昨日の続きね。
ウエストに入れるヒモを作る。
アイロンで折った後、段付き押えを使って、ステッチをかける。

ヒモの出来上がり。

ウエストのヒモを通すところにボタンホールで穴を開ける。

補強のために2度かけする。

ベルトの脇を縫う。

次はポケットね。
縫い代に袋布を縫いつける。

ポケット口にステッチする。
かんぬきを入れるなら、なくてもいいんだけどね。デザインね。

裏布にもね。


ここまで来たら、後ちょっと。
袋布の周りを縫う。
裏布にイセがよるのは、OK。

二重に縫う。

袋布の周囲にロックミシンをかけたら、出来上がり。

どこがポケット口か分かりづらいので、重りを置いてみた。
縫い目に見えるように作ったポケットだから、分かりづらいのが正解なのよ。

裏側。

スカートの縦ラインをそれぞれ縫う。

ベルトを付ける。
分かりづらいけど、ベルトついているのよ。

裏布を縫う。
タックと脇を縫う。

裾を三つ折りにして縫う。

裏布の出来上がり。

裾はこんな感じ。

裏布と表布を合体する。
そして、ベルトとスカート本体のところに落としミシンをかける。
ゴムとヒモを通すところを作るのよ。

ヒモとゴムを通す。
今回はパジャマゴムを通してみた。

裾をまつる。

ちなみに裾のカーブはこんな感じでギャザーが寄るの。
しょうがないのよ。

表側は綺麗よ。

表布と裏布を裾の部分で糸ループを使って、つなげる。
はいている時に裏布が動いたり、脱ぐときに裏布がひっくり返ったりするのを防ぐのよ。

完成




後側(前も後も一緒の型紙だから、シルエットはだいたい同じはず)

裏布の前側。

後側

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント