ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2022年06月

暑いねー!
エアコンの設定温度を28度にして、アイロンをかけていたら、汗がダラダラ。
つ、疲れた。

日本語が変でも見逃して。

大島紬の印付けと洗濯している間に八掛を陰干ししてた。

2着分しか写真にはないけど、3着分干したよー。
もう1着は別のところに干してある。
01
依頼者様の大島紬を洗濯して、アイロンして念のために干した。
02
こういう色(赤や青など)が入ってなくて、泥色の一色っていうの珍しいんだよね。
私は一色の大島紬、すごく好き。

もちろん柄も美しいよ。
06
小さく見ると龍郷柄っぽいんだよねー。
大きく見ると龍郷柄っぽくないんだけどさ。

この風車みたいな小さな模様がすごく美しい
比較で針が置いてありますよー。
07
前に呉服屋さんで聞いたんだけど、もうこの一元式(風車)は作られていないらしい。
なので、龍郷柄も新品ではもう買えないみたい。

呉服屋さんの在庫にあった一元式の大島紬を見せてもらったんだけど、柄がすごく大きくてね。
マルキってやつが大きいんだと思う。

美しさが全然、違った。

こちらのページ(勝手にリンク)に大島紬の一元式とマルキについて分かりやすく書いてあるよ。

今回も着物と防虫剤を入れて、保管。
05

---------------------------------

ずっと縫いたかったカシミアコート。
ようやく縫えそう。

材料が揃ったのよ。
先生に買ってもらった。

明日か明後日あたりから作っていくよー。
(ブログはお休みするかも。)

カシミアでコートを縫うのは2回目なのね。
今の習っている先生の縫い方は、やったことがなくてさ。

とりあえず、先生の言うとおりに縫ってみる。

で、欲しかった材料が接着芯。
安い接着芯より、高い接着芯の方がやっぱり良いんだって!
かなり違うらしい。

しかも、ただの接着芯でなく『カシミア専用接着芯』らしい。
文化の先生なので、文化の通信販売にあるのと同じ品番だったから、ちょっと調べてみた。
09
通信販売のページにはカシミア専用とは書いてなかったのね。

多分、先生達の間ではカシミア専用なんだろうと想像してみた。
もしくは、梳毛ウールって書いてあったから、これ?

ま、いいや。
で、それより気になるのは適した生地に『新世代ウール』って書いてあったの。

何?
新世代ウールって?

気になる―!
初めて聞いた。



接着芯を触った感じはいつも使っている安いのより、とても柔らかい。
糊は少なく感じた。(ザラザラが少ない感じ。)

で、早速切れ端を貼ってみましたよー。
11
前に貼った安い接着芯と比較。
12
明らかに固さが違うね。
高い方が柔らかい。
いい感じ。

ちなみに接着するときは、あまり圧力をかけずに水分を入れて接着するようにとのこと。
そして、生地の表側は共布を当てるように

圧力少なめでもちゃんと接着したよ!

ちなみに毛足はこんな感じ。
爪で跡が残る。
だから、共布を使う。
13
カシミアの生地に地直しのスチームアイロンをかけた。
生地は中表にして、アイロンしたよー。
10
本当はクリーニング屋さんで地直しをお願いするか、自分でカシミアをぐっしょりさせて一晩おいてアイロンした方がいいらしいよ。

私はスチームアイロンで勘弁してもらった。

ま、でも耳に穴が開いているので、工場で水通しは済んでいると思う。
99
水通しをして、乾かすときにローラーに巻くらしい。
その時に耳に穴が開くみたいよー。

別の洋裁教室で習った知識だよっ!
ちなみにこの事を教室で先生が言ったときにクラスから、悲鳴が上がった。

私も悲鳴を上げたぜ!

そうだよね。
みんなたくさん水通ししたよね。

つまり、国産のリバティとかはまず水通しする必要はないってことだからさっ!
国産は十中八九、水通し済みみたいよ。

---------------------------------

ここで、私のエネルギーが切れてね。
失敗しても大丈夫な私の着たい洋服の型紙を作ってたよー。

コープのカタログから、これを作りたい。
スリットが可愛すぎる
14
ちなみに買ったほうが断然安い!
15
この値段の材料では作れません。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

クーラーの効いている部屋で掃除機と水拭きをちょっとしたら、汗だくでね。
暑い!
東京電力管内なのでね、エアコンの温度はあんまり下げられないんだよね。


昨日は散歩に行って、ちょっと疲れてね。
それで、昨日から疲れていても出来そうなトートバッグ作ってた。
私にとってトートバッグは、あんまり頭を使わないんだよね。

それに生地は私のだし、母にあげるだけだからさ。
失敗しても大丈夫。

---------------------------------

帆布でトートバッグを作ってたのね。
持ち手を太い糸でステッチしたいのよ。

私の持っている職業用ミシンは上糸と下糸の両方を太い糸にすると糸調子が上手くいかなくて、綺麗に縫えないのね。
00
そこで前に買ったマジックカケの出番だよ!

両面テープだけだと剥がれやすくなったので、更にマスキングテープでマジックカケを貼り付けてる。
03
(ちなみにダイヤルのところには油性ペンで印()を付けて、後で簡単に戻せるようにしてる。)

糸調子を整えるのに時間がかかってさ。
調べてみたら、ボビンはきつめがイイらしい。

かなりきつくした。
ぶら下げてボビンを振っても落ちない状態で更に締めた。

マジできつめ
02
縫ってみた結果はこんな感じ。
01
見えにくくて、申し訳ないけど表側は完璧に綺麗。
裏側は、
『時々、歪むけど許容範囲かな~!?どうかな~!?』
人によってはアウトかもだけど、
私はセーフ!
もうニコニコ
大満足!



前回作った残りのチロリアンテープを縫い付けたよ。
母に残りのチロリアンテープの用途を聞いたら、ミニトートバッグが欲しいとのこと。

生地の色は、紺や黒がいいんだって!
(『作る前に言ってー!』とか少し思ってる。
前回、紺や黒が好きじゃないから、わざわざピンクにしたのに。
何か作ってとしか言わなかったじゃん。
ミニトートバッグは散々作ったせいで、たくさん持ってるから不要だと思うじゃん。)
05
今回作ったトートバッグは返し口を作って、ひっくり返した。
久しぶりに返し口を作ったよ。
06
ミニトートバッグの完成!
09-01
残り生地を使って縫ったので、見返しの生地が取れなくてね。
見返しはなし。
09
内ポケットはいつものファスナーポケットにした。
前回作ったファスナーポケットより難しいんだけど、慣れているからこっちの方が楽。

---------------------------------

残りの時間でスカートの製図をしてた。

アシンメトリー(非対称)のスカートでね。
紙が足りなくて、紙を2枚つなぎ合わせた。
09-02
紙が机に乗り切らない。
こんなにデカい製図は久しぶり。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
昨日は千葉公園に散歩に行ってた。

池があって木陰も多くて、落ち着く。
こういう公園が家の近くにあったらいいなー。
10
木陰に入ると風が吹いて涼しかった。
お弁当食べている人達もいて、予想よりは本当に涼しかった。

でも、アスファルトの日陰は全然ダメ。
すごく暑い。

直射日光は言うまでもなく、超暑かった!

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日、朝の8時位から散歩に行ったらバテた。
本当にバテたのよ。

昨日は、まだ猛暑ではなかったはずなのに。
これから、夏本番なのにどうしよう。

なので、昨夜は早々に寝たのでブログはお休みしました。

---------------------------------

昨日と今日やった作業を書いていくよー。

依頼者様から預かった大島紬を洗濯・アイロンしてた。
01
この柄、好き。
色合いがいいね。

写真より実物の方がずっとイイよ!
02
干した後、防虫剤を入れて保管。
02-01

---------------------------------

親戚のおばさんに頼まれたベストを作ってた。
あやふやな希望を言われて、私も口頭でこんな感じとか説明したのね。

意思疎通がはかれてるか心配でね。
安い生地で試し縫いよー。

想像と違うと言われたら、困るからさ。

試し縫いだから、いままでやった事のない袖ぐりの処理をしてみたい。
いつもは、袖ぐりに空ロックして、2つ折りにしてステッチしてる。

やってみたい処理はバイアスだよ。

キュプラを太めにバイアスに裁断。
03
アイロンで伸ばす。
05
目的の幅にカット。
07
2つ折りにして、ロックミシンで袖口に縫い付ける。
08
直線ミシンでステッチ。
09
こんな感じに出来ました。
10
ちょっとバイアスが太すぎるけど、試し縫いなのでこのまま直さないでいく。
だって、面倒くさい。

肩と脇のところをまつって、こんな感じの袖ぐりになったよ。
11
ま、いいんじゃないかな~。
バイアステープの幅を狭くすれば。

本番ではもう少し頑張ろうっと。

試し縫いとはいえ、ロングベストが出来上がりましたっ!
長い襟で着やせ効果とかありそう。
12
後側はこんな感じ。
13
肩の部分は高齢者なので肩ダーツ入れたよ。
14
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ここから先は型紙操作の話なので、興味ある方だけどうぞー。
書くの面倒だけど。

前に製図の話を書いたら、参考にしてくれた方がいたのでね。
頑張って、書いてみるよー。
分かりづらかったら、ゴメンね。



今回作ったベストは背中の丸い高齢者向けなのね。
背中が丸いと後首のところが抜けやすいのよ。

で、後身頃をこんな風に先生に修正された。
襟ぐりを1㎝ほど上げて、ネックポイントのところを1.2㎝ほど上げてた。
20
私が書いたベストの前身頃の製図なんだけど。
前後差をダーツにしないで、袖ぐりを下げて、袖ぐりに胸ぐせを入れたのね。
21
先生が
『これはちょっと前アームホールが大きい。』
とのこと。

修正方法は、袖ぐりの胸ぐせを少したたんで反動で胸ぐせを脇に移動。
22
ウエストラインを上げて、裾も上げる。
23
胸ぐせが裾(前中心の方)に移動ということね。

---------------------------------

【おまけ】
更に高齢者で背中が丸い場合。
胸がなくなって、前身頃の丈が短くなる。

さっきした型紙操作と同じことをする。
24
反動で開いた分を平行にたたむ。
25
たたんだところ。
26
裾やウエストラインの移動はなし。

これを教えてもらった時、
『なるほどー!』
って思った。

こういうの楽しいよね!
楽しいよね!


このベストの製図を教わっている時、先生に言われたのね。
『こういうの好きでしょ。』
『好きです。』
あなたみたいな人に教えるの楽しいのよね。他の人達は製図は私が書いて、縫うだけがイイって言うから。』

ヤッター!
褒められた?
褒められてる?

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
縫うだけなのは、すごく勿体ないよね~って思っちゃう。
製図こそが面白いのに。
そして、作って答え合わせをするみたいなのがイイのに。

昨日から、縫っていたトートバッグ出来ましたっ!
母に渡す予定。
完成!
イェーイ!
01
チロリアンテープを使って、紺色でもなく黒色でもない色の生地を使って作ってみた。
母が紺色や黒色が好きでないもので。

私のセンスではこれが限界。。。
気に入ってくれるか分からないけど、まぁ、一応出来ました。

底には底板が入っていて、自由に出し入れ出来るようにした。
02
内ポケットはスマートフォン等が入れられるポケットとファスナー付きポケットを付けてみた。
多分、どちらも使われないと思うけど。
03
---------------------------------

こちらの本から、

吊るタイプの内ポケットの部分縫いをしてみた。
バイアステープがなくても出来るんだって。

へーほー。
そうなん。

知らなかった。

いっちょ、やってみた。

生地はね、矢印(→↑)のところがちょっと出っ張ってる。
05
縫って、縫って、最後のところで生地を少しカット。
06
本には書いてないんだけどカットした方が良いと思う。
袋縫いになるんだよ。

1㎝で縫って、0.8㎝で縫って袋縫いってちょっと出てきちゃうじゃん。
07
バイアステープを使わない吊りポケット完成!
08
緑色の矢印(→)のところが三つ折り。
青色の矢印(→)のところが袋縫い。

よく考えられてるねー。
知らなかった。

勉強になりました。
バイアステープより、とても楽ちん。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

ブログの更新は寝る前にやっていてね。
昨日は疲れすぎちゃって、ブログの更新が出来なかった。

というわけで、昨日と今日やったことを書いていくよー。
とは言っても、今日はちょっと大きい病院の口腔外科に行ってたので、あんまり作業はしてないんだけど。

---------------------------------

依頼者様から大島紬が届いたので、洗濯した。
この依頼者様は着物を解いていつも送って下さるので、大助かり!

最高!

折り目を見て、生地の表裏の印付けをする。
01
洗濯して、地直しをしながら、アイロンをかけて、念のために干す。
03
防虫剤を入れて保管。

この家紋みたいな模様の大島紬。
Tの字で織ってあって細かいねー。
美しいねー。

このTの字がはっきりくっきりしているから、柄が凄く綺麗。

ちなみにこのTの字は超細かい。
比較で針を置いてみた。
02
糸を染めてから、織ってるって信じられないよねー。
職人技だ。

---------------------------------

次に使うテープを水通しする。
06
この時の型紙を使って、念のために障子紙で仮縫い。
イメージが湧かなくてね。
これで正解なのかどうか分からなくてさ。
07
うーん。
やっぱり分かんない。

ま、いっか。

縫っちゃえ。
08
初めて挑戦してみたファスナー付きポケット。
いつも縫ってるのとは、ちょっと違う。
09
でも、こんな風にロックミシンの始末が見えるので、あんまり上等なファスナーポケットではない。
単純に私が縫ってみたかっただけ。
10
縫い方はこちらの本に載ってます。

このトートバッグね。
母に頼まれて縫っているのね。

多分、使わないと思うんだよね。
出掛ける時は必ずリュックにしていてね。
転んでも大丈夫なように両手が使えるようにしたいみたい。

家の中で物入れに使われると思う。

というわけで、内ポケットはおそらく使われない。
だから、試してみたかったファスナー付きポケットにしてみた。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は洋裁サークルの方に借りた本から、型紙を写してた。
次に会う時に出来たら、返したいから。
01
この本、すごく分かりやすくてイイね。
部分縫いが超分かりやすい。
Amazonでも評価が高いのに納得。

鎌倉スワニーの本なので、生地のセンスがすごく素敵なんだよね。
鎌倉スワニーには行ったことないんだけど、生地だけでなく店舗や内装もすごく素敵そうな気がする。


出掛けたついでにユザワヤとパーツクラブに行ってきた。
02
11号帆布は4割引きで買えたので、超お得だった。

キーホルダーっぽいのは、カラビナ付きバッグチャームだって。
こちらもお得なお値段だったので買ったんだけど。

使えるかしら。
在庫ならぬ罪庫になったら、いくらお得に買えても高いよね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
親戚のおばさんから、お中元に佐藤錦もらった!
ヤッター!
高いから、自分ではまず買わない。
03
私の方からは、お返しに洋服を作ってそれをお中元として、毎年送ってる。
頑張らなければ…

『なんで、作ってくれるの?』
って前に言われたけど。

私が作った洋服を喜んで着て貰えるのが、単純に嬉しい。
ま、高齢者の洋服作りの勉強にもなるしね。

希望のデザインを曖昧でしか言わないから、そこが少し大変だけど。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日、ユザワヤに行ったら、『ニッターズハイに出てくる作品が作れます』っていうコーナーがあった。

人気なのかしら。

1巻の1話が無料で読めたので、読んでみた。
初心者の男子高校生が、手芸部で編み物王子と編み物をやる漫画みたい。

ていうか、手芸部なら

縫い物は?
縫い物は?
縫い物はないんかい?

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は出かけていて、帰ってから寝ていたのね。
それで、ついさっきまで まつり縫いしてた。
01
大島紬のメンズのパーカー完成!
男性物のトルソー持ってないので、吊るしで。

ポケットも柄が合っていて、あんまり目立たないかと。
02
後側。
追っかけ柄が美しいね。
03
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。 多古町のあじさい祭り(公式HP)に行ってた。

あじさい、綺麗だったよ。
川沿いにずらっと。
31
曇りでね。
そんなに暑くもなく最高の散歩日和だった。

お昼はあじさい祭りの側にあった『鶏大』(公式HP)で。

お店おすすめのつくね飯定食を食べた。
美味しかった
30
席に着いてから、料理が出てくるまで30分ほど待ったかな。
待っている間に小説の短編を読み終わった。

あじさい祭りでお客さんが通常よりも多くて、混んでるって感じ。
そんなところを含めて、旅行って感じで楽しかったよ。

いつも行くようなお店ではこういう風に時間がかかることはないしね。
観光地独特というか。
『久々の懐かしい待ち時間、イイね!』って思った。

主人はね、鶏白湯ラーメン定食を頼んでいてね。
少し、もらったのね。
こっちの方が好きだった。

私たちの後に来た人たちは鶏白湯ラーメンは売り切れで食べれなくてね。
人気みたい。
次に行くことがあれば、鶏白湯ラーメンを食べたいな。

あじさい祭りの会場のそばには多古町の道の駅(公式HP)があってね。
ランチに食べたお米が美味しかったので、お米(3合)買った。

多古町って、お米が有名らしい。
32
いつも親戚からお米を貰っていてね。
それが美味しくてね。

スーパーのお弁当のご飯とか定食のご飯とかあんまり美味しく感じないんだよね。
でも、多古米は美味しかった!

多古米、本当に美味しい。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。


脇を縫って、
01
袖の袖山に粗ミシンをかける。
02
粗ミシンの糸を引っ張ってイセて、アイロンで潰す。

鉄万を使ってやってるんだけど、すごく楽。
もっと早く買っていればよかった。
03
袖を縫い付けて、ロックミシンで処理。
05
次は額縁縫い。
脇がスリットになっていてね、角を額縁縫いしたい。

額縁縫いの印付けは待ち針を使ってる。
大島紬だとチャコが使えないからさ。
06
無事に額縁縫いが出来ましたっ!
07
ここまで出来たぜ!
後は手縫いでまつるだけ。
08
あともう少し。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
最近、パーカーのことをフーディー(Google検索)って言うらしいんだけど。
慣れない。
年か。

レギンス、スパッツ。
ベスト、ジレ、チョッキ。

ややこしい!
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は主人の本を代わりに返しに図書館に行って、ついでにちょっと手芸本を読んできた。
図書館の手芸本は自分が買わないような本も置いてあったりして、新たな視点やアイデアが生まれそうでいいよね。

そんなわけで、あんまり時間が取れなかったんだけど、その割には縫えたと思う。
縫うのが早くなっているのかね。

昨日、縫えなかったドキドキの柄合わせ箱ポケットから。

接着芯を縫い付けて、矢羽に切る。
01

ひっくり返してアイロンで接着。
02
袋布を口布にくっつけて、
03
口布を縫い付ける。
05
おぉー!
無事に柄が合ったのではないのでしょうか。
06
ダーツが入っているから、あれだけど。
私の中では合格点!

反対側のポケットも無事に柄が合ったと思う。
07
遠目でポケットのところを見ると割と綺麗な直線のデザインになってるね。
多少の柄のズレも気にならない⁉

柄合わせして、大正解だったね!
07-01
袋布を縫って、ロックミシンで処理。
08
ファスナーを付けて、肩線を縫う。
09
バイアステープを作る。
私のバイアステープはアイロンで伸ばすよー。

ネットで見ると伸ばす人は少ないみたいだけど、今まで教わった先生がみんな
『バイアステープは伸ばせ。』
って言うのでね。

面倒だけど、伸ばしてるよ。
10
ちなみに売っているバイアステープは伸びた状態で売っているらしいよ。
11
フードと身頃を縫い合わせて、縫い代をバイアステープで包む。
12
今日はここまで出来たっ!
脇はまだ縫ってない。
13
難しいところは縫い終わったので、後は気が楽だー。

ま、油断していると失敗するのでね。
油断せずに確実に縫うように頑張りますよー!

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日と今日でやった作業を書いていくよー。
昨日は出かけたのでね、あんまり進んでないんだけど。

前身頃、後身頃や袖、フードを縫ってた。
02
フードは袋縫いだよ。
05
小さいパーツをまだ切ってなくてね。

一番、難関のポケットの口布。
06
このパーカーを縫う時のポケットはいつも柄合わせしないんだけど。

今回はね、縦のラインが美しい柄なんだよね。

縦のラインだけでもなんとか合わせたいと。
細かい柄は合わなくても。

ダーツの入っているところの柄だから、そもそも柄はピッタリ合わないけど。
なんとなくでも柄が合わないかと。

この辺かな~?とあたりをつけて、接着芯を貼る。
接着芯の地目は生地に合わせてありますよー。
07
『柄が合いますように』と祈りながら、裁断。
08
袋布も裁断。
09
すぐにポケットを縫いたい衝動に駆られるけど、時間がないので今日はポケットを縫わない。
明日までおあずけか~!

ちゃんと柄が合ってますように。

バイアステープと袖山布も裁断。
10
袖山布を更に裁断。
11
これで、裁断の作業は終わったかな~。
明日からは縫いの作業に専念できるかな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
少しシワが出来たけど、あんまり出来なくて良かった。
布帛の麻100%は、すごーくシワが出来るからさ。
20
着心地は冷感で涼しくてゆるっとしたサイズで最高だったよ!
この生地は当たりだったかも。

---------------------------------

50万円のオーダーメイドのジャケットを見る機会があってね。

50万円よ!
50万円よ!
50万円よ!

ちょっと驚きすぎて、3回も書いてしまった。
値段的にはオーダーメイドっていうよりオートクチュールかな~?って気がする。

2mm幅のチェック柄だったのね。
2mmよ!
2mmなのよ!
わざわざ定規で計ったのよ。

なんと
なんと
なんと柄合わせがしてあるのよ!

私だったら、2㎜だったら、柄合わせしないと思う。
だって、2㎜だよ。

胸ポケットの箱ポケットがそりゃもう柄合わせがピッタリでね。
職人技にうっとりよ。
(↓箱ポケットって、こういうやつ)
20-01
ボタンホールが手縫いだった。
なんてったて、50万円だもんね。

すげー。

袖の開きみせのボタンホールも手縫いだった。
(↓袖の開きみせってこういうやつ。下記のにはボタンホールはない。)
21
裏布が半裏だったのね。
縫い代はすべてバイアステープで処理してあった。

後でお直しが出来るようにだと思うんだけど、身頃の縫い代が多く取ってあった。
1㎝じゃなくて、1.5㎝だったかも。
とにかく左右の縫い代の幅が違うから、縫うのが大変そう。

見るの忘れたけど、多分、袖の縫い代も2.5㎝にしてるず。
じゃないと、サイズアップ出来ないもんね。
22
後中心のところも縫い代が多めにとってあった。
ノーカラージャケットだったからね、後身頃の幅を後中心でサイズアップ出来るようにしてあった。
23
玉縁ポケットがウエストの部分にあってね。
ポケットの端にカンヌキがしてあってね。
25
カンヌキに力布が付いてた。
裏側に力布が付いているのは初めて見たかも。

そして、カンヌキを隠すために袋布にこういうパッチが共布でまつり縫いしてあった。
24
いちいち技が
スゲー。
凝ってるー!

---------------------------------

ちなみに使った写真のジャケットは家にある紳士物。
玉縁ポケットの裏側を見てみた。
30
前回のジャケットとは違って、身頃に接着芯が貼ってあった。
でも、あたりが出ないように簡単に剥がれるタイプの接着芯だった。

この接着芯、欲しいんだよね。
一般には売ってないよね。

これから縫うパーカーの箱ポケットを縫う時に使いたい。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ