昨日と今日は大島紬で子供服を作ってたよ。

子供服って小さいから難しいね。
縫うのが短いところは楽なんだけどさ。

ロックミシンも短いから、あっという間。
01
スカートも小さいから裁断も楽々。
夏用の裏布だよー。
02
ウエストのリボンは接いだよ。
柄は合わせた。
補強でステッチもいれたぜ。

あまり接ぎが目立たないように脇に接ぎがくるようにしてみた。
柄合わせしてあるから、遠目だと全然分からないけどね。
03
短いリボンも出来たぜっ!
05
袖ぐりにフリルを付けるのよ。

このフリル。
多分だけど、脇下のところはギャザー少なめな気がする。
それ以外のところは、ギャザー多めだと綺麗なフリルになるんだと思う。

ギャザーを均等に入れたらダメなやつかな~?
06
アームホールを縫ってから、脇を縫ったよ。
ベストの縫い方と似てるね。
07
脇5㎝くらいしかない。
一応、キセを入れたんだけど意味がない・・・と思う。
08
何とかワンピースの上の方ができてきた。
まだボタンと襟ぐりの始末はやってない。
09
襟ぐりがバイアス始末なのね。
これ、バイアス始末でなかったら作れなかったかも。
小さすぎて、引っ張り出して縫うのが難しいんだよね。

フリルがあるから、袖ぐりの裏布を折ってステッチ押さえも難しそうだし。
バイアステープでくるむのかな⁉

襟ぐりがバイアス始末でなかったら、どうやって縫うんだろう?

なんだかんだ大人服が楽だね。
慣れてるし。

襟ぐりに付けるバイアステープはまだ切ってない。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
テトロンの糸がなくなった。
10
3000mも使ったんだね。
たくさん縫ったねー。

ちなみにシャッペスパンは200mだよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。