このときに仮縫いしたスカートを作り始めたのよ。
仮縫いの時に出来たスカートは、フレアがとっても可愛かったのよ


そして、先日作ったシャツワンピースに合わせたいのよね。
作るスカートはこんな感じに長方形と三角の生地を合わせて作るの。

表布の型紙は出来上がっているんだけど、裏布の型紙が出来ていないので、裏布の型紙を作る。
前スカートと後スカート、共通ね。

長方形の生地を切るために生地を半分に折って、折り目を付ける。

折り目のところで、裁断。

6枚裁断。

長方形って言っているけど、上の方は微妙に曲がっていて、ウエストに沿うようになっているのよ。

シームポケットを作るので、ポケット口に接着テープを貼る。

次は三角形の生地を切るんだけど。
下記のように生地を置いて、切りたいんだけど、生地が足りないのよ


なので、こうして生地を取る。

着物リメイクをしていないと信じられない生地の置き方(地目のとりかた)なんだけどね。
4枚裁断。

実際に縫う時は、赤い線の地目で縫う予定。
左右対称の方がいいと思うの。

ベルトを裁断。
ヒモとゴムを通すための穴を開けるところは、接着芯で補強する。

ヒモを裁断。

袋布を裁断。

裏布は紫色のキュプラで。
今回の着物の柄に紫があるので、裏布が紫だと可愛いかなと思ったの。
たまたま、紫色のキュプラを持っていたしね。

スカートの裏布も切る。

今日は、ここまで。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント