ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2020年11月

今日は、洋裁教室だったので、すごく疲れてるのよ。
訂正の嵐だったので、余計に

日本語、オカシイ。もうオカシイのよ。
流し読みして。

洋裁教室に行く前に昨日、書いていた型紙の続きをやっておく。
難関?のラグラン袖の裏布の製図を見てもらうために書く。
下記は、ラグラン袖の袖底の部分。
04
袖底の部分の裏布の返りが縫い代の厚み分だか何だか、足りなくなるので付け足す必要があるのよ。
赤い矢印が裏布の線。
青い矢印が表布の線。

教科書通りに書いたんだけど。

先生に直された
05
袖底の部分だけゆとりが欲しいから、上の方のゆとりは要らないらしい。
教科書通りに行かないのが洋裁です

------------------------
そうそう、これも聞いといた。
裏布の縫い合わせで、身頃と袖を縫い合わせる時、キセを入れるのかっていう問題。

だって、要らないと思ったんだもん。
教科書には入れろって書いてあったけど。

先生に聞いたら、やっぱり入れなくても良いっぽい。
ヤッター
機能的に要らないと思ったんだよね。
アイロン掛けるの大変だし
やりたくなかったの。
------------------------
関係ないけど、リバーシブルの洋服って、この裏布の袖底のゆとり入れられないよね。
ダボダボの洋服をリバーシブルにするのは分かるんだけど、
ピッタリサイズはしない方がいいと思うんだけど、
どうやってるんだろうか?
絶対につれると思うんだけど。
------------------------

大分前に作ったこのスカーフマスク
今日、着けていったんだよね。
日焼け止めにも良いし。
09
そしたら、同じのを作りたいと言われたので、作り方を今度会ったときに渡すことになったの。
忘れないうちに作り方を書く。

出来る方達なので、概要だけ書いた。
慣れてくると、手順を細かく書いてあるよりもレディブティックに書いてあるような書き方の方が分かりやすいってやつね。
06
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ここから、先は製図の補正のお話なので、興味のある人だけどうぞー。
分かりづらいかもだけど。
疲れてるから、写真も適当だけど。

今日習ったことね。
11
男子用原型4分の1をもってないので、女子用で説明する。
すまん。
09
このジャケットを仮縫いしたとき、首元の前中心部分だけ1㎝開いたのよ。
前端じゃなくて、前中心ね。

作ったときは、適当に型紙を直したんだけど、直し方を先生に聞いてきたの。
せっかくだから、補正方法を書く。

【イメージ図】分かりやすくするために前端は書いてません。
10
水色の部分の筋肉が発達していて、張っていたのよ。
それで、上記のような感じで、パカっと上だけ1㎝開いたんだよね。

方法は、2つあってどちらを選択するかは、仮縫いを見た人しか決めることが出来ないんだよね。
なので、2通り教わった。

1㎝の隙間を補正する方法で説明するね。
仮の値なので、実際に補正するときは自分の判断の値でやって下さい。

【方法①】
肩線から、真っ直ぐ線を引く。
11
くさび型に1㎝開く。
12
くさびに開くと肩が1㎝大きくなるので、肩を1㎝カットする。
赤いところをカットね。
13
ここをカットすると、袖ぐりが大きくなる。
袖ぐりが大きいままで大丈夫な場合は、このまま。

修正した方がいい場合は、
①脇をくさびで必要な分だけカットする。
多分、1㎝位大きくなってると思う。
14
又は、
②袖底を1㎝あげる。
どちらで、補正した方がいいかは、仮縫いしている人が決める。
15
袖底が脇のすぐ下だったりして、余裕がなかったら袖底上げられないしね。
身頃をくさび型にカットする場合は、脇の上部が少し小さくなるし。
どっちがいいかは、自分で考えて決める。

着ているときに少し、洋服を摘まんでみたりとかね。
その場で解いて、待ち針や安全ピンで留めるとか。

【方法②】
下記のように線を入れる。
20
肩の方の線を切る。
21
肩の開いた部分を1㎝開ける。
袖ぐり(赤い矢印)のところでたたむ。
22
肩が1㎝大きくなったので、肩をカット。
23
袖ぐりのところを畳んだので、袖ぐりが少し小さくなってる。
しかし、肩をカットしたので、袖ぐりが少し大きくなってる。

袖ぐりをカットするか付け足すか自分で、判断する。
この辺は、経験がものを言うような気がする。

『これだ!』っていうアドバイスは出来ないんだよね。

前アームホール、後アームホールの釣り合いをみたり、
アームホールが大きい場合は、袖が上げ辛くて着づらいし、
アームホールが小さい場合は、そもそも不快で着づらいしね。

この辺をマスターするのは、洋裁教室や仕事場等で教わるしかないような気がする。

ちなみにジャケットの補正は方法②でやるのが正解だったよ。

そうそう、当たり前だけどアームホールのサイズが変わったら袖も直すのよ。

------------------

そして、習ったことを忘れないうちに紙にまとめておく。
31
表衿の展開も更に教わったので、メモる。
前の先生と習ったことが違う思うんだけど、
今の先生のやり方もマスターしたいのでね。

これもよくあること。
教科書通りにいかないのと同じで。
32
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
そういえば、副資材、買ったんだよね。
時間が足りない
作業がどんどん溜まってく
99

昨日さ、テレビでやってた競馬番組(エリザベス女王杯)を主人と見てたのね。

主人が競馬にまぁまぁ詳しいので、
今年、G1レース(賞金が大きくて馬が強いレースと私は思ってる。)が何回あるか聞いたら、後7回だってさ。

そうそう、有馬記念の後にもG1レースあるらしいよ。
最近増えたらしい。

つまり、後7週で今年が終わるのよ。
恐ろしい。
ヒ~~
時が経つのが早すぎる

--------------------------

今日は、昨日製図したやつから、型紙作り。
枚数が多くてね。
製図したやつのダーツを畳みながら、写していく。

これが大変で。
全部写し終わらなかった
枚数多すぎ
01
写しただけで、縫い代の長さとか、縫い線のつながりとか、合印とか諸々未チェックなのよ。
型紙も大雑把に切っただけで、ちゃんと切ってないし。

いつもやっている裏衿から表衿を作る作業。
02
面倒に思ってたけど、これが楽々に思える今回の型紙作り。

このコート、ちゃんと作り終わるのだろうか。
型紙だけでこんだけ大変ってことは、
接着心貼ったり、縫ったりする作業はもっと大変なような

--------------------------

今まで、コートの表衿の型紙は左右対称にしていたのよね。
それで、間違いじゃないんだけど。
市販の型紙も左右対称だと思う。

今回はちょっと変えたいんだよね。
先生が今年の新年会で言ってた『衿の返りを計算して作る表衿』に挑戦したい。

ちょっとおおげさに言ってるけど、文化の教科書に載ってるからね。
詳しく知りたい方は、文化の教科書を買ってね。
03
ここで、前に縫った比翼のコートを出す。
04
ファーを取って衿を出す。
05
左右の衿の差を計る。
4㎜位かな?
06-4mm
いや、2㎜?
07-2mm
うーん、分からん。

縫う生地は、これより薄い生地だし、
忘れなかったら今度、先生に聞いてみる。
08
今回、参考にしたこの比翼コートあんまり着てないんだよね。

散歩、サイクリング、スーパーへの買い物には、大島紬の綿入りコートを着ることが多くてね。
大島紬の綿入りコートが一番、暖かくて軽くて着心地が良くてさ。
09
昔に買った古いコートのファーを再利用して作ったの。
だから、ファーは作ってません。

裏布はふらしだよ。
ふらしは、面倒だからあんまりやんないんだけど。
10
ロックミシンの処理が増えるからね。
裏布の裾の三つ折りもしなきゃだし。
11
--------------------------
今日はちょっと遠くの生地屋さんまで、自転車で激安生地を買いに行ってきた。
薄ピンクの生地は、スプリングコートによさそう。
母が好きそう。
作るか分かんないけど。
91
今日も結構、自転車に乗ったね。
90
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ちなみに古いコートは吉祥寺の近鉄百貨店の閉店セールで買ったやつなのよ。
調べてみたら、2001年だって。
19年前かぁ。
私ったら、物持ちいいね。
捨てられない性格ともいうけどさ。

この時に縫った仮縫い用コートを使って、先生に仮縫いを見てもらったのよ。
先生は私にだけ、指示だけで型紙を直したりはしないので、自分で直さないといけないのよね。

なので、忘れないうちに修正しないと
本当に時間をおくと、忘れるからね。
ヤバイ。

先生が言うには型紙を直接、修正すればいいよと言ってたんだけど、
そうすると、表布の型紙から裏布の型紙を起こすことになるので、それは避けたい。

表布と裏布の型紙を変えたいのでね。
製図から裏布の型紙を起こしたい。

なので、製図をまるごと書き換えることに。
ほとんど写すだけなんだけどさ。
二度手間だけど、しょうがないね。
02
ラグラン袖コートの製図なんだけど、ラグラン袖の製図って難しいよね。
特に身頃と袖の境目のところが。

Tシャツやゆとりのあるデザインならそんなに大変じゃないんだけど。
極端な話、それなら直線でもいいもんね。

体に綺麗に沿うように綺麗なラインになるようにするのが大変。
03
上は後身頃と袖の製図の一部なんだけど。
分かるかな?

青い矢印のところが衿ぐり。
赤い矢印のところが肩。
緑の矢印のところが袖と後身頃の境目。

この袖と身頃の境目のところが難しいなっと。

夕飯を食べて、お風呂に入った後にのんびりしないで、ちょこちょこ縫ってたマスクが出来た。
04
デニム調のマスク2つ。
05
裏布付き。
06
ポンチニットのマスク。
07
こちらも裏布付き。

この生地、チクチクするので、裏布を付けてみた。
フィルターも入れられるよ。
08
裏布に使った生地は、速乾の生地でね、
ほつれにくい生地なので、裁ち切りで使ってみた。

ちょっと前にお菓子を頂いたので、お返しにマスクを作って渡す予定。
メープルと蜂蜜の専門店のお菓子でとても美味しいお菓子でした
01
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日も天気が良くて、ママチャリサイクリングに行ってきた。
なんかうまく距離が測れなかったみたいで、少ない。
10
ガビーン
なんかちょっとショック。
別に距離を正確に測らなくても、走った距離は変わらないんだけどさ。
多分、15~18キロ位走ったかな~?

今日は、ちょっと遠くの行ったことのないケーキ屋さんに行ってきた。
11
明日、食べる予定。
楽しみー
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
今日のランキングポイントが140もいったのね。
上のボタンをクリックしてくれた方、ありがとうございます。

今日は、久しぶりにママチャリサイクリングに行ってきて、すごく眠いので文章が変でも許してね。

とっとと手袋を作って、この前作ったタートルネックと一緒にさっさと親戚のおばさんに送りたいので手袋を作ってたの。

カバーステッチミシンで袖口と指先のところを縫っていく。
小さくて、縫いづらい

直線ミシンで縫う方が楽だけど、カバーステッチミシンで縫ったほうが縫い目が伸びるのでね、着やすいかな~と頑張って縫った
01
親指のところは、さすがに直線ミシンだけどね。

縫い代がパカパカしないようにまつる。
02
手袋の出来上がり~
量が多くて、縫うのが苦痛だった
えっと、全部で5組10枚かな
03
着用イメージ。
手首の方までがっちりカバーするから、温かいのよ。
04
05

この後、久しぶりにママチャリサイクリングに行ってきた。
楽しく洋裁するためには体力も大事なのでね。
たまには、体を鍛えないと
10
18キロ、頑張ったな。

途中で、金・土曜日しかやってないお菓子屋さんで、お菓子を買った。
明日のおやつタイムが楽しみー
11
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日、疲れちゃって寝てしまったので更新出来なかったの。
わざわざ見に来て下さった方、ごめんね。

昨日と今日やった作業を書く。
タートルネック作りの続きね。

カバーステッチミシンで裾と袖口を縫う。
01
タートルネックの出来上がり。
02
チュニックとベストも出来上がり。
03
ベストは下にタールネックを着るとこんな感じ。
肩はドロップショルダーね。
04
次は残った時間で小物を裁断して、種類ごとにクリアホルダーにしまっておく。
隙間時間で何とか作れないかな~と。
作らないかもだけど。
05
06
今日は昨日、裁断した生地を縫っていく。
ロックミシンのルーパー糸(右2本)に残っているピンク系シャッペスパンを使う。
結構、ピンクとか薄紫とかピンクベージュとか縫ってるのね。
07
縫って、
08
縫っていく。
09
ここの親指のカーブのところが縫いづらい
子犬の服の袖って、こんな感じで縫いづらいのかな~と想像してみたり。
10
スヌードの完成。
試着してみたところ、モコモコしていて丁度良くてあったかい
11
小物は何を作っていたかというと、手袋でした。
でも、まだ未完成。
カバーステッチミシンと手縫いが残ってる。
12
手袋縫うのつまんないんだけど、すごく便利で暖かいんだよね。
去年、便利に使ってたの。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
結婚記念日って、みんな何かする?
我が家は毎年、主人も私も忘れていて、何もしなかったのよ。

でも、何故か今年は某通販会社セシ〇ルから『結婚記念日おめでとうございます。』ってメールがきたのよね。

それで、主人に『そういえば今日、結婚記念日だね。』って言ったらさ、
うるさい、うるさい。

家の中ですれ違うたびに
『結婚記念日だね。何かする?』って聞いてくるの。
すごく、うるさかった。

来年からは、覚えていても絶対にスルーする。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は歯医者に行ってきたので、疲れてるのよ
なので、日本語がおかしくても放っておいて下さい

今日は一昨日、日暮里で買ってきた生地でタートルネックを作ってたの。
まず最初に親戚のおばさんにお歳暮として送る洋服作りね。

型紙を探して、チェック。
いままでに作った生地の切れ端を型紙に貼ってるんだけど、同じ色の生地で作ったことあるね。

ま、白色以外はよく着るっていうから、きっと傷んでるだろう。
勝手にそう思うことにする。

白色は汚れそうでもったいなくて着れないらしい。

なんじゃそりゃ。
たくさん着てー!
気持ちは分かるけどさ。
01
おばさんと私のタートルネック分を裁断して、縫っていく。
98
ロックミシンで縫えるところまで縫う。
03
次はこの生地でチュニックを作る。
04
こちらもロックミシンで縫えるところまで縫う。
05
さて、この幾何学の残布、どうしようかな~。
スヌードにしようかなと思って、型紙をあてたんだけど、ちょっと生地が足りない

うーん。

ベストなら出来るんじゃない?
おう!出来そう。

というわけで、ベストね。
06
こちらもロックミシンで縫えるところまで縫った。

ここで、歯医者に行ってきて帰ってから再び洋裁をする。
だって、日暮里で買ってきた生地、邪魔なんだもん。
さっさと片づけたいじゃん。

ちなみに今日、家事はさぼりまくった
その分、明日の家事が大変なんだけど

次は、この生地。
母用ね。
ピンクに少し紫とベージュが入ってる。
10
グレーとか紺とか地味な色は嫌なんだって。
そうは言っても、今年はアースカラーみたいな地味な色が流行ってるから、カラフルな色はあんまり売ってなかったような。

ま、これで妥協してもらう。

本当は、下記みたいなオレンジ色が欲しいんだって。
この色はちょっと中々売ってないよね
11
こちらもロックミシンで縫えるところまで縫う。
12
残り生地はこのくらい。
13
タートルネックの要尺は1.1メートル。
チュニックの要尺は1.5メートルなんだよね。

要尺通りに買ったんだよ。

小物を作ろうと思ってたから、少しだけ残布が欲しかったんだけど、予想以上に残ったな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
この前、動画を見ていたら、こんな動画があってね。
この動画によるとプロは毎日、ミシン掃除をしているらしい。

えっ、私?

ま、毎日はしてないかな。(小声)
前回、いつ掃除したか覚えてないくらい前に掃除した。(震える声)

そんなわけでミシンの掃除ね。
面倒だから、エアスプレーを使って。
09
まずは、ロックミシン。
綺麗になったー
07
次は、職業用ミシンも掃除して綺麗に
綺麗なると気持ちいいー
08
これからは、ちゃんと掃除します。
多分

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
タートルネックって、ニットソーイングで作るの一番簡単だと思うんだけど。
だから、1日5着の力技が出来たと思うの。
これより、簡単に出来る洋服ってある?

今日は久しぶりに洋裁サークルに行って疲れたので、適当に更新。
日本語が変でも見逃してね。

洋裁サークルに行く前の中途半端な時間でスクエアポーチを作ってみた。

数か月前にyoutubeで見た変わった形のポーチね。
ずっと作りたかったんだけど、中々作らないで自分の中で放って温めておいた。

縫うのはそんなに大変じゃないけど、型紙を慎重に作らないと形が歪んで面倒そう難しそうでね。

型紙を作って、
01
動画の通りに作ったらマズそうな気がしたので、少しセロハンテープで修正。

参考にしたのが外国の動画だったから、ファスナーの規格が違うのかな~と。
手持ちのファスナーに合わせて修正。
02
使う生地はこれ。
可愛い洋梨柄。
03
本体の部分だけ、接着芯を2重貼り。
不織布タイプの接着芯は、剥がれやすいので、ジャケットによく使う接着芯を先に貼っておく。
04
その他の生地も裁断。
洋服より小さいし、パーツも少ないから、裁断がすごく楽だね~
05
あちこち生地を縫って、
06
ポーチの出来上がり。
07
どんな形か分かりづらいね。
斜めから見たところ。
08
真横。
ここを正方形にするのが難しいのよ。
ひし形になりがち。

まぁまぁ上手くいったかな?
でも、ひし形っぽい?
見逃してー
10
ファスナーを開けるとこんな感じ。
物が取り出しやすいね。
11
んーでも、もう作らないかな。
いや、後もうひとつ位は作るかも。

ファスナーの開け閉めが少々しづらい。(タブはついてるんだよ)
ファスナーを一番上にして置きたくなるから、ポーチがいまいち安定しない。
あんまり、コンパクトでない。ごっつい。

そもそもポーチのデザインがあんまり好きでない。(おっと、ごめん)

等々の理由で、あんまり自信もって、人には勧められないかな。
でも、家の中でガッツリ化粧したい時は、トレーみたいになって便利かも。
旅行とかにもいいかもね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
↓興味ある人だけ読んでね。

一人でボチボチ洋裁をやっていくのは、精神的に限界だったので、洋裁サークルに行ってきたの。
本当は6月から始まってたんだけどね。

一人で作ってても誰も褒めてくれないし。

主人の評価は微妙だし。
昔ね、出来上がった服とかポーチをほぼ毎日見せてたら、怒られたし
それ以来、見せるのは止めた。

そんなこんなで、今日は洋裁サークルに行ってきた。

コロナ禍で先生に見せられなかった完成した着物ドレスを見せれたのが良かった
点数も良くて褒められた
10
洋裁サークルに行くとさ、出来上がった他人様の作品が見られるんだよね。
それが一番良いのよ
みんな上手で似合ってるしさ。

ランキングをクリックして他人様の作品を見るのもいいんだけど、やっぱり実物が一番良いね。
人が作った作品を試着させてもらったり、型紙を借りたり。
すっごく楽しいよ

先生に『後、何年したら洋裁マスターできますかね?』って聞いたら、
『一生無理よ。文化の通信も絶対に100点は取れないのはそれだから。』って言われた。
そんな気がしてたけど。

先生も知らなかったり、やった事のないことが多いらしい。
ま、新しい技術・デザインもどんどん出てくるからそれは分かるんだけどさ。

それでも縫ったことのない生地やデザインがまだまだ多くて、気が遠くなりそう

私が『洋裁は好きでやっているか分からないかも。何にもやってないただのおばさんになりたくなくて、やっているところがある。』って言ったら、
先生が『絶対に洋裁好きよー。上手だし。』って言われた。

やっぱり洋裁好きなのかね?
出来たり、褒められたりするとすごく嬉しいけど
今日も着物ドレス褒められて、嬉しかった

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

久しぶりに日暮里で買い物してきた~。
楽しかった。

コロナ前の平日より空いてたような気がする。

沢山買うぞーって行く前は思ってたけど、いざ買おうとすると作り切れるか自信がなくなっちゃって思ったより買わなかったかな。

チュニックやパンツ、コートの生地なんかを買った。

紺のコート用の生地は良いのがあったのよ
ウール100%なのにカシミアっぽい肌触りの生地でね、光ってるの。
ウールで光ってるのは珍しいよね。
01
ピンクとグレーのニット生地はソリストサーモっていう生地ですごく温かいんだよね。
高いけど。

ここ毎年、親戚のおばさんと母と自分用に作ってる。
冬のセールが終わったころに行くと売り切れなので、無事に買えて良かった

右の紺の生地はストライプのキュプラだよ。
02
ちょっと奮発して、ストライプの入ってるいいキュプラを買った。
03
後は、接着芯と副資材いろいろね。
04
電車はJRを避けて、空いてそうな私鉄で行ってきた。
時間帯も朝のラッシュと夕方のラッシュを避けてね。
おかげで、行きも帰りも電車の中はガラガラだった。

いつもだったら、東京駅、池袋、鶯谷、銀座、京橋、日本橋のどこかあたりに寄り道するんだけど、どこにも寄らずに帰って来た。
つまらないけど、しょうがないかな~と。

買いたいものは通販で買うかねー。
ケーキ屋さんとか行きたかったな~。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

大分前に型紙を書いて放置していたラグラン袖のコートの仮縫い用のコートを作ってたの。
ヘタな絵なんだけど、こんな感じのコートね。

今年の新年会に先生が着ていたコートが素敵だったので、真似して作ってみたくなったの。
01
使用する生地は、大分前に買った激安生地で。
02
ちょっとパーツが多いので、裁断してすぐに縫う作業をやってた。
アイロンは後でまとめてかけるからいいのよ。
03
仮縫い用のコートの出来上がり。
04
今日は、ここまで。

この後、久しぶりにママチャリサイクリングに行ってきた。
大分、体調が戻ってきたかな?
99
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。


ぼちぼち体調も戻ってきたんだけど、用心で休息多めにしてる。

なので、昨日のブログ更新も疲れちゃったので、休んじゃった
わざわざ見に来て下さった方、ごめんね。

昨日と今日でやった作業を書く。

一昨日のワンピースの製図の残りね。
袖と衿を書いてた。

袖は切り開く必要があるんだけど、先生に見てもらってから切り開く予定。
袖山のところにタックをいれるつもり。
01
主人にボタンを買いに行ってもらったときについでにマスクの材料の生地も買ってきてもらったんだよね。

主人が1枚布のプリーツマスクをよく使っていて、くたびれ始めてきたのでね。
完全にくたびれる前にプリーツマスクを作ろうと思って。

生地は綿ブロードで色は好きな色と指定して買ってきてもらったの。
2色買ってきてもいいよって、言ったんだけど買ってきたのは薄グレーの生地1色。

紺と黒はなんとなく選ばなかったらしい。
11
グレーは3色あるらしいんだけど、在庫はこの色しかなかったって。
また買いに行くのが面倒だから、妥協したみたい。

気に入るか分からないから、とりあえず6つ作る。
生地を洗濯した後、裁断。
12
アイロンして折り目をつけた後、縫って、
13
完成。
14
残りの4つは写真撮る前にさっさと包んでしまったので、この写真で勘弁。
15
主人の会社の同僚に上げる予定。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ