中綴じ、裾の始末、ボタンホール、ボタンを付けたら、ジャケットの完成よ。

ダーツや切り替えが入っているので、女性らしいラインよね

後衿は、ギャザー少なめにして、衿が立つようにねしたの



衿のギャザーがふっくらして、可愛いジャケットになったわ

(自画自賛)



ポケットを付ける。
1.5mm幅の段付き押えを使って、縫っていくの。

無事に柄合わせが出来たわ~。

ダーツや切り替えがあるので、柄は前中心側だけが合っているのよ。
それと身頃がつれないようにポケットに膨らみも少し入れているから、尚更、柄は合わないのよね。
この場合は、左側が前中心ね。
今回は、柄合わせが難しくてポケットの裁断に時間がかかってね。
いつもより緊張した

反対側のポケットも無事に柄合わせが出来た

こっちは、右側が前中心なので、右側のみ柄があっているの。

次は、ファスナーね。
ステッチを縫う時に段付き押えを使えないので、フリー
でステッチね。


ファスナー付け完成。

アップね。
割と上手に出来たと思うのだけれど、どうでしょう。

肩と脇を縫う。
トルソーが出しっぱなので、せっかくだからトルソーを使って、写真を撮ってみる。

スリットの始末は額縁縫いね。

袖山布を袖ぐりに付けやすいようにカットして、今日の作業は終了。

段々、暑くなってきたわね。
風があると、大分楽なんだけど

夏より冬の方が好きなのよね。
どちらかと言えば、コートとかジャケットとかを縫う方が好きだし。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。