前にブラウスを作った残布で、昨日製図したブラウスを作ってたのよ。
作り終わらないと思ってたんだけど、夕飯後に何とか、作業して作り終わった

すごく頑張ったよ!
まずは、最初にブラウスの衿を型紙を直した。
一晩過ぎたら、丸衿より角衿の方がいいかなと思ったので。

生地を切っていくよー。
袖は生地が足りないので、縦地じゃなくて横地でとった。

糸はね、家にあるもので縫うことにした。
節約よ。
試作品だしね。
薄い生地だけど、普通地用の糸と針で縫った。
何故か110番の糸が2つもある


普通地用の糸で、意外と薄い生地も縫えたりするんだよ。
一度だけ生地がつれたけどね。
試作品だからね~。
ほら、縫い目も綺麗でしょう。

保証はしないから、大事な生地は薄地用の糸と針にした方がいいと思う。
リバティのタナローンは普通地用で大丈夫だよ。
何だかんだで、出来上がり

結構、素敵に出来たと思うのだけれど、どうでしょう?

後側
背中心には、タックをいれてみた。

コンシールファスナーを取り付けたので、脱ぎ着は楽なはず。

後衿はこんな感じなんだけど、衿が浮いているんだよね。

待ち針で少し衿を留めるとこんな感じに綺麗になる。
衿は型紙を直した方がいいみたい。

裾はスリット入り。
スリット入りの方が脱ぎ着が楽かな~と思って入れてみた。

自分の作ったデザインに自信が持てなくて、作るモチベーションを上げ続けるのが大変だった

とんでもないものが出来たら、どうしようかと。
出来上がったブラウスを見ると、意外と素敵に出来たので、大満足

コメント