付き押えを使うと、必ず2mm幅で縫えるのよ

イメージ 7

次は、裏布の見返しに黒い接着芯を貼って、縫って内ポケットを付けるの。

イメージ 8

裏側の力のかかるところには、力布という名の不織布の接着芯を貼るのよ。

絹だから、デリケートだしね。

イメージ 9

裏布の反対側には、ファスナーポケットを付けてね。

イメージ 10

裏側はこうなっているのよ。

イメージ 11

袋布は念のために二重で縫っておくの。

イメージ 12

そして、合体させるとミニトートバッグの出来上がり

裏布がピンクで可愛い

イメージ 13


もうひとつ、頑張って作ったの

まずは柔らかすぎるのは嫌だけど、固すぎるのも嫌なので、コートやジャケットによく使う黒い接着芯を貼るの。

そして、合皮を縫い合わせるのね。

イメージ 14

裏側はこちら

イメージ 15

合皮にステッチするときは、2mmの段付き押えを使うのだけれど、金属の段付き押えを使うと滑りが悪いので、テフロンの2mmの段付き押えを使うのよ。

イメージ 16

ちなみにテフロン押えは段々削れていくから、普段はちゃんと金属の押え金を使った方がいいわよ。

合皮を使って、細い紐を作るのよ。

下は紐の断面ね。

イメージ 17

合皮だから、断面が白いのよね。

この断面が白いのをコパ処理っていうのをするの。

ま、コパの液体を塗るだけなんだけど。

本物の皮製品のコパ処理とは、ちょっと違うわよ。

イメージ 18

これは、途中までコパ処理したところね。

写真がピンボケで、ごめんね。

接写モードは苦手でね

さて、この紐とファスナーを使って、何が出来たのかというとポーチよ。

イメージ 19

カバンの持ち手に付けたりも出来るの。

おしゃれでしょ

イメージ 20


なぜ、このポーチを作ったかというとね、濃紫のファスナーって売ってなかったのよ。

そりゃ、探しまくればあったかもしれないけど、私の身近では売ってなかったのよね。

このデザインだったら、茶色のファスナーの方が素敵でしょ




このポーチ、作るの面倒くさいのよね。

当分、作りたくないわ

↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 21

今日は、散歩の後うっかり寝てしまって、進みが悪いのよね。

ここまで出来たのよ

イメージ 1

後は中綴じと、スリットと裾を縫い合わせたら終わりね。



衿の後ろ側

イメージ 2

分かりづらいけど、肩ダーツが入っているの。

アップにしたところ

イメージ 3

年をとると、背中に肉が付いているくるので、ダーツが入っていると体のラインが綺麗になるのよ


↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 4

今日は、裏布を裁断して、縫い合わせたの

イメージ 1

背中側ね

イメージ 2

背中のあたりは、よく体が動くので、キセがたっぷり入っているのよ。

イメージ 6

着物の幅の都合でたくさん入れられない時もあるけど。

今回は入った。

背中以外(脇、袖、お尻)の部分のキセは少しよ。

キセっていうのはね、体が動きやすいように生地にゆとりを入れることね

イメージ 7



今回も内ポケットをつけたの

イメージ 3

裏側にある袋布はつぼ型に縫ってるの

イメージ 4

袋布の縫い線はもちろん二重ね。

イメージ 5

表衿と裏衿も縫い合わせてね

イメージ 8

衿を落ち着かせるために星止めもちゃんと入れたの

イメージ 9

表側から見ると分からないんだけど、触るとブツブツしていて、よく分かるのよ。



今日、散歩していたら、梅が咲いていたのよ。

綺麗だったわ。

もう春よね


↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 10

昨日、出来上がったポケットを前身頃に付けたのよ

イメージ 1

柄合わせがちゃんと出来て、ホッしたわ

いつもこの瞬間は緊張するのよね。

反対側もバッチリよ

イメージ 2

ポケットが少しふっくらしないと使いづらかったりするので、少しポケットは膨らんでいるのよ。

刺繍もしているし、完璧には柄は合わないものなのよとちょっと言い訳

もし、柄が合わなかったら、体の中央部分だけを合わせるのよ


イメージ 3

ステッチが綺麗に縫えているのはね、この段付き押えという職業用ミシンと工業用ミシンで使える押え金を使っているからよ。

必ず決まった幅で綺麗に縫えて便利なの



表身頃を縫ってね

イメージ 4



袖ぐりには下記のゆき綿が入っているのよ。

袖山がふっくら綺麗に出来るようにね。

イメージ 5

袖の中はこんな感じ

イメージ 6

今日は、いろいろ他にやることがあって、今日はここまでね。

↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 7


今日も、いつものようにウォーキングに行ったのよ。

最近は、寒いから昼間に歩くことが多いのよね。

そしたら、今日はとても暖かくてね。

すごく暑かった

昨日の疲れもあって、ぐったりよ



三寒四温ともいうし、これからは、暖かい日と寒い日がありそうね。

そろそろ、綿入りコートの製作も終わりかな

ヤフオクや着物の古着屋さんとかも覗いているのだけれど、着たいなと思う柄の着物に中々出会えないしね

そりゃ、高い金額を出せば、いくらでも素敵なやつは、買えるけどもね


龍郷柄とか都喜エ門とか縫いたいよね


そして、着たい。

庶民にとっては、リサイクルでも充分に高いんだけどね。




今日は、龍郷柄の綿入りコートで買い物に行ったのよ。

改めて柄を見たら、やっぱり柄がすっごく綺麗でね。

うっとりよ。



今日は、綿入りコートの袖と表衿、ポケットの刺繍ステッチが終わったのよね。

イメージ 1

裏側はこちらね

イメージ 2

そして、ポケットと衿ね。

イメージ 3

裏側はこちらね。

イメージ 4

そして、ポケットを作る。

イメージ 5

ポケットの裏側ね。

イメージ 6

裏布に使うのは、ピンクベージュの着物の生地

グレーが少し入った濃紫ピンクベージュのコートになるのだけれど、絶対、可愛いと思うのよね

じゃ、完成をお楽しみに


↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 7

引き続き綿入りコートを作ってるのよ

今日は、後身頃の次に大変な前身頃のステッチが出来上がったの

イメージ 1

一応、柄があんまり重ならないように配置してるのよ。

裏側はこちら

イメージ 2

刺繍ステッチは手縫いでやっているのだけれど、なぜか指先が荒れるのよね

指サックと指ぬきを使っているから、指先の保護はしているのよ。

右手と左手を比べると一目瞭然で、右手が荒れているし、刺繍ステッチが終わって、ミシンで縫い始めると手荒れも良くなってくるのよね


↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 3

紫色の着物で綿入りコートを縫い始めたのよ

可愛いのが出来ると信じてね


まずは、後身頃の生地を粗裁ちしてね

刺繍ステッチをしてみたのよ

想像通り、いい感じ

イメージ 1

裏側はこちらね

イメージ 2

大して、ステッチの量はないだろうと思って、手で縫い始めたのよ。

そしたら、思ったより結構な量のステッチでね

参った

アップにした写真がこちらね

イメージ 3

デコボコがいい感じに素敵よね

自画自賛


↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 4

最近、紫色が好きでね

年をとると、紫色が好きになるって聞くけど、年とったのかしらね

それで、紫色の大島紬を買ったのよ。

イメージ 1

イメージ 2

この着物ね、ほどいてみたら、大島紬じゃなかったのよね。

落札した商品名には大島紬と書いてあったのだけれど

表と裏で柄が違うのよね。

左が裏で、右が表ね。

イメージ 3

ま、しょうがないわね。

それにこの紫色の着物の柄が気に入ったのよね。

この手の柄は、綿を入れて、手縫いすると刺繍が映えてとっても綺麗なのよね

繊維を燃やしてみただけど、どうやら絹っぽいしね。



そして、洗濯して、アイロンして今日の作業は終わり。

イメージ 4

イメージ 5

↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 6

またまた、今度は羽織から喪服用のジャケットを背抜きで作ったのよ。

暑いから、つい、少しでも涼しくと思って、裏布は背抜きしてみたの

イメージ 1

やっぱり、黒いから、デザインが分からないわね

シャネルスーツの形で、パネルなんだけどね。

裏布はこんな感じ。

分かりづらいけど、なんとか、裏布が分かるかな

前側の裏布。

イメージ 2

後ろ側の裏布。

イメージ 3


今回、表布の端処理は楽がしたくて、バイアステープでくるんだりしないで、ロックミシンで処理したのよ。

それでも、背抜きのジャケットって、大変なのよ。


私の感覚では、こんな順番で、大変。

裏布なしジャケット総裏ジャケット>>>>>背抜きジャケット




いや~、本当に背抜きジャケットって大変なのよ

同じように背抜きのコートもね

じゃ、おやすみー。


ランキング参加中。良かったら、クリックお願いします。
イメージ 4

このページのトップヘ