昨日のミニトートバッグ作りの続きね。
裏布を裁断。
見返しには裏に接着心を貼っておく。

内ポケットを付ける。

内ポケット完成。

裏側には補強のために接着芯を貼る。

反対側にはファスナーポケットを付ける。

裏側はこんな感じよ。

横と底の部分を縫って裏布完成。

表布と裏布を合体させる。
2㎜の段付き押さえを使って、2㎜ステッチをしていく。

次は、7㎜の段付き押さえを使って縫う。

ミニトートバッグの完成




柄は合わせられたので、合わせたの。
横から見たところ。

底はこんな感じよ。
補強のためにステッチをしてあるの。

今日は仮縫いをするお客様にやっとお会いできて、喪服の仮縫いをしていたの。
ついでに少し前に作ったシャツワンピースとスカートもお届けしたの。喜んでいただけて、良かった

試着もしてくれて、とても似合っていたわ。
そのシャツワンピースとスカートを縫った男大島の残り布で、ジャケットの依頼があったのよ。
スカートは、季節を問わずに着れるので、ジャケットと合わせて着ると素敵だと思うのよね。
今日、動物の毛皮の衿のコートを着て行ったのよ。
20年位前に買ったコートに付いていた動物の毛皮の衿ね。
【イメージ図】

私は動物愛護の観点から毛皮はもう買わないんだけど、すでに手元にあるものは大事にしていて、コートを作り替えて衿だけ再利用したコートを着て行ったのね。
そのコートを見たお客様が話してくれたんだけど、お客様も同じようにもう毛皮は買わないけど、毛皮は大事に残しておいて、コートは処分してしまったとのこと。
それで、その衿に合うようにコートをオーダーされたの。
母にもパンツと冬用コートを頼まれたので、近いうちに日暮里に行く予定だったから、タイミングいいな。
良い生地に出会えるといいけど。
出会えない時はとことん出会えなくて、すごーくがっかりして、家路に着くのよね。
今日会ったお客様に『ヤフオクの売れ残りってないの?欲しいんだけど』って言われた。
嬉しいセリフだったけど、作るのが遅いのかもね



そして、帰ってきてから、仮縫いのファスナーを解いてたのよ。
もったいないからね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント