ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2022年07月

昨日の続きやってたよー。

袖を取りたいんだけど、生地幅が足りないので接いだ。
柄を優先させたので、生地端が合わなくてちょびっと縫いづらい。
01
袖が切れたよ。
どこで接いだか分かんないよね。

1枚の大きい布から切ったみたいに見える。
大成功!
02
細々したポケット類を切った。
03
まだ、バイアステープと袖山布は切ってない。
後で切る予定。

空ロックをかけられるところにロックをかける。
05
袖が出来たっ!
06
前身頃を縫って、
07
後身頃も縫う。
08
後身頃の後中心も柄が無事に合って、良かった。
(見えてないだけで、接着テープもちゃんと貼ってますよ。)

今日はここまで。
この後、歯医者に行ってきた。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日、歯医者に行ってこの前、削った歯に薬を入れてもらったのね。
で、ついでに歯の掃除と検診もして貰ったの。

1ヶ月ぶり。

いつも歯磨きは歯ブラシでして、夜だけフロスをしているんだけど。

1か月前の検診の時に夜だけ、下の前歯の裏側と右下の歯と歯肉の間のところが磨ききれてないので
ポイントブラシを使うように指導されてたのね。
で、その通りに磨いてたんだけど。

検診の結果。
下の前歯のところは歯石が付きやすいんだけど、付いてなくて改善出来たらしい。

右下の歯も改善したけど、他の歯も磨ききれてないので、全部の歯をポイントブラシをした方がいいらしい。

しかも朝昼晩、全部。



フロスも夜だけでなく朝昼晩
ま、でも昼は難しいと思うからやらなくてもいいって言われた。

それでも朝、晩のフロスか。

えーっ!
そこまでやるのかーー!

きっと歯医者さんと歯科衛生士さんは毎食やっているような気がする。
目で実際に見て、いろいろ知っているから。

そっか、歯磨きって大変なんだね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久~。
色々あったんだよ。

金曜日あたりからだんだんと右上の歯が痛くなってきてね。

月曜日にはご飯を食べるのにも難儀して。
左側で噛んでいるのに右側も痛い。

急遽、歯医者さんに電話したら、
『30分後に来てもイイ!』
ってすごく親切に言ってもらったので行ってきた。
ここの歯医者さんに通っていて良かった。
そしたら、歯が削れて金属の歯が高くなって、噛み合わせが悪くなって痛くなっていたらしい。

噛み合わせって大事なんだね。
今はまだ、右側も痛いけど、まぁ噛める。

実は左側の親知らずを数日後に抜くのでね。
抜いても大丈夫かドキドキだったんだけど、無事に抜けそう。

ま、抜いても大丈夫か診てもらうために明日もまた、歯医者さんに行く予定。


そんなわけで、疲れていたり、型紙を切っていたりしたのでね、ブログの更新が出来なかったのよ。
見に来てくれた方、ごめんねー。

---------------------------------

最近、やったことを書いていくよー。

もう一着パーカーを頼まれたので、型紙作ってた。
01
この時の型紙を使って、生地を切ってたよ。

下記の大島紬ね。
身頃を着物の時と同じように並べてみた。

追っかけ柄だね。
どっちかの身頃をひっくり返して裏を表にしてるね。
03
ま、このまま使っちゃうよ。

前身頃と後身頃を切った。
06
別の大島紬。
似ているけど、ちょっと違う。

分かりづらいけど、羽織かな。
前身頃の幅が少し小さいから。
02
前脇と後脇をね。
この大島紬で取りたい。
後脇は幅の狭い生地のところで取れた。

おくみかな~?
着物と羽織が混ざってる?
07
前脇は幅の狭い羽織の身頃のところでとったよ。
さずがにおくみの幅のところでは取れなかった。
08
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
この前、洋裁サークルに行ってきてね。
面白い雑誌を持ってきてくれた方がいて、貸してくれた。

じゃじゃーん!
ウーマンブティックだよっ!
30
講談社が発行してたレディブティックみたいな本。

私は知らなくてね。
もう廃刊になってるんだね。

98年の4月号。
良い本だよー。

載っている製図のほとんどがスーツ。
昔は作るといえば、ブラウスじゃなくてスーツだったらしい。

ブラウスっぽいのも載っているんだけど、ジャケットみたいに着てるね。
多分だけど、ニット(伸びる生地)は一切載ってない。

でも編み物は少し載ってる。
31
一部の製図だけなんだけど、文化式とドレメ式の両方の製図が載ってる。
すごく親切ー!
32
昔のアナウンサーや国会議員が着てそうなお洒落なスーツがたくさん載ってた。
作ってみたいけど、ちょっと着れないかな。

時代なんだけど、肩パッドの製図が大体のスーツに付いていてね。
昔は肩パッドは作ってたんだっ!
ビックリ!

肩パッドの製図をコレクションしてみた。
いろんな形があって面白い!
33
厚み2㎝とか厚いねー!
2㎝の肩パッドは、もう売ってないんじゃないかな。

あかぬけて見えるファッションの特集があった。
34
あかぬけているがもう死語に近いような古いような。

Beforeがサイズオーバーで丈の長いプルオーバーを着ていてるのね。
Afterが丈の短いぴったりめのブラウスを着ていてね。

Afterの方がお洒落でしょ!
って書いてある。

今は、Beforeのサイズオーバーで丈の長い方が流行ってるよね。
ファッションって面白い。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

お久ー!

洋裁はずっとやってたんだけど、ブログの更新をする時間に急ぎで他のこと(洋裁)をやっていたので更新できなかったの。

最近やったことをまとめて書いていくよー。

コートをつくるためにカシミアの生地を切ってたのね。
下記の生地には、接着芯を貼ってるんだけど、アタリは出てないよね。
01
ひっくり返すとこんな感じに接着芯が付いてる。
02
アタリは出ないんだけど。
でもでも、気のせいかもしれないけど。

生地が波うった時にアタリが出るような気がして。
洋服は着ると大抵、波うつよね。

なので、こんな風に接着芯を波の形に切ってみた。
03
接着芯でアタリが出る時は、『波の形に切るとアタリが出づらくなる』って教わったんだよね。
実践じゃなくて、講義で教わっただけでね。

どのくらいの波の大きさが良いとか、全く教わってないので何となくこの位かなーっとやってみた。

初めてやるので、どの位の効果があるかさっぱり分からないんだよね。
でも、波の形の接着芯をやってみた。

誰かやった事ある人いたら、教えて下さい。
やり方、あってる?

---------------------------------

今、切っているカシミア生地ね。
めっちゃ扱いづらい生地でね。

前にカシミアを扱った時は、表側からアイロンをかける時は当て布を使うくらいで特に大変とかなかったんだけど。

スチームアイロンをかけて、バキュームを使うと水玉が出来る。
なので、アイロンをかけながらバキュームではなく、アイロンをかけ終わった後にバキュームしてる。
05
【気を使うこと一覧】
・毛足が寝ないように共布を当てながらアイロンをかける。
・表側は当て布を使う。
・接着芯を貼る時はあんまり圧力をかけない。
・ちょっと生地をくしゃっと置くとすぐにシワが出来る。(常に生地の扱いはすごく丁寧に。)
・スチームは水玉が出来そうなので、しっかり折り目を付けたい時は霧吹きを使う。
08
いつもの3倍くらいの時間をかけて、カシミアを裁断してる。
予想以上に大変。(大汗)

---------------------------------

今日は、急ぎで大島紬でパーカーを作ることになってね。
型紙を作ってた。

いつも作っているパーカーはこんな感じで身頃が2枚(前身頃・後身頃)なのね。
06
上記の型紙を前身頃、前脇、後身頃、後脇に書き換えてた。
07
割と単純作業。

当然ながら、4枚身頃(前身頃・前脇・後身頃・後脇)の方が裾が少々広がって、腰(ウエストの下あたり)が少々くびれるから、メリハリのあるデザインになるんだね。
定規で計って、改めて確認。

個人的には上の型紙(2枚身頃)より、下の型紙(4枚身頃)の方が縫うの楽なんだよね。
特にロックミシンでの端処理が楽。

でも、4枚身頃だと柄合わせが大変か。
そう考えると2枚身頃の方が断然、楽。

ちなみに大島紬で4枚身頃は初めて作る。
着物の生地幅がそんなにないので、贅沢に生地を使わなければならないからさ。

流用できる同じ型紙(フード、袖、ポケット等)があったんだけど、全部写したよ。

もう型紙が多すぎて、管理が難しくなっててね。
全部、写した方が管理が楽。
09
自分のだったら、写さないけど。
管理が出来なくても何とかなるからさ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

実家に行ったときの疲れが残っていて、カシミアを裁断するの無理。
あんな高い生地で失敗はしたくない。

というわけで、作りかけのランチョンマットを作った。
縫い縫いして、合計4枚出来たぜ!
01
あじさいの柄、可愛い
もう咲き終わっちゃったけど。

---------------------------------

裁断してあったニット生地でロングベストを縫った。

少し前に日暮里で買ったクールマーベラスニット?とかいう名前の生地。
名前があやふやだ。

袖ぐりの処理をバイアス二つ折りでしたい。
今回は、試し縫いをしてみた。

ふむふむ、いいんじゃないかな。
02
本番の袖ぐりを縫ってみる。
中々、上手に出来たんじゃない。
03
そんな感じで、ロングベストの完成!
05
後側
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

ただいまー!
実家に帰って、2泊してきたよ。

最近、コロナの感染者数が増えててさ。
また、実家に帰りづらそうな気がしたので、思い切って行ってきた。

暑いからね。
外食はしないと思って、今回は和牛サーロインステーキ(生肉)と生本まぐろを買って行った。

滅多に食べれないのもあると思うんだけど、すごく美味しかった
どちらも口の中でとろけた。

ちなみにご飯を作っているのは私ですよ。

---------------------------------

今日、帰ってきてね。
疲れていてるのとあんまり時間が取れなかったので、簡単なランチョンマットを作ってた。

確か、10年以上前に作ったきりなんだよね。
その時、型紙作らなかったのかなー。

型紙を探したんだけど、なくてね。
わざわざ作ったよ。
01
出来上がりサイズは42㎝×31㎝だよっ!
手元にある市販品のランチョンマットのサイズと同じにした。

生地を切って、
02
一辺をアイロンで折った。
面倒なのでひっくり返す返し口を丸々、一辺にした。
03
裏側を控えたいので、裏側を少々引っ張り出して縫った。
05
ステッチをかけて、
06
ランチョンマットの完成

とりあえず、2枚だけ出来上がった。
4枚分切ったんだけど、時間切れでここまで。
07
ちゃんと綺麗に控えられたよ。
08
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
実家の近くのお店にパンの耳が置いてあったので、ゲットしてきた。
早い者勝ちなのよ。

すごくラッキー!

実はパンの耳、好物なんだよね。
私は白いところよりも断然、耳が好き!

耳だけの食パンとか売ってないかなー。
09
我が家の近所では耳だけって置いてないんだよね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

いつも家の近くにある激安スーパーで食料品をよく買っているのね。
それで、昨日激安スーパーに買い物に行ったのよ。

激安スーパーね、夕方の遅い時間に行くと商品がもうないのね。
閉店が18時なので早めに商品を売り切るタイプの店で。

で、昨日は昼頃に買い物に行ったのよ。
そしたら、タイムセール中でキャベツと大根が残りわずかで。

外に置いてあるから、暑さで悪くならないうちに売り切りたいみたいな感じだった。
だから早く行ったのは正解だったんだけど。

ま、暑さで買い物から帰ってきたらバテるよね。
そして、バテたからと割り切ってドラッグストアにも行った。

というわけで、昨日はニットを切っただけ。
01
夏の間は普通のスーパーで夕方以降に買いに行った方がいいかもね。
イオンとか。

でも、大根1本とキャベツ1玉がそれぞれ100円だったんだよー!
ケチ庶民としては激安スーパーに行きたくなるじゃん!

---------------------------------

今日は時間が取れたので、カシミアコートの裁断してたよ。
といっても前身頃だけ。

3時間くらいかかったよ。
接着芯を簡単に貼れる機械が欲しい。

例のカシミア専用接着芯を使って、
02
先生の流儀に従って、霧吹きを使って貼った。
(私はいつもドライ派)
03
生地を中表にして、接着芯を貼って、表側から見たところ。

結構、圧力をかけたんだけど。
接着芯のあたりもなくて、アイロンの圧力の後もなくて、イイ感じ!
05
全面芯なのでね、大雑把に貼って、生地を裁断。

耳に近いところはちゃんと使わないようにしたよー。
自分の物を作る時は耳のギリギリまで生地を使うけど。
06
接着テープを貼る時も生地を中表にして貼ったよ。
07
ちょっと疑問なんだけど。
接着テープの接ぎがたまにあるじゃん。

これ。
08
自分のを作る時は使っちゃうんだけど。
他人様の物を作る時は避けるのね。

疑問は、接ぎのところは使って大丈夫なのかなーって。

接着テープは2mmまで重ねて貼って、大丈夫って教わったんだけど。
接ぎは2㎜くらい重なっているんだけど。

でも、ちょっと重なっているところが固い気がするんだよね。
だから、避けるんだけど。

---------------------------------

前身頃が出来た後は16時だったので、アイロンを使うのをやめて、クーラーの温度を28度に上げて型紙作ってた。
なんか、16時~17時が節電時間みたいな事がネットに書いてあったからさ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
明日、明後日は出かける予定なので、ブログは多分お休みします。

このページのトップヘ