この前、パーカーを縫った白大島でもう一着パーカーを作るように依頼されたので、今日は気合を入れてXSサイズのパーカーを作ってたの。
当然、家事はサボった。
実は、1着の着物から2枚のパーカーを作るのは初めてだったんだけど、なんとかなりそうで良かった

着物の身頃から、前身頃と後身頃を裁断したいんだけど、シミがあるんだよね。

薄いシミだけど、目立つから、避けたい。
ちょっと、裁断する場所を考える。

後身頃にする位置が決まったので、裁断。
袋布もとれそう。

この調子で、前身頃も裁断して、残りの生地でフードも裁断。

袖はおくみを接いで、身頃を裁断した端切れも接いで裁断。

見事に継ぎ接ぎだらけ。

でも、表から見たら、目立たないよ。
うん、多分。

袖を裁断した生地が残ったけど、勿体ないからとっておく。

前身頃の袖ぐりのところに接着芯を貼って、ここで口布を取る。

そういえば、上手にシミを避けられて、良かった


口布を切って、

接着テープを貼ったり、ロックミシンをかけたり、ダーツ、後中心を縫って、後身頃完成。

前身頃も完成。

袖も完成。

前身頃にファスナーを付ける。

ファスナー押さえのステッチをかける。

ファスナー付け完了。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
あんまり変化のない記事なのに読んでくれて、ありがとう。
ついでに上のボタンもクリックしてくれたら、嬉しいな

コメント