今日はいつもより疲労がすごいので、日本語が変でもスルーでお願いします。
この前作ったブラウス達は、母と親戚のおばさんにプレゼントする予定なのよ。
こういう透け透けの生地の場合は、下に透けてもいい洋服や下着を着たりするじゃない?
母にこういう洋服をプレゼントすると、下に着るものを用意するのが面倒なのか『どんなの着たらいいの?』みたいな事を言われそうなので、タンクトップを作ることに。
それに、もう年だからかネット通販はほどんどしないし、遠くまで買い物もこのご時世だと大変だしね。

まずは、前にも作ったタンクトップの型紙探し。
ニットの型紙が入っているクリアファイルは全部で7冊あるんだけど、あたりを付けて、この4冊(ニット④~⑦)に照準を絞って、型紙を探す。
ニットはね、いままで作った型紙が多くて、探すのいつもちょっと面倒なんだよね

ニット④にタンクトップの型紙があったよ。
タンクトップ用に買ったのに、マスクゴム代用品のヤーンヒモに大分使ってしまった。
3m買ったのに1mちょっとしか残ってなかったよ


まずは、おばさん用にタンクトップを裁断。
おばさんは、裾が長い方が多分好きなので、2㎝ほど裾を長くして、裁断。
中途半端に残った生地が問題。
もう1着タンクトップを裁断したいんだけど、生地が足りない

なるべく裾が長くなるように型紙に何本も線を引いて、ギリギリ取れる最大の長さを模索。
裁断した結果、裾は型紙より2.5㎝程、短くなってしまった

下着のように着るので、多少は短くても大丈夫なんだけど。

裁断が終わって、残り生地これだけ。
ほとんど生地を使いきって、気分がいい!


裁断が終わったので、袖ぐり、衿ぐりをバインダーで始末しながら、縫っていく。

脇を縫うとき、バインダーで始末したところは、分厚いので、ここを縫い始めにすると大変。
なので、縫い終わりにするように縫っていく。
本当は、前身頃を上にして縫うのが正解みたいなんだけど、家庭用ロックミシンでは厳しいので。
縫いやすさ優先!

短くなってしまったタンクトップは母用にするつもりなんだけど、ここで裾の処理を巻きロックにしたら、ちょっとは裾が長くなるのでは?と思いつく。
試しにいらない生地で、変形巻きロックをしてみる。
悪くはない。
うん、裾は巻きロックにしてみよう。
洋裁はトライ&エラーがあっての成功が多いしね

ものは試し。

ざくざく縫って通常のタンクトップ完成


衿ぐりのバインダーも美しい


続いて、裾を巻きロックしたタンクトップも完成

巻きロックにしたおかげで、型紙のタンクトップより1.2㎝くらい短くなっただけで済んだ。
十分、許容範囲の長さだね。

ま、いまいちだったら、母なので苦情がくるでしょう

私も『あーごめん(笑)』で済むし。
ここで、このタンクトップに昨日、トルソーに着せなかったブラウスを着せてみる。

んー、なかなか素敵に出来たじゃない


白いタンクトップだから、柄がより綺麗に見える。
ちょっと前に通販で、副資材を頼んだのよ。
ファスナー、黒のヘム芯、マスクゴム、ミシン糸ね。
ミシン糸はテトロン糸。
スパン系よりツルツルしていて、ボタンホールが綺麗に出来るから好き。

ファスナーは5mもある長いやつ。

マスクゴムはこれだけあれば、当分なくならないでしょう。
ちょこちょこ買うのもう疲れたのよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
昨日のランキングのINポイントが生まれて初めての110ポイント!
ありがとう!ありがとう!
今日はね、なんで疲れたかって言うと、サイクリング(ママチャリだよ)で遠くまで行ったので、疲れたんだよね。
久々の18㎞超え!
今、超眠い


コメント