ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2021年01月

昨日書いた型紙で早速、トワルを組む。

前に使った反物の残りを使った。
01
足りない生地は、これで。

男性用着物の裏布の反物だね。
大島紬を買ったときにセットで付いてきたやつ。

ブラウスでも縫おうかと思ってたんだけど『絶対に洗濯するときに色落ちするよな~。』と思ったら作れなくてね。
仮縫い用の生地にすることにした。

悔しいことに水通し済み。
仮縫い用にするなら、水通し不要だからさ。

悔しい~。
03
男性用トルソーがないので、ハンガーの吊るしで。
01
生地がちぐはぐだけど、形が分かればいいということで。
生地の厚さが大体、本縫いの生地と同じ位ならいいのでね。
02
トワルに使う糸は何色でもいいんだよね。

中途半端に余ったミシン糸を使って、縫った。
4本も使い切って、気持ちいい
05
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
日暮里とかに買い物に行きたいなー。
私の住んでいる地域は『緊急事態宣言』が延長されるっぽいんだよね
行きたい!行きたーい!

男性用パーカーの型紙作り。
依頼者様とデザインのすり合わせが出来たのでね。

ウエストにくびれが欲しいらしい。
こんな風に身頃を3枚仕立てにすることにした。
06
※文化の教科書から『メンズウェア2 ジャケット・ベスト』

こちらの本を参考にして、
05
早速、身頃の製図。

昨日、製図していたので楽だった。
写せるところは写したのでね
08
そして、残りの型紙を書く。

フードとポケット部分は、前に縫ったジャケットの流用。

まだ、全部はさみで切ってないけど、ほぼ完成ということで。
後は、適当な布で組み立てるだけね。
33

------------------------------------

いつも『脇身頃』又は『脇』って呼んでる型紙。
これ。
09
メンズウェア2の表記によると『細腹』って書いてあった。
知らなかった
メンズウェアのジャケットでは、『細腹』っていうのか。
06-01

--------------------------

型紙を書きながら、預かっていた龍郷柄の大島紬を洗濯。

藍染の龍郷柄で、カラー(赤・青)が入っていなくて、ほとんど傷んでない。
超、貴重だと思う。
ヤフオクでは見たことないな。

一色だけの龍郷柄って、素敵ですっごい好きなんだけど、アンティークでリメイクに向いていなかったりで、中々ないんだよね。
手に入れたの凄いな。
01
いつも通り、表裏の印をつけて、洗濯、アイロンして干す。
02
防虫剤を入れて、保管。
04
龍郷柄はもう作られてないらしい。
柄をよく見ると分かるんだけど、超複雑。
そして、柄がひとつひとつはっきりしていて、とても美しい。

もう作れる人がいないんだろうな。

前に呉服屋さんから聞いたんだけど、そもそも『一元(ひともと)式』で作れる人がもういないって聞いたのよね。
龍郷柄は一元式のかたまりみたいな生地だしね。

この辺をみると一元式のすごさが分かるよ。

糸を染めてから織るからね。
本当に職人技。

うっとりしながら、アイロンかけてた。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
前に買ったマールサシ。
今回の製図では全く使わず。
99
買ったばっかりの頃は使ってたけど。
滑るんだよね。

一緒に買ったメジャーが割と固めなので、正確に測れてる気がするから。
メジャーばっかり使ってる。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

大島紬の着物をほどいて綿入りコートを作りました。
丁寧に作りました。
ヤフオク出品中です。興味のある方は良かったら見て行ってください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mystrawberrygold

表布、裏布ともに証券です。
綿はシンサレートという暖かい綿を使っています。

冬季オリンピックで使われたり、羽毛よりも暖かいと言われています。

また、綿止めとデザインを兼ねて、コート全面に手縫いで刺繍ステッチを入れてあります。
詳しくは製作中のブログをご覧ください。

前身頃、後身頃、袖に刺繍ステッチ
表布を縫う

トートバッグの刺繍ステッチ

前身頃
01

後身頃
03

前身頃の衿元
02

後身頃の衿元
05

横からみたところ。
裾にはスリットを入れてあります。
身頃と袖の柄の高さを合わせてあります。
04

アウトポケット
柄合わせがしてあります。
身頃がつれないようにポケットには膨らみをもたせています。
09

反対側のアウトポケット
こちらも柄合わせしてます。
10
10

裏布の前身頃
ピンクベージュの正絹の着物を解いて、裏布にしました。
06

裏布の後身頃
07

内ポケット
11

反対側の内ポケット
12

内ポケットの深さは約16.5cm
13

背中心は、大きく動くのでキセを多めに入れてあります。
20

脇には、スリットが入っています。
動きやすく、ピンクベージュの裏布がチラッと見えて、おしゃれです。
14

反対側のスリット
16

スリットの裏側
15

反対側のスリットの裏側
17

柄のアップ
適度なデコボコ感が楽しめます。
21

作成中の写真から
柄の裏側
手縫いで刺繍ステッチをしてます。
22

ボタンの裏側には、力ボタンが付いています。
力ボタンがあるとほどけにくく、丈夫です。
08

前裾の裏側
18

反対側の前裾裏
19

共布でトートバッグを作りました。
コートと同じように手縫いで刺繍ステッチを施してあります。
バッグ本体は自立しますが、持ち手は自立しません。
31

内側にはファスナーポケットを付けました。
コートと同じ裏布です。
32

反対側にもポケットを付けました。
33

左側のポケットにはスマートフォンが入ります。
34

肩にかけて、トートバッグを持つことが出来ます。
30

バッグの中にA4ファイルを入れたところ。
23

共布でいくつかポーチを作りました。
ファスナーがL字型に開くポーチです。
35

大きく開きます。
裏布はコートにも使用したピンクベージュの正絹です。
薬、絆創膏、リップクリーム等の持ち運びに便利です。
36

合皮を使用したバネ口金ポーチです。
37

裏布はコートに使用したピンクベージュの正絹です。
38

サイズはLサイズです。
160cmの私が着て丁度いい着丈になっています。

袖丈 約60cm
着丈 約102cm
肩幅 約42cm
身幅 約52cm
ウエスト 約105cm

【参考資料】

洋裁歴は13年ほどになります。
佐藤喜美枝さんのプロソーイング教室に通い、洋裁を学びました。
また、洋裁のサークルにて文化式を習っています。

普段は、知人・親戚にオーダーメイドで着物リメイク、洋服を作っています。

お気に召した方がいましたら、入札をお願いします。

着物をほどいた後、洗濯機でエマールを使用してドライコースにて洗濯しています。

なるべくミシンがけできるところはミシンで仕上げました。
職業用ミシンロックミシンで作りました。
家庭用ミシンと比べると縫い目が綺麗でしっかりしています。

バキュームアイロン台を使用しております。
使用しない場合と比べると折り目が綺麗に入ります。
また、着物の折り目も使用しない場合と比べると綺麗に消えます。

世界で一着だけの素敵な大島紬の綿入りコートはいかがですか?

【注意】
着物リメイクであり、ハンドメイド作品であるため、
傷・シミの気になる方は入札をお控えください。
なるべく傷・シミは避けて裁断していますが、どうしても見逃しなどある場合がございます。

ハンドメイドと着物リメイクの風合いの好きな方のみ入札をお願いします。

心をこめて、丁寧に手間をかけて、作っています。大事に来て下さる方に落札いただけると嬉しいです。

ハッキリとは断言できませんが、今冬、最後の綿入りコートの出品になると思います。
体力的にツラくて。
大島紬の綿入りコートが欲しい方は、是非入札してみて下さい。

今日は依頼された着物リメイク用の男性用パーカーの製図をしてたのよ。
01
依頼者様の希望したデザインで、製図してたの。
けど、大分書き終わった後で、ボツになった。(多分)

着物の幅が約38㎝なので、それに合わせないとダメだったのよね。
書き終わったら、幅が38㎝に足りない。

しかも、預かってる着物の幅が36㎝のやつもあった

継ぎ接ぎにするか、デザインに落とし込むか。
パネルライン(Google画像検索)とか素敵かなーっと。

今はどんなデザインにするか、依頼者様の連絡待ち。


製図をして、ボツになることはよくあることなのね。
初心者だとキツイかもしれないけど、長く洋裁をやってると『あーまたか』って感じ

先生に『書き直し』って言われると、すごいショックだったけど、今は慣れっこね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

食材の買い物を宅配にしようかと考え中。
ちょっとでも家事を減らそうと思ってさ。

外食が減ったら、買い物の量も増えたのよ

食材宅配は前に入ってたんだけど、注文が面倒で止めてしまったんだよね。
買いに行った方が早くて。

実は徒歩圏内にスーパー3件、ドラッグストア2件もあるのよ。
コンビニより近い。

コロナ禍前は内ポケットやウエストポーチにクレジットカードと買い物袋を入れて、ウォーキングに行って、帰りに買い物してたのよね。

今はまとめ買いに変わったしなぁ。
どっちが楽だろうか。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

この前、裁断したやつを使ってポーチ作りしてたよ。
12
まずは、バネ口金を使ったポーチね。
合皮を使っているから、大島紬の生地が小さくてもなんとかなる。

縫い縫いして、
01
バネ口金のポーチ出来た
02
裏布はコートに使った裏布と同じ。
03
バネ口金のポーチ、好きな人は好きだよね
ファスナーより好きって人もいた。
何か楽らしい。

次は、L字型ポーチ。
何がL字って、ファスナーのことね。

このポーチのファスナーは急カーブなので、しつけしないと私は縫えない。
05
L字型ポーチ完成
06
内側は、また同じ裏布を使っていてお揃いだよ。

私はこのポーチ好きなんだよね。
リップクリームを入れたり、薬やバンドエイドを入れておくのに丁度いい。
マスカラとか入れるのにも丁度いいと思う。

このポーチの一番いいとこ!
大きく開くから、物が取り出しやすいんだよね。
07
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日、頑張って2,3日分のご飯を作ったの。
明日、明後日、楽が出来ると良いな

料理作るのが苦痛で苦痛で
料理が趣味の人とか、生活に根付いていて羨ましい。

コロナ禍になってから、外食って、したことないんだよね。
気にしすぎかね。

いや、一回だけふぐ料理、食べに行ったか。

週に1回以上は、外食してたから。
ラーメンとか定食屋とかパスタとか安いとこね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は歯医者で、あんまり洋裁をやる時間が取れなかったので洗濯だけ。

この前、宅急便で届いた大島紬だよ。
01
表裏の印を付ける。

この大島紬。
星?っていうか模様がはっきりとしていて、綺麗だなーと。
02
洗濯、アイロンして干す。
03
防虫剤を入れて、保管。
04
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
私の通っている歯医者は前日にメールが届くんだけど、何かの手違いでメールが来なかったのね。
案の定すっかり忘れていて、歯医者から電話が来て気づいた

徒歩3分くらいのところなので、すぐに行ったけど。
あーもう、油断大敵だね

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は、あんまり洋裁の時間が取れなかったので、進みが悪かったな。

昨日、洗濯しなかった大島紬を洗濯。
01
折り目を見ながら、着物の表裏の印をつけて、ついでに裁断の時に避けたいところにも印付け。
02
洗濯して、アイロンをかけて干す。
03
ちょっと特殊な柄だよね。
よくあるタイプの模様だけど、実はこのタイプの柄は縫ったことがない。

前身頃か後身頃どっちか分からないけど、着物の柄を調べてみる。
05
どうやら、おっかけ柄みたいね。
ようするに左右対称の柄でないってことね。

おっかけ柄って、言い方が正しいか分からないけど
和裁は分からないので。

洋裁だと、おっかけのチェック柄とか言うんだけど。

防虫剤を入れて、保管。
06

--------------------------

昨日の大島紬の残り。
このくらい。

コートとトートバッグを作ったら、本当に細切れでしか残ってない。
10
ポーチでも作ろうかな~と。
接着芯を大体で貼る。
11
裁断。
12
今日は、ここまで。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

大島紬のトートバッグ出来たよー!
洋服じゃなくて、小物だから、サクッと出来た


持ち手を裁断。
持ち手は柔らかくしたいので、綿はシンサレートにした。
01
大雑把に接着芯を貼って、
02
見返しを取る。
マグネットボタンを付けるところは、力がかかるので、不織布タイプの接着芯を貼る。
03
マグネットボタンをつける。
04
裏布も裁断。
05
バッグ本体を縫っていく。
一応、底は補強でステッチをしておく。
06
持ち手も縫う。
07
表側のバッグ本体出来上がり。
09
裏布のポケットを縫う。
10
力のかかる部分に接着芯を貼って補強。
11
ポケットを付けた。
13
裏側はこんな感じ。

縫った後に気が付いたんだけど、下の3つの接着芯、不要だったね。

うっかりさん

あっても別に困らないけどさ。
14
ファスナーに袋布をつける。
15
ファスナーポケットを縫っていく。
16
出来上がり。
17
裏側はつぼ型に縫ってあるよ。
分かりづらいけど
18
あちこち縫って、裏布の出来上がり。
19
表布と裏布を合体する。
2㎜幅で縫っていく。
20
次は、7㎜幅で縫っていく。
21
トートバッグの完成
22

--------------------------

バッグを作っている途中で、こちらの大島紬を取り出した。

一袋に2着も大島紬が入ってた。
1着だけだど思ってたから、ビックリ!
30
着物の折り目を見て、生地の表裏の印付けをしていく。
31
洗濯して、アイロンして、干す。
干す時間を確保したかったから、バッグ作りの途中でアイロンかけてた。
32
防虫剤を入れて、保管。
33
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

この前、ふと思ったんだけど、預かりっぱなしの着物たち。
虫干ししないとダメなんじゃないの?
防虫剤と一緒に保管してるけど。

カビ取り剤は一緒に入れてない。
湿気を逃すために干した方がいいような。

コロナ禍で会えない方の着物、大丈夫かな?

仮縫いがずっと止まってるんだよね。
だから、着物も預かりっぱなし。

喪服を縫った着物の残布とか、忘れられてそう
返すって言っても『何か作ってもらうから返さなくていい』って言われるんだよね。

そういえば、大分前なんだけど、
『綿入りコート作って欲しいから、家に来て』って呼ばれたときに。
『ごめんね。探しても紫の大島紬が見つからないって』言われたのよ。

『いやーあのう、預かってます。なんなら、解いて洗ってあります。』っていうことがあったので。

怖いよー。
頼むから私に渡した後、着たくて、タンスの中を探したとかなしよ。
デパートで仕立てた着物らしいし、高価過ぎて怖いのよー。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

やっと、やっと大島紬の綿入りコート完成したーーー!


裾をまつる。
01
千鳥がけや縦まつりする。
02
粗ミシンで、ボタンの位置を決める。
03
接着芯を貼っている残布を探して、厚さを調節するために接着芯を貼る。
04
一応、柄を気にしてみたりしながら、
05
くるみボタンの生地を裁断。
06
くるみボタンを作る。
07
ボタンホールの試し縫いをして、
08
ボタンホールを縫う。
09
ボタンを付けて、綿入りコートの完成。
どうだー!
やっと出来たぞー!
10
後側
綺麗に衿も返ってるね。
11
スリットも上手に入ってる。
満足。満足
一番、技術的に難しいところだと思ってる。

あーでも、一般的には袖付けの方が難しいのか?
12
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
後は、残り生地でトートバッグを作らねば。

お久しぶりです。

貧血になって、ちょっと体調が悪くなって、昼寝したら、洋裁をしたくなくなってしまったのよね。
たまーになるんだけど。

そういう時は洋裁教室に行くとリセットされるんだけど。
今はコロナ禍で行けないので、いつまでたっても解消されず

ずるずると時間だけがたってしまった。
丁度、依頼されている洋服がなくて、休憩かな~と思って、漫画ばっかり読んでました

小説は読もうと思って、積んでるのに、1冊も読まず

だらだら過ごしている間に宅急便で依頼された大島紬が届いたので、そろそろ気分を変えて洋裁をしなければ。
01
届いた着物たち。
この方からは、他にも着物を預かっているんだけど、急遽こちらの着物をリメイクして欲しいとのこと。
02
一緒にお菓子も頂きました。
早速、主人とそれぞれ半分こして、食べた。
とても美味しかったです
03

洋裁を休んでいる間、いろんな漫画を読んだけど、特に面白かったのは、これ。

今だけ3巻無料で読めるんだよね。
どうやら、アニメ化するからみたい。

3巻読み終わった後、全巻買ってしまった。
まんまと出版社の策略にのったよ!

同じ作者が描いた『しゃにむにGO』が好きなのね。
こっちをどうして、アニメ化しないかな!

『マンガPark』で無料で読めるから、良かったら読んでみてね。

休んでいる間、相変わらず、ケーキは作ってた。
25
ケーキを作るのに余ったアンズジャムを使って、シフォンケーキを焼いたり。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日やった洋裁の作業は明日あたり、まとめてアップします。
更新、さぼっていてゴメン!

このページのトップヘ