締め切りの関係で、ドレスを最優先で作らなきゃいけないんだけど、縫いたくなくてね。
いまいち、作業が進まないのよね
出来上がり予想図が、自分の好みじゃないのよ。

それで、生活の方もメリハリが出なくて、だらだら過ごしてしまってね。
ブログの更新も休みがち。
これじゃイカンと思って、気分転換に日暮里に買い物に行ったのよ。

普通なら、ウィンドウショッピングとかデパ地下なのかもしれないけど、洋裁をやる者だと、日暮里が気分転換に良いのよね

というわけで、日暮里で買ったものたちね。
コート用の生地と副資材よ。
カートなのにすごく重かった
10
最初に水色の生地を長戸で買ったの。
この生地、表と裏が分かりづらくて、内側が表か聞いたら、生地の表にこんな札をつけてくれたの。
コート用の生地を買って、こういうサービスしてもらったの初めてだったの。
ビックリ
11
その後、アライさんで生地を買ってね。
そしたら、また表の札を付けてくれたの。
生地の方向の↓つきでね。
2か所も付けてくれたの。
12
驚いて、『日暮里繊維街の協会とかで、そういう決まりになったんですか?』
『うちでやり始めたら、お客さんに言われたらしくて、他所でもやるようになったんだよ。』って言ってた。
便利でいいね
ちなみにアライさんは、おしゃべり(営業トーク)が上手くてね、ツイツイのせられてたくさん買っちゃいそうになるのよね。

次はEdwinとトマトでパンツ用の生地とニットを買ったの。
14
白とグレーのニット生地はね、合計で5メートルも買ったの。
この生地は前から、欲しかったんだけど、前回行ったときはなかったので、もう買えないのかと諦めていたのよね。
この生地すごく暖かくて、タートルネックにして、ベストやチュニックと一緒に着るとすごく暖かいのよ。
いいお値段だけどね
白のニット生地は、難ありだったの。
15
おまけしてくれた
最悪、自分用のにして、ベストで隠れればいいかなと

Edwinはいい色の生地がたくさんあったけど、1本除いて、どれも綿100%だったのよ。
綿100%だと生地が伸びないの。
生地が伸びないパンツは、中高年にはちょっと厳しいかなと思って、買えなかった
買った生地は、これね。
16

一応、ドレス作りもボチボチしているのよ。
02

最近、ワンピース用にネットで70㎝コンシールファスナーを買ったの。
黒のフラットニットファスナーは、料金が足りませんとのことで買った。
17

明日からはサクサク、ドレスが作れるといいな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。