今日は、バタバタしていて小物作りだけ。
100円ショップに合皮を買いに行く前に家に合皮まだ残ってたかな~?と探してみると。
あった!

けど、裏側の白いところが少し粉が吹いてるような

ヒーッ。
ま、試作品ということで。
合皮も処分出来るし。
元々、日暮里で難ありで買った超激安だった合皮だし。
何年も放置してたな


調べてみたら、合皮の寿命は5年くらい?なんだってね。
今度から、合皮は買ったらさっさと作ろう

ねこミシンさんのブログ通りに型紙を作る。

ブログにあった通りに目打ちで穴も開けておく。
結局、使わなかったけど。

ファスナーの合印は要らないって、書いてあったけど、チキンだから一応、入れておいた。
これも結局、使わなかった。

ミシンで縫い縫いして、

ティッシュケースの出来上がり。

筆箱にもなりそう?

ここで、もういっちょポケットティッシュケースを作ってみることに。
型紙を作る。
型紙は四角く4カ所切り込んでるけど、こんだけ小さい場合は、印を付けといて長方形に裁断して縫った後に切った方が楽だよ。(多分)
ねこミシンさんの作り方で言うと、縫った後に切るところね。

縫って、縫って完成。
裏布ないから、すぐに出来るね。

3つポケットティッシュが入る。

大きさ比較。

可愛く出来た

余は満足じゃ

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
作った後に気が付いたんだけど、タブが付いてた方がファスナーの開け閉めが楽かな~。
次はタブを付けよう。
忘れなかったら。
コメント