今日も引き続き白大島のパーカー作りね。
まずは、フードを袋縫いで縫い合わせる。

フードの縁をコバステッチ。
カーブのところを縫うのが苦手で、仕付けしてからのステッチ。

フードの出来上がり。

着物の袖が丸々1枚残っていて、袖山布と袋布を裁断したいんだよね。

でも、薄いシミが1カ所あってさ。
避けて裁断したいところだけど、袖山布と袋布は目立たない場所なので、あえてこのシミ部分で裁断してもいいんだよね。
小物を作りたかったら、綺麗なところだけ残したいし。
残布が特に必要なかったら、綺麗なところで裁断したいし。
迷ったので、どうするか依頼者様に聞いてみた。
シミのあるところで、裁断して欲しいとお答えがきたので、シミのところで裁断することに。

袋布を裁断。

袖山布を切るためにフリクションボールペンで印付け。

裁断。

ちょっとシミがあるけど、ほとんど目立たないでしょう。

残り布はこれくらい。
パーカー2着も作ったわりには、残った方だと思う。

袖山布を半分に折って、裁断。

前身頃にポケットを付けるための穴を開ける。
生地を切るから、緊張するんだよね。

口布と袋布を縫い付ける。

袋布の周囲を縫って、

ロックミシンをかける。

ポケットの裏側なんだけど、接着芯がはみ出てるので、なんとかしたいんだよね。

アイロンで剥がしたい接着芯を温める。

剥がして、ハサミで切る。

ポケットの出来上がり。

綺麗に接着芯取れたっと。

肩と脇を縫って、今日の作業は終了。
コメント