ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2019年12月

灰紫の着物を買ったので、解いたのよ。
この色の着物は人気なのか高いんだけど、好きな色だから買っちゃうのよね。
コートの裏布にしちゃうから、あんまり見えないんだけど。
01

02
仕付け糸がみっちり付いていて、大事に着ていたのかな~
03
家紋って、印刷してあることが多いの。
この着物の家紋は金糸で刺繍がしてあって、とってもおしゃれ
04-01
残り布がついてた。
絹100%との表示があるね。
05
解いて、
06
洗濯して、アイロン
08
防虫剤を入れて、保管。
09

今日は、おせちを買ってきて、お雑煮などを作っていたのよ。
帰省の関係で元旦におせちを食べられなさそうなので、今晩から少しづつおせちを食べてるの
一足先に食卓だけ、お正月ね。

人参しりしりとポークソテーも作ったの。
おせちより普段食べているものの方が美味しいく感じる

昨日、出来上がったパンツをはいて、買い物に行ったの。
ウエストがずり落ちてこないから、快適。
けど、ご馳走をたくさん食べられないから、帰省のときはいつもはいているウエスト緩々のくたびれたパンツで帰ることになりそう

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日の続きで、パンツを縫っていたのよ。
無事に年内に自分用のパンツ完成
01
後側
02
前ファスナー部分はこんな感じ。
ボタンが前面に出ないデザインが好きなの。
服の上から、ボタンが見えなくて、スッキリしている気がしてね。
指が写ってしまった
03
裏側
04
今回のボタンは2cmだったの。
職業用のボタンホールのサイズが2.1cmだったので、ボタンホールを切るときに短めにしてみた。
記事は探せないけど、他所様のブログに書いてあったのを真似してみたの。

今日、家の中を軽く掃除したの。
年内の掃除は今日で終わりの予定。
汚れてもクイックルワイパーとコロコロで乗り切るつもり
明日が燃えるゴミの日の最終日なので、明日は少し料理をしようかなと思っているの。

今日が年内最後の更新になるのかな?
主人の予定が決まらないと自分の予定も決まらないのよね
では、良いお年を

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
クリックしてくれる方ありがとうございます。

この時に日暮里のEDWINで買った反物で、パンツを作り始めたの。
デニム生地なんだけど、すごく伸びる生地なんだよね。
何回かEDWINで生地を買っているんだけど、履き心地のいいパンツが出来て、ハズレがないのよね。
当たりばっかり。
本格的にたくさん生地を売ってくれると嬉しいんだけど。
01

昨日作った、型紙を使って、裁断。
パンツ本体の裁断。
02
ポケットなどの小物類
03
ヨーク
04

ポケットを縫って、今日は終わり。
簡単なのにかっこよく出来る脇ポケット。
05
後ろポケット
06

今日は、久しぶりにお昼寝をしちゃってね、作業があんまり進まなかったな。
色々、忙しくて疲れちゃったのかな

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

年末に実家に帰ったときに母に渡せるようにプルオーバーを作っていたの。

このデザインも前に作ったことがあってね、袖がいまいちな気がするのよね。
細めのカフスで袖口にギャザーが寄っている袖なのよ。
01
家事をやるときに袖が上に上がらないかもしれないので、普通の袖にしたい。
一般的な長袖の型紙を書いてみた。

母に聞いたところ、前に作ったやつは、袖が上がるから家事に不便はないらしいんだけど、今回のニットはよく伸びるし、伸び率が不明なので、普通の袖にしてみた。
02
ボータイのプルオーバーの完成ね。
蝶々結びよりこちらの短いボータイの方が軽くて私は好きなのよね。
解けにくいし。
03

後首のところにギャザーが寄っていて、可愛いの
04

残りの時間で、自分用のパンツの型紙作りね。
今、着てるパンツの膝部分の色が変わってきちゃってね、裾も擦り切れ始めてきたので、限界なのよ。

今、履いているパンツ、ちょっと緩いので、半サイズ型紙を小さめに修正したの。
歩いていると腰にパンツのウエストがくるのよね。

それに新年に向けて、新しいパンツが欲しいなと思ってね。
年内に出来上がるか分からないけど。

自分で作るパンツの履き心地が良くて、売ってるパンツ買いたくないのよ。
ベルトじゃなくて、ヨークのパンツの方が好きでね。
ウエストが楽なの。
ヨークのパンツを探すのも面倒だしね
それと自分で作った方が断然、安いからね。
多分、ユニクロよりも安いよ

家計にもやさしいので、パンツはもっぱら手作り。
11
パンツ作りは、あんまりときめかないのよね。
やっぱり、大島紬が好きだな。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は午後から洋裁サークルだったので、午前中にタートルネックを縫っていたの。
年末に帰ったときに母に渡せるようにね。

このタートルネックはお気に入りらしい。
胸元のギャザーが可愛いのと、首回りがゆったりしているのが好きみたい。
作ったときに、小さい生地を型紙に貼っているのだけれど、それを見ると今回で6着目だね。
02

03

ギャザーがあるから、身頃に余裕やゆとりがあるわけではないのよ。
原型にある袖ぐりの胸ダーツを衿ぐりに移動してギャザーにしてるの。
だから、体のラインが綺麗にみえるのよ。

この時の型紙操作とほぼ同じね。

今日の洋裁サークルは、特に先生に聞きたいこともなかったので、行く必要はなかったんだけど、前回行ったとき、仲間にボタンホールを頼まれていたので、行ってきたの。

それと、昨日あんまり寝れなくて、寝不足でね。
家にいてもロクに洋裁の作業も家事も進まないと思ったのね。

2着分のボタンホール、時間内に終わらなった。
それと、人様のボタンホールは、すっごく疲れるね

今日、ボタンホールをしているときにおしゃべりしてた内容なんだけど、人様から預かった生地で縫うのって失敗出来ないから、緊張するよねっていう話ね。

一般的な生地を預かったときも、着物を預かったときも同じだと思うのだけれど、裁断に失敗したら、かなりヤバイのよ。

裁断するときは疲れていなくて、頭がスッキリしていて、家事もあんまりやらなくてよくて、まとまった時間がとれて、出来たら家に一人のときに裁断するよねって話ね。

他のオーダーメイドの仕事をしている人もそうだと思うのよ。

私の場合は、着物のリメイクを頼まれることが多いのだけれど、リサイクルじゃなくて、自分用に誂えた着物で頼まれるから、値段が高いよね。

着物って、新品で買うとびっくりするくらい高いよね
デパートで大島紬の着物を誂えてもらうといくらくらいするの
呉服屋の方がまだ、ちょっと安いの?

それに加えて、着物に思い入れがあったりしてね、
亡き母に作ってもらった着物だったり、
母の形見の着物だったりするのよね。

そういう話を聞くと、裁断するのすごく緊張するのよ。
失敗出来ないじゃない
ま、失敗したら、ごめんなさいなんだけど
だから、何が言いたいかというと、オーダーメイドの順番待ちをしている人には申し訳ないけど、待ちが長くてごめんなさい。

ちょっと眠い時とか、疲れているときとか疲れ具合にもよるけど、失敗しても大丈夫な自分の洋服を作ったり、自分で買った着物を解いたりしているのよ。

中々オーダーメイドの服を作らなくて、イライラするかもしれないけど
色々、事情があるのよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

少し前にオーダーされた綿入りコートとお揃いのミニトートバッグとポーチを作っていたの。
裏布を着物の正絹にして欲しいとの要望があったので、綿入りコートを作って、正絹の残り布を確保したのよ。

掲載の許可は取ってないので、大島紬の写真は載せられないのよ。
01

02

03
今日は疲れたので、もう寝る
おやすみー。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

大島紬の着物をほどいて綿入りコートを作りました。
丁寧に作りました。

ヤフオク出品中です。興味のある方は良かったら見て行ってください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mystrawberrygold


綿はシンサレートという暖かい綿を使っています。

冬季オリンピックで使われたり、羽毛よりも暖かいと言われています。


また、綿止めとデザインを兼ねて、コート全面に手縫いで刺繍ステッチを入れてあります。
花と枝の部分に手縫いで刺繍ステッチをしています。

使用した大島紬は証紙付きです。
49

詳しくは製作中のブログをご覧ください。



前身頃
01
後身頃
02
前身頃の衿元
03
後身頃の衿元
04
横からみたところ。
裾にはスリットを入れてあります。
05

06
アウトポケット
柄合わせがしてあります。
09
反対側のアウトポケット
こちらも柄合わせしてます。
10
裏布の前身頃
11
裏布の後身頃
12
内ポケット
22
反対側の内ポケット
23
内ポケットの深さは約16cm
23-16cm
脇には、スリットが入っています。
動きやすく、紫色の裏布がチラッと見えて、おしゃれです。
15
反対側のスリット
17
スリットの裏側
16
反対側のスリットの裏側
18
柄のアップ
07
作成中の写真から
柄の裏側
08
くるみボタン
13
くるみボタンの裏側には、力ボタンが付いています。
力ボタンがあるとほどけにくく、丈夫です。
14
前裾の裏側
21
反対側の前裾の裏側
20
裏布の背中部分はたくさん動くため、キセが多めに入っています。
19
共布で長財布、エコバッグ等が入るトートバッグを作りました。
コートと同じように手縫いで刺繍ステッチを施してあります。
バッグ本体の綿にはシンサレートを使用していません。
シンサレートは洋服用に柔らかい綿なので、バッグ本体には硬めの綿を使用しています。
31
反対側
32
バッグ本体は自立しますが、持ち手は自立しません。
33
バッグの中にはボックスティッシュがひと箱、入ります。
36-1
内側の生地には、コートと同じ裏布を使用しています。
36
反対側にはファスナーポケットがあります。
35
柄のアップ
34
共布でいくつかポーチを作りました。
合皮を使ったボックスポーチです。
42

43

44
裏布にはコートと同じ裏布を使用しています。
45
持ち手は取り外しができます。
46
ファスナーがL字型に開くポーチです。
37

38
大きく開くポーチです。
裏布にはコートに使用した灰水色の正絹です。
薬、絆創膏、リップクリームの持ち運びに便利です。
39
ファスナー付きティッシュケースです。
40
裏布はコートに使用した灰水色の正絹です。
41
ポーチの大きさは、この位です。
48

サイズはLサイズです。
160cmの私が着て丁度いい着丈になっています。
ゆったりしたデザインで、LLサイズに近いので、下に着こむことも出来ます

袖丈 約60cm
着丈 約102cm
肩幅 約40cm
身幅 約52cm
ウエスト 約104cm

【参考資料】

洋裁歴は11年ほどになります。
佐藤喜美枝さんのプロソーイング教室に通い、洋裁を学びました。
また、洋裁のサークルにて文化式を習っています。

普段は、知人・親戚にオーダーメイドで着物リメイク、洋服を作っています。

お気に召した方がいましたら、入札をお願いします。

着物をほどいた後、洗濯機でエマールを使用してドライコースにて洗濯しています。

なるべくミシンがけできるところはミシンで仕上げました。
職業用ミシンロックミシンで作りました。
家庭用ミシンと比べると縫い目が綺麗でしっかりしています。

バキュームアイロン台を使用しております。
使用しない場合と比べると折り目が綺麗に入ります。
また、着物の折り目も使用しない場合と比べると綺麗に消えます。


もうすぐ本格的な冬がやってきます。
年始のお出かけに。
世界で一着だけの素敵な大島紬の綿入りコートはいかがですか?


【注意】
着物リメイクであり、ハンドメイド作品であるため、
傷・シミの気になる方は入札をお控えください。
なるべく傷・シミは避けて裁断していますが、どうしても見逃しなどある場合がございます。

ハンドメイドと着物リメイクの風合いの好きな方のみ入札をお願いします。

心をこめて、丁寧に手間をかけて、作っています。大事に来て下さる方に落札いただけると嬉しいです。

今日は、年末年始に実家に帰るので、その時に試着してもらおうと思って、母のパンツの仮縫いをしていたのよ。

この型紙、いつ頃製図したのかなと思って記事を探してみたら、11月末なのね。
最近書いたと思っていたけど、結構、前に製図したのか。
中々、作業が進まないな。

生地は、大分前に買った日暮里のZAK ZAKで買った100円生地ね。
01

今日、主人にレディブティック1月号を買ってきてもらったの。
02

文化の新原型は持っているんだけど、ドレメのは持ってないのよね。
どんなもんかなと思って、見たくて買ったの。

旧原型を持ってない人は買いよ!!
7号~15号(旧原型・文化式婦人原型)、5号~17号(ドレメ式)まで載ってるよ。
03

5号も未知の世界だけど、17号も未知の世界。
15号(3L)までしか作ったことないな。

ちなみに私は11号(Lサイズ)ね。
身長が160cmなので、ぽっちゃりタイプのLサイズよ。

身長が160㎝の場合、脂肪があんまりないスタイルがいい人はSかMサイズよね~。
いつか痩せたいけど、病気にならない限り無理そうだから、諦めてるの。

おやつ大好きなのよ。
ちなみに今日のおやつはこれと軽羹(餡子なし)とチョコレートね。
10

大分前のスタイルブックの付録で同じように文化の新原型(文化式原型成人女子用)があってね、
その時は、シーチングで原型(ベストみたいなの)の作り方と補正の仕方も載ってたの。

今回のレディブティックはその辺りは2ページしか載っていなくて、原型(型紙)の付録だけね。
しかもその2ページも

①付録を本から切り離す。
②サイズを確認する。
③ハトロン紙などに写す。
④かこみ製図のサイズ確認に使えるよ。

ちょっと不親切かな~。

文化の教科書には原型をシーチングで作って、試着して、補正の方法が載っているけどね。
多分、この本に載っていると思う。

私の場合なんだけど、文化式の新原型でしか、原型を持っていないのよ。
旧原型を使う製図のときは、新原型を操作して、旧原型にしてから、使ってるのね。

その逆はできないと思うの。
旧原型を新原型に操作することね。
新原型のダーツを畳むと旧原型になるのでね。

シーチングで原型を作って、きっちり補正するなら、新原型がおすすめかな。
ミセスのスタイルブックで通信販売(5号~21号)しているので、そちらでの購入がいいと思う。
下記の本にも載ってるよ。

そういえば、今気づいたんだけど、レディブティックに載っている製図は旧原型が多いかも。
そして、スタイルブックに載っている製図は新原型の方が多いような気がする。

大分前に洋裁の先生から聞いたんだけど、文化の有名な笠井先生が入学した文化の生徒さんたちを採寸した膨大なデータから新原型を作ったらしい。
『す、すごいね』しか言えない。
さすが文化服装学院。

旧原型より新原型の方が胸が大きいとかも聞いたな。
今の子の体型になっているのよね。

洋裁の先生がすごく笠井先生を尊敬していてね。
下記の本を進めてくれて、買ったんだけどあんまり読んでない

洋裁の先生は、2分の1サイズで全部作ったらしいよ。
4分の1は小さすぎてダメらしい。
勉強のためには作った方がいいよね

今日は、仮縫いが終わった後、残っていた大掃除をやっていたの。
冷蔵庫と台所の引き出しの拭き掃除ね。
1時間くらいで終わった。
これで、今年の大掃除は終りね。
まだまだ、やった方がいいのかもしれないけど、キリがないので、もう終わりよ。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

今日は大島紬のポーチを作っていたのよ。

大島紬の生地は薄くてデリケートなので、裏には必ず接着心を貼っているの。
生地を裁断。
01

02

03
縫ったら、ポーチの出来上がり。
L字型に開くポーチで、薬やリップクリームを入れるのに便利なの。
薬が手放せないお年頃なのよね
06
これは、ファスナー付きティッシュケース。
07
ボックスポーチね。
化粧品を入れるのに便利な大きさ。
09

今回、作った綿入りコートミニトートバッグ、ポーチ類は落札予日を29日(日)で出品予定です。
良かったら、見に来て下さい。
ただ、今回のは使った大島紬が高いので、出品する値段が高くなります。

売れなかったら、自分で着るからいいのだけれどね。
やっぱり、大島紬は美しいし、縫っていてもすごく楽しい。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

大島紬の綿入りのミニトートバッグを作ったの。

バッグ本体に刺繍ステッチをして、裁断。
01
裏側
02
持ち手の生地と綿を裁断して、縫う。
06
見返しに接着心を貼って、裁断。
03

04
表布のバッグを縫う。
07
裏布を裁断して、ポケットを付ける。
09
裏側は補強のために接着心を貼る。
正絹だから、デリケートな気がして、一応。
10
反対側にはファスナーポケットを付ける。
11
内側完成。
12
外側と内側を段付き押さえを使って、縫い合わせる。
12-1
ミニトートバッグの完成
枝垂れ梅の位置が素敵で上手に出来たと思う
エコバッグと財布を入れて、ちょっとその辺に外出するのに丁度いい大きさなのよ。
13
今日は12月20日なのよ。
後、10日ばかりで今年も終わりね。
1年経つのって、すごく早いわね
今年も洋服と小物類たくさん作ったな。
大掃除が少し、残っているのよ。
明日あたり、出来たらいいな。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ