大分前に作ったスカーフマスクの残り生地で、昨日と同じブラウスを作ってたのよ。
同じデザインのブラウスを続けて作ると上手になるのでね


ローチャコが使えるか、切れ端で試す。
アイロンで消えるタイプのチャコね。

アイロンをかけたところ。
分かりづらいけど、跡が残るね

予想通りだけどさ。
絹とかキュプラとかこういう生地は綺麗に消えないんだよね。
シミみたいになるの。

チッ!
面倒くさいけど、仕付け糸で印を付ける。

まずは、短冊を付けていく。

2回連続で縫ったので、コツが分かってきて、上手に縫えたと思う。

肩を縫って、衿を付ける。
小さい衿は難しいね。
短冊あきのコツは分かったけど、小さい衿のコツは未だによく分かんない

そういえば、初心者のころ、洋裁の先生に小さい衿は止めるように言われたな。
綺麗に左右対称に作るのが難しいんだよね。

袖を作って、今日の作業は終わり。

明日から、雨だって予報が言っているので、
今日は久しぶりにママチャリサイクリングに行ってたのよ。
そんで、ついでに遠くのパンドラハウスに寄って、ブラウスのボタンをお買い物。
次に縫いたいと思っている生地の糸も買った。

相変わらず、シャッペスパンのカラーのミシン糸は半分以上が売り切れだった。
自分の欲しい色の糸が買えたのは、運が良かったな~

今日は、21.5Kmくらい運動したんだね。
中年なのに頑張った!


↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント