お久しぶりです。
母のお世話をしに実家に帰っていました。
入院になりまして、思ったより悪かったみたいです。
本当に前回の記事の時に電話しておいて、良かったです。
滅多に電話しないので。
コロナ対策のために入院日、手術日、退院日以外の面接は許可されてなくて、何も出来ないので、自宅に帰ってきました。
ま、心配だけど何にも出来ないので、とりあえず洋裁をすることに。
そしたら、下記のブラウス(③)が一番、気に入ったらしい。

なので、このデザインでちょっとお高めの生地で作ることに。

素敵な柄でしょう

ちょっと透ける。

生地を裁断している途中で、そういえば『袖が長い』って言ってたなー。
と思い出して、急遽型紙を折り畳んだの。
焦った~。
袖山部分をカットしてから、気づいたので。
ギリギリセーフ

ゴムが入っているから、大丈夫って言ってたんだけど。
畳んだのは、赤い矢印のところね。

短冊あきのデザインだよ。
前回も縫ったから、割と上手に出来たと思う。

参考にした本はこれ。


レディブティックにも縫い方載ってたんだけど、この本のやり方が縫い代部分をカットするやり方でね。

縫い代をカットする方が分厚くならずに、綺麗に出来るかな~と。
ちょっと複雑になるけど

そんでロックミシンをかけたり、

三つ折りで裾を縫ったりすると、

あっという間にブラウスがほぼ出来上がり。
ボタンがないから、そこは後でね。

袖口はゴム入り。

脇の裾はスリット入り。
コメント