昨日と今日、2日連続で歯医者だったので、お疲れ気味。
歯が欠けたとかでなく、先生が2日連続で予約を入れたのよ。
治療で必要だったのだと思う

なので、出来る範囲で短い時間でも出来るマスク作りをしてた。
参考にした本はこれ。

この中から、これを作る。

このマスクスカーフは使い捨てのマスクを中に入れて使うタイプね。
レディブティックの中の数字をちょっと変えて、自分好みに作ろうかなと。手元にある女性用の使い捨てマスクを参考に型紙を作る。

型紙を作る。

使う生地はこれ。

ゴムは在庫ならぬ罪庫になっていたやつ。
色が合わないけど、まいっか。

スカーフ部分に巻きロックをして、

マスクを入れるところを縫う。

ここで、使い捨てマスクと合わせてみる。
なんか、小っちゃい




急遽作り直し。
うん、今度は丁度良さそう。

スカーフとマスク入れを合体して、出来上がり。
ゴムの色、目立たなくて良かった


使い捨てマスクを入れてみる。
いいじゃない


スヌーピーに着せてみる。

マスクに用事がない時は、内側にマスクを入れて外せるんだよ。
下記の動画の通りに掃除したら、いつもの半分以下の労力と時間で出来た。
いつもは、粉タイプのクレンザーを使ってゴシゴシ力任せに磨いてたの。
プロの技って凄い!
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント