ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2020年12月

大分前から預かっていた大島紬。
ずっと放置していたので、洗濯しなければと思ってたの。
出来れば年内に。

龍郷柄の素敵な大島紬ね。
解いて送ってくれたんだけど、折り目がすっかり綺麗になくなっていて、表裏の見分けがつかない

依頼者様は気にしないって、言ってたな。
ま、いっかーと。
01
生地がかなり薄くなっているので、洗濯はやめて、水に30分ほど浸けて、
02
1分だけ脱水して、アイロン。
03
念のためにしばらく干した後、防虫剤を入れて保管。
04
3着分の八掛の生地も預かっていたのよ。
10
これは化繊ね。
なので、おしゃれ着コースで洗濯して、アイロンして、しばらく干して、防虫剤を入れて保管。
17
ちなみに保管用の袋は再利用。
17-01
こちらの大島紬の反物と新品の八掛も預かりもの。
18
こちらは、水通ししなければまだ着物に出来るんだよね。
怖くて、水通し出来ない

依頼者様の気が変わるかもしれないし、
作る直前に水通しでもOK?

なので、引き続き防虫剤を入れて保管。
19

--------------------------
少しづつ作っていたマスク。
もうすぐ出来そうだったので、残り時間でマスク作り。
30
マスク完成。
31
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ずっと欲しかった本。
買ってしまった。

この前、アマゾンのリンクを貼ったらどうやら復刻しているらしいと知ったので。

ヤッホー!
90

中身は、昭和チックなイラストと文字が満載。
その代わり、ケーキのレシピがみっちりたくさん載ってる。
91
写真付きでないと作れない人には向かないけど。

この本で、初めてシュークリーム作ったんだよね。
懐かしー

なので、いつもシュークリームを作るときは、このイラストが頭に浮かぶ。
97
ついでに前から欲しかった本も買ってしまった。
文化の教科書ね。
92
読むだけで、作ったりはしないかもだけど。
どんなのか読んでみたかったのよ。
高いから、ちょっと買うの迷ってたの。







-------------------------------

今日はこの後、ママチャリサイクリングに行ってきた。
途中で新鮮な野菜も買えて、満足。
96
つ、疲れた。
23km。
98
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日は疲れて、早々と寝てしまって、ブログの更新をお休みしてしまった。
わざわざ見に来て下さった方、ごめんなさい。

縁を輪っかに縫って、
01
身頃に縫い付ける。
02
テフロンの段付き押さえを使って、縁のところにステッチ。
伸び止めテープ貼ったのに微妙に生地が伸びる
03
袖口をカバーステッチミシンで縫ったら、カーディガンの完成
3着同時縫い、頑張った!
04
トルソーに着せるとこんな感じ。
いいじゃん!
素敵じゃん
05
残り糸はこのくらい。
残りの生地を全部、縫うには足りない
買い足さないと。
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

オーブンを買ってから、ケーキ作りが楽しくてやめられない
今日はリンゴを使って、この本から

この洋梨のケーキをリンゴで作る。
生のリンゴを直接、ケーキ生地につっこむから、作るの楽なのよ。
07
母が簡単に作れるから、好きでよく作っていたのね。
私は作ったことがなくて、初めて作るの。

それで気づいたんだけど、母のお菓子メモと小林カツ代さんの作り方が微妙に違う。

【母の作り方】
・200℃で約30分焼く。
・卵液を仕上げに塗らない。
【小林カツ代さんの本の作り方】
・3回温度を変えて合計約40~45分焼く。
・卵液を仕上げに塗る。

今回、忠実に本の通りに作ってみた。
砂糖だけはラカントSにしたけど。
08
うん、母の作り方も本での作り方も味に違いはないかと。
生地の柔らかさの違いもよく分からなかった。

次からは『200℃で30分で焼く』でよさそう。

卵液のあるなしは、合ったほうが美味しいけど、なくても大丈夫かな。
チョコケーキの粉砂糖的な存在。
09

------------------------------
量りなんだけど、ボタンを3回くらい押さないと反応しないようになってしまったので、買い替えた。
10数年以上、使っているので寿命かと。
TANITAの量り優秀だったわ。
20
で、買い替えたのがこちら。
また、TANITA。
21
この量りすごいのよ。

水と牛乳がml(ミリリットル)で計測できるの!
すごい高性能!

使いこなせるかな
22

--------------------------
近くの本屋でレディブティック買った。
忙しくて、まだ全然読めてないけど。
合併号なのね。
90
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。


この前作った文鎮を早速使って、裁断してみた。
細長い文鎮、予想通り便利だね。
01
ロックミシンで縫って、
03
ここまで出来た。
縁だけまだ付けてない。
3着もいっぺんに作ると一日じゃ終わらないね。
05
左の方の小さい紙はこれ。
私の分だけ修正した型紙で作ったカーディガンだから、見分けしやすいように。
06
確か8メートルの生地だったはず。
3着分を裁断した後の生地なんだけど、まだまだ残ってる
07
この生地を縫うにあたって、シャッペスパン200メートルを1つだけ買ったのよ。
よく考えてみたら、8メートルも生地があるから1つじゃ足りないような気がする。

ロックミシンの左2本の糸だけに使って、ルーパー糸は別糸を使ってるんだけど。
買い足した方がいいのか、ギリギリ足りそうな気もするし。
08
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。この前作ったオレンジケーキ、主人が気に入ったらしいので、また作った。
明日、主人の誕生日だしね。
誕生日ケーキということで。
09
ここ最近のケーキで一番良い出来。
10
久しぶりに小林カツ代さんのケーキとパイの本をパラパラ見た。
私のお菓子作りは、母と小林カツ代さんの本に教えてもらったものばかりでね。

写真のないほぼ文字だけの小林カツ代さんのお菓子本が本当は欲しいんだけど、もう売ってないのよね。

実家にあったんだけど、どうやら捨てちゃったらしい
なんて、もったいない!
20
本をパラパラめくってみたら、こう書いてあったの。
『お菓子に使うラム酒はヘビーラムがいい!』って!

いや、ホワイトラム酒、買ったばっかりじゃん。
次は小林カツ代さんの言うことを信じて、ヘビーラムを買ってみようかな。

なぜホワイトラム酒を使っているかっていうと、母が使ってたからなのね。
21
ブランデーは美味しくなかったら、使わない方がマシって書いてあった。
飲んでも美味しいブランデーを使うようにって。

VSOPの写真があったんだけど。
酒飲まないから、分かんないんだけどVSOP美味しいんだ。






そして、高いね

小林カツ代さんのケーキ作りの本は、面倒な手間をなるべく省いているから、好きなんだよね。
この本に『ケーキ作りのコツとポイント』っていうページがあって、
22
例えば、こんな風に書いてある。
『ロールケーキ以外  型に敷き紙いらない』

私もなるべく敷き紙使わずに型にバターを縫って、粉ふってるな。
23
おすすめの本です。
でも、オレンジケーキは載ってない。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
私が使ってた本はこれかな?

常にカバーがかかってたから、表紙を知らないんだよね。

昨日、大掃除したときに出した家庭用ミシン。
数年ぶりに見た。

半年に1回は試運転した方がいいらしいと聞いたことがある。
まー大分、放置したね
01
どうか動きますようにと祈りながら、試運転。
03
問題なく無事に縫えて、良かった
04
職業用ミシンとロックミシンを持っていると、家庭用ミシンはあんまり使わないんだよね。

ボタンホールも2度縫いするの大変だし
諸説あると思うんだけど、私はボタンホールは2度縫いする派なので。

ちなみにこの機能は使えるかもと思った。
2度縫いしなくても、2度縫いしたみたいにしっかりしてる。

ボタンホールが簡単に縫えそうな気がする。
いや、平行に縫うのは大変そうだから、2度縫いの方が楽かな
05
この後は、昨日大掃除して出てきたダブルガーゼの裁断してた。
時間をみて、縫えたらな~と。
07
残布はこのくらい。
まだまだ、なくなりそうにない
08
残りの時間で、次に作りたいカーディガンの型紙作り。
09
前に何度も作っていて、型紙はあるのよ。
でも、袖の長さを直したかったので袖の型紙だけ作り直し。
11
このカーディガンいいよ。
気に入っていて、何度も作ってる。

縁がバイアスなので、裁断するのがちょっと大変だけど

作った生地の切れ端を型紙に貼っているので、大体何着作ったか分かるんだよね。
多分、6、7着くらいかな~?
10
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

やっと、やっと比翼コートが出来たのよ!
途中で挫折せずに最後までよく縫った!
おばちゃん、頑張ったよ!

-------------------------

昨日の作業の続きで、中綴じやら糸ループをやる。

比翼のところの糸ループ苦手だ
なぜなら、玉結びを隠すのが大変だから
01
ボタンはこれを使う。
ピンクのボタンは中々売ってないから、黒ボタンで。
11
第一ボタンだけ花柄のボタン。
なぜなら、この花柄ボタン高いから
5個も買ってらんない。

花柄ボタン 354円もするのよ。
他のボタンは63円と安いのに。

見えないところは花柄じゃなくてもいいよね
12
母に材料費、貰ってないし。
ていうか、お正月にお昼をおごってもらっただけかな

ボタンを付けて、
比翼コートの完成
13
シームポケット付き。
オーソドックスな形のコートが出来たと思う。
14-01
ポケットはカンヌキ等のステッチはなし。
裏側から、カンヌキしてる。
16
ボタンを開けるとこんな感じ。
左衿を少し大きくしたんだけど分かる?
つまり向かって、右側の方の衿が大きいの。
17
ボタンを閉めたところ。
左右の衿がなんとなーく同じ大きさに見えませんか?
18
これ、なんで左衿が小さく見えるかよく分かんなかったんだよね。
右衿の方が、衿の返りとかで小さく見えるような気がするんだけど。

洋裁サークルのベテランさんが言ってたんだけど、『遠近法』らしい。
なるほど!

遠近法ね!

右衿が浮いてる分手前にくるから、衿が大きく見える。
左衿はあんまり浮いてないので奥にある衿が小さく見える。

こういうことらしい。

左衿をもうちょっと大きくしても良かったかなと思わなくもない
18
衿は久しぶりの台衿付き。
衿こし布ともいう。
19
すっかり台衿の縫い方を忘れてた
今回の比翼コートは『台衿、比翼、ふらし』と普段しない縫い方をしたので、良い復習になった

左衿は、多分5㎜だか7㎜だか大きくしました。
ちょっと記憶が曖昧でごめん
7㎜のような気がする。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は時間が残ったので、生地を置いてある部屋の大掃除をしていたのよ。
インテリア茶箱の中に生地の一部を保管してるの。

久しぶりにインテリア茶箱を開けたらさ、
大分前に縫った木綿の生地の端切れが出てきた。
30
す、捨てたい
けど、勿体ない。
31
653グラムだって。
多いのか少ないのかよく分かんない。

もうキリがないから、巾着袋でも作ろうかなと。
巾着袋が作れない大きさの生地は、捨てようかなと思ってる。

『ティッシュケースが作れるよ』とか『ポーチの裏地にどう?』って、考えるとかなり小さいサイズの生地も捨てられなくなって断捨離も進まないからさ。

デニムのヒッコリー生地も出てきた。
ジャケットを縫った残り生地。
これは、ポーチとかを縫うと可愛くなりそうだから、とっておく。
32
10年以上前に家庭用ミシンを買ったときにおまけで付いてきた生地。
見事に在庫ならぬ罪庫になってる

この生地、ときめかないから何を作っていいか分からないんだよね。
ミシン売り場での見本はバッグだったけど。

これは、引き続き罪庫になるかな~
33
コロナ禍でマスクがどこも売り切れの時に買ったダブルガーゼも出てきた。
マスクでも量産しようかね。
34
スカートを縫おうかと思って、買った生地も出てきた。
すっかり忘れてたよ
巻きロングスカートなら、着るかも
35
着ない洋服もたくさん捨てた。
着ないけど、こんまりさんの言うところのトキメク洋服は捨てられなかったけど。

だって、だって、結構苦労して作ったワンピース達がどうしても捨てられない!

はかないパンツは再利用するパーツを外して捨てた。
そろそろパンツも作りたい。
36

----------------------------

今日もママチャリサイクリングに行ってきた。
たまには運動しないとね。
大掃除して、疲れたので近場で。
41
で、目的は前に通りがかったけど、定休日で買えなかったケーキを買いに行ってたの。
マロンパイが美味しいらしい。
40
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日、見に来てくれた方ごめんなさい。
コート作りが中々進まないので、ブログを書かずにコートを作っていたからなのね。

ほら、星止めとか裾をまつるとか手縫いの量がたくさんあるのよ
コート作りも終盤になってくると、手縫いが増えてくるんだよね。

なので、ミシンが使えない夜遅い時間でも洋裁が出来ちゃうやつね。

-------------------------

比翼コートの作り方のノートを見てたら、比翼のステッチをした後にボタンホールをやるって書いてあったんだけど、ステッチ前にボタンホールした方が絶対に楽だと思うんだけど。
どうなんでしょう

特に第二ボタンと一番下のボタン。
ステッチしてなくても、既にボタンホールやりづらい
10
そして、比翼ステッチをする。
コートの顔みたいなものだから、綺麗に縫えますようにと祈りながらステッチした。
11
なんとか縫えたかな
矢印部分が出っ張りやすいんだけど、綺麗に出来て良かった
12
そして、最後に袖下部分を中縫いして、ミシンの作業は終わり。
超、縫いにくいの
13
後は、手縫い作業だけ。
20
後側
21
ミシン糸の残りがこれだけ。
ギリギリだったね。

セーフ!
22
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日は、ケーキを作ろうと思ってね。
ラム酒が残りわずかで。
朝から、ラム酒を買いに行ってた。
30
小さい瓶の製菓用ラム酒は高いのでね。
買いたくない。

そして、ラム酒を探す旅に出ていた。
なーんて、おおげさに書いたけど、ドン・キホーテにありました。
その前にスーパーを3件ハシゴしたけど。

今度からは、ドン・キホーテに行こう!
31
ケーキ作りにラム酒ってせいぜい大匙3位しか使わないんだけど、ドライフルーツをラム酒に漬けてるので、多めにラム酒が必要なんだよね。
32
今回はオレンジジュースを買ってきて、オレンジケーキを作った。
33
前回は、バターの混ざり具合があんまりよくなかったので、泡立てた生地の一部を犠牲にすることに。
溶かしたバターに生地を少し混ぜて、これを大元の生地に混ぜることにした。
35
そして、焼いた。
なんとなく、オーブンの特徴が分かったかな?

中火は150度でいいみたい。
前のオーブンは160度だったのね。
99
オレンジジュースとラム酒を沸騰させて、
36
熱々ケーキに回しかけたら、出来上がり。
37
一晩おくと、美味しいんだけど、夕飯時にこんなに食べてしまった
主人が4分の1も食べたのよ。
普段、そんなに甘いもの食べないのに。

たっぷりバターと砂糖、ラム酒で材料にお金が掛かってるせいなのか、すごく美味しく出来た
大成功!
38
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

大分前に他人様のブログで比翼コートの横止めステッチについて、コメントしたのよ。
それで、色々思ってブログに書いておこうと思って。
正確にコメントしなかったなぁと後悔を。。。

【比翼コートの横止めステッチについて】
・文化の教科書の場合
比翼布と前見返しに星止め又は、ステッチで横止めステッチをする。

・佐藤貴美枝さんのプロソーイングの場合
表布と裏布を合体するとき、衿ぐりと前端を縫う。
その時に、比翼布に横止めステッチを入れる。(上も下もね。)
03
こんな風に横止めステッチを入れる。
04
そして、授業で先生が言ったことを書いたと思うんだけど、ノートにこんなメモが。
絶対に横止めステッチは必要でないらしい。
07
・男のコートの本の場合
05
比翼コートの縫い方が簡単に書いてある。
簡単すぎるので、ある程度縫える人向けの本。
05-01
こちらの本によると、横止めステッチはしてない。
そして、この本を見て横止めステッチをせずに縫った比翼コートがこちら。
06
なんの問題もなく、着れますよ。
ちなみに衿のファーは作ってなくて、古いコートからのリサイクルだよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

ねこミシンさんのブログ私の記事を紹介していただいた時のコメントでひょっとして、ポケットティッシュケースを作りたい方がいらっしゃる?と勝手に思ったので、製図を置いておきます。

縫い方はこちらのねこミシンさんのブログで確認してね。()。
12
私の使ったファスナーの幅は2.5㎝。
ねこミシンさんの言うところの細い方のファスナーです。
02
製図はこちら。
pdfにするとか、そんなお洒落なことは出来ません!

なので、見にくいけど紙に書いたやつを写真に撮った。
アナログでごめんなさい。
01
ただ、このティッシュケースね、
ちょっと大きいような気がするのね。

私はこのティッシュケースで十分で早速、使っているのよ。
私の身近な人達には、ティッシュケースを散々作っているので、もう不要だと思うのね。

なので、これ以上ティッシュケースを作りたくないというわけ。

なので、丁度良い大きさにねこミシンさんなら、もしかしたら作ってくれるかも。
なーんちゃって

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は、朝からケーキを焼いていたのよ。
オーブンレンジを新しくしたので、オーブンの癖というか特徴みたいなのを把握したくて。

チルドで眠ってた賞味期限切れのバターを使う。
コロナ禍でマスク作りに忙殺されて、ケーキを作ってる暇なんてなかったのよー!

自宅用だから、いいよね
01
出来上がったケーキはこちらのラム酒ケーキ。
焼き上がりチェックに菜箸を使ったので、穴が大きい
02
なんか、いまいち美味しくなかったんだよね。
バターを焦がしたせいかな
なんとなく、失敗の理由が分かるので、次回は工夫して頑張る


そうそう、このオーブンレンジは素晴らしい。
焼きムラが全然ないのね。
今まで使っていたオーブンレンジは、右奥の方が焦げやすいとか色々あったんだけどね。

160℃の30分で焼いたんだけど、160℃の25分か、150℃の30分にするか調節した方がいいみたい。

--------------------------------

今日も引き続きコート作り。
ポケットを縫って、
03
表布をここまで縫った。
04
裏布もここまで。
05
ちなみに接着芯はこのくらいガッツリ貼ってます。
06
後身頃はこんな感じ。
07
接着心を貼るの大変だったのよー

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ラム酒ケーキは一日置いた方が美味しいんだけど、もう既に半分以上食べちゃってます

今日は、歯医者だったの。

昨日までは、覚えてたんだけど、今朝になったらすっかり忘れてて、歯医者から電話がかかってきた。
『今から行きます。』って言ったら、
『5分で来れます?』って聞かれたので、イエスと言って、行ってきました

今、行っている歯医者さんは親切で、前日に電話かメールでお知らせしてくれる素晴らしい歯医者なのよ。
それでも、忘れる私

ちなみに数か月ぶりの診察の場合は、はがきも来る。

電話かメールが来た時に、紙に書いて分かりやすい位置に置いておくんだけど、今朝、それがなくなってたのよね。
もう、次はよく通るところに張り紙しようかね~。

でっかく。

それで、今日は歯医者だったので疲れて疲れて、帰って来てから昼寝もしたのに。
日本語が変なのはそのせい。

-------------------------

昨日、買ったボタンでね、ベストにボタン付けよ~。
01
今日やった作業はこれだけ。
02
後身頃にはダーツも入れましたのよ。
分かりにくいけど。

主人に試着してもらったら、仮縫いしたから当然だけど、ピッタリだった。
03

歯医者の帰りに100円ショップ(キャンドゥ)で文鎮を買ったの。
洋裁の文鎮6つ持ってるんだけど、たまに足りなくなるのね。

そのときは、ビンとかリモコンとか適当なものを使ってたんだけどさ。
03-01
追加で欲しいと思って、100円ショップで買ってきた。
下2本は、既に持っていた文鎮。
04
ねこミシンさん(記事はいつのか分かりません。)が、ブログで100円ショップの文鎮を洋裁文鎮に改造していたので、真似しようと思ってね。

文鎮を開封してみたところ、バリがあって触ると痛い。
05
ま、100円だからしょうがないよね。
そういうこともあるさ。

えーと、材質は『鉄、クロムメッキ』
自分で、このバリを取れる気がしない。
06
買い替えるのも癪なので、ちょっと工夫してみる。
梱包材を切って、
07
マスキングテープで貼る。
うん、これで痛くない
08
ぐるぐるマスキングテープを貼って、
09
4本文鎮の完成。
ある程度、重くないと生地が浮いちゃうからね。
10
実は、丸い文鎮も便利だけど、細長い文鎮も欲しかったんだよね。
普通に文鎮を買うより安くて嬉しい!

ダイソーの文鎮は、樹脂(ピンク又はブルー)で包まれてるから、バリはあんまりないかと。
あっても、自分で取れるし。
バリが気になる方は、ダイソーの文鎮がおすすめ。

私は、金属な文鎮が欲しかったので、キャンドゥのにした。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ