今日は、なんか調子があんまり良くなかったの。
ちょっと、お疲れかも

こういう時に洋裁すると失敗することが多いので、今日は失敗しても大丈夫な作業をすることに。
どちらも初めて買ったから、初めて触ったんだけど、肌触りがすごく良いね

市販のよくあるガーゼマスクよりもいいかも

あ、でも市販のガーゼマスクはほとんど毛羽立ってないから、そちらの方がいいのかな


最近、素敵な柄物のマスクをしている方が増えたのと、これから暑くなるので少しでも涼しいマスクを作りたいと思っていたの。
それで、こちらの型紙がキュンと来て、マスク作りたいなと思ったのよね。
MahoeAnelaポケット付き立体マスク型紙DLはこちらまず、綿ローンのリバティは生地がとても薄いので接着芯(ジャケットによく使う芯)を貼る。

そして、新モスと合わせて、M~Lサイズを作ってみた。

うーん、私には微妙に小さい。
女性用の使い捨てマスクと比べると少し小さめ。
あと、新モスの部分を2重にしたのね。
つまり、生地でいうと6重になるの。
息が少し苦しい。
うーん、いまいち
次はもう一回り大きい型紙で作ろう。
次はダブルガーゼで主人用のマスクを作る。
最近は、男性の知事も柄物のマスクをしているので、主人からOK出たのよね。

使い捨てマスクのヒモを切り取る。

白い不織布の部分をガーゼのヒモ通しのところに入れて縫う。

アップ。

主人に試着してもらったら、丁度良かったみたい

このアイデアはネットで見かけたんだけど、良いアイデアだよね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント