ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2019年04月

ゴールデンウィークだから、中々大物を作る気がしなくてね

今日もポーチなの。

参考動画はこちら


まずは、型紙作り。

イメージ 1

裁断して、縫って完成

イメージ 2

通帳入れるのに丁度いいし、中が透けて便利そう

この透明のビニールは、100円ショップのB4サイズの入れ物から、作ったの。

ビニールが余るのよね。

使わずに不良在庫になって、ゴミになる気がしたので、まとめてビニールがなくなるように作った。

イメージ 3

全部で、4つも出来た

ラミネート加工の生地を使っているから、裏布がないのよ。

だから、あっという間に出来る

作っていて、楽しかった

縫い物が飛躍的に上手になった錯覚が起きる



↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。
イメージ 4

今日は、ミシン糸を買ってきたので、ミシン糸が足りなさそうで縫わなかったポーチを作ったのよ。

イメージ 2

そして、ポーチ完成

イメージ 1

作り終わったときね、新しいミシン糸使わなかったのよ。

ギリギリ足りたのよね

イメージ 3

この前、同じような色の着物を買ったので、それにこの糸がピッタリなので、いいんだけどね。

やっぱり、紫が好きなのよね。




↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。
イメージ 4

今日は、キティちゃんのリバティと帆布を使って、トートバッグを作ったの。


参考動画はこちらね。

倍速で再生しているみたいなんだけど、ささっと作っていて、見ていて気持ちがいい動画なのよ。


型紙を作って、

イメージ 1

裁断する。

リバティは生地が薄いので、接着芯を貼る。

イメージ 2

縫い合わせて、出来上がり。

イメージ 5

脇はこんな感じで三角マチがあるの。

イメージ 8

可愛く出来た



内側には、もちろん内ポケットを付けてね。

内ポケットの生地は、ケチってリバティ生地じゃないのを使った

イメージ 3

イメージ 4

この帆布の生地は、すごくぶ厚くて、うまくファスナーポケットが作れなさそうだったので、今回はなしで。



リバティのキティちゃん柄、可愛くて好きなのよね。

イメージ 6

最近、実店舗でこのキティちゃん見かけないのよね。

通販だけになったのかな

残念

中々、通販のみだと手が出ないのよね。



↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。
イメージ 7


まずは製図から、型紙を作ってね。

っていっても、縫い代を付けて、前見返しと後見返しを作って、合い印を付けて、ハサミで切るだけだから、比較的楽なんだけどね



袖を切って、見返し分の生地を避けて、後身頃を裁断しようと思ったらね。

生地が足りなかったのよね

ま、焦る必要はなくてね。

裾をちょっと折ってね、短めに裁断。

ニットは割と適当に作っても大丈夫

多分

イメージ 1

前身頃も同じだけ、折って裁断。

イメージ 2

写真で見てもすっごいギリギリだね

そして、出来上がり

イメージ 3

可愛く出来た
満足よ。


この生地、100円か200円生地だったのよ。
だから、更に輪をかけて満足よ。



↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。
イメージ 4

昨日、作ったトートバッグの残り生地でポーチを作っていたの。

イメージ 1

まずは、バネ口金ポーチを2個ね。

裏布は、前にも使ったことある正絹の残り生地を利用。

バネ口金を付ける前の写真よ。

イメージ 2

手でバネ口金を開いてみたところ。

イメージ 3

薄紫のファスナーを買ったのだけれど大分、色が違うのよ。

けど、使わなかったら、ずっと使わない気がしたので、使ってしまった

ファスナー付きティッシュケースね。

イメージ 4

裏布は、スプリングコートにも使った八掛を利用。

イメージ 5

そして、ふたとポケットが付いているティッシュケースを縫って、今日の作業は終わり。

イメージ 6

ミシン糸が大分なくなってきたので、この大島紬でのポーチ作りは、ちょっと休憩

イメージ 8

週末、買いに行けたら、行ってくるわ~


↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。
イメージ 7

今日は、昨日のコートの生地で、トートバッグを作っていたのよ。

最初に持ち手を2mm幅で縫ってね。

2mm幅で縫える段付き押えを使ってね。

イメージ 1

持ち手完成。

イメージ 2

持ち手のアップ

2mm幅のステッチが綺麗よね

本当に段付き押え様様よ。

イメージ 3

次は底を縫ってね、念のために補強で、5mm幅ステッチね。

イメージ 4

イメージ 5

脇を縫って、表側が出来あがり。

イメージ 6

次は、八掛の残り布を使って内側を作ろうと思ったの。

一番大きい八掛が2枚残ったのよ。

イメージ 7

内ポケットは、後身頃を裁断した残り布から、取ったの。

イメージ 8

でも、で取れないので、別々に2枚裁断。

イメージ 9

内ポケットを作って、縫いつける。

イメージ 10

左側のポケットにはスマートフォンが入るようにね。

イメージ 11

裏側は、力のかかるところに力布を貼っているのよ。

イメージ 16

反対側には、ファスナーポケットを付けようと思ったのだけれど、もう袋布用の八掛の生地がないので、下記の紺の生地で裁断。

あんまり見えないから、いいよね

イメージ 12

そして、取り付け。

イメージ 13

裏側ね。

つぼ型に縫っているのよ。

イメージ 14

袋布は、2重でね、縫っているのよ。。

イメージ 15


そして、内側の布が完成。

イメージ 17

そして、合体よ。

まずは、2mm幅ステッチね。

イメージ 18

7mm幅ステッチ。

イメージ 19

トートバッグの完成

イメージ 20

今日は、疲れていたので、作業はここまでね。


↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。
イメージ 21

ようやく大島紬のスプリングコートが完成したのよ

イメージ 1

後ろ側ね。

イメージ 2

オーソドックスなスプリングコートでなかなか良い出来だと思うのよ。

袖を折り曲げて着るとこんな感じ。

イメージ 3

イメージ 4

すっごく可愛いと思うのよね

私は、袖を折り返した方が好き。

ちなみに裏布は背抜きでこんな感じよ。

イメージ 5

布の端処理はバイアステープでくるんだのよ。

イメージ 6



時間が出来たので、トートバッグ用の生地を裁断ね。

かっちりしたバッグに仕上げたいので、不織布タイプの接着芯を貼りたいのだけれど、いきなり貼るとはがれやすいので、まずは、布タイプの接着芯を貼る。

イメージ 7

そして、裁断。

イメージ 8

不織布タイプの接着芯を裁断。

イメージ 9

そして、貼る。

イメージ 10

持ち手もかっちり仕上げたいので、不織布タイプの接着芯を貼りたいけど、はがれやすいので、布タイプの接着芯を貼る。

イメージ 11

裁断。

イメージ 12

不織布を貼って、アイロンで折る。

イメージ 13

見返しには、マグネットボタンを付ける。

イメージ 14

裏は、力布で念のために補強。

イメージ 15

今日は、ここまで。


↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。
イメージ 16

昨日作り終わった身頃に袖を付けていくわよ。

袖山をふっくらさせるためにユキ綿をつけるの。

イメージ 1

そして、袖ぐりを縫って、ユキ綿も縫いつける。

イメージ 2

肩のラインを綺麗にするために肩パッドを入れる。

イメージ 3

5mmの薄さなので、肩パッドが入っているのは、ほどんと分からないわよ。

年をとったら、絶対に入れた方が綺麗よ

イメージ 4

肩パッドを入れて、裏布の袖ぐりも縫い終わったところね。

イメージ 5

ちょっと無理矢理縫っているところが多いので、シワが多いけど、後で、ちゃんとアイロンかけるわよ

くるみボタンも作ってね。

イメージ 6

後、少しで完成よ。

ミシン糸があと少しでなくなるのよね。

イメージ 7

ボタンホール分には足りると思うのだけれど、ポーチやバッグを作ろうとすると足りないと思うのよね

買わねば。

手芸屋さんが遠いので、大変

行けなかったら、しばし作業は中断かな。


↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。
イメージ 8


今日は、脇に入れるシームポケットと脇を縫ったのよ。

脇とポケットを縫い終わったところなんだけど、分からないわよね。

イメージ 1

分かりやすくするために、広げてみた。

イメージ 2

脇には、ポケットね。

イメージ 4

分かりづらいから、重りを置いてみた。

イメージ 3

袋布は、八掛を使ってね。

イメージ 5

袋布は、二重に縫うのよ。

イメージ 6

次は袖ね。

イメージ 7

次は、袖の中綴じね。

着るときに表布と裏布がずれないように表布の袖の縫い代と裏布の袖の縫い代を縫っておく。

イメージ 8

袖口は、折り返して着れるようにしてあるの。

八掛の紫が綺麗よね

イメージ 9

こちらのステッチは5mmの段付き押えを使って、5mm幅ステッチね。

イメージ 11



今回のコートは、薄紫色、白色、濃紫色と3色の生地があるのよ。

糸替えがすごい、面倒



↓ランキング参加中。良かったら、クリックお願いします。応援クリックお願いします。
イメージ 10

裏布が背抜きの場合はね、いつも作っている総裏とか裏なしのコートやジャケットとは縫い方が大分違うのよね

ちょっと、縫いづらいというかね

裏布の脇をね、ミシンじゃなくて手縫いで縫うなら、楽なんだけどね。




まずは、裏布を裁断して、ダーツ、肩、後中心を縫ったのよ。

脇は合体の時に縫うので、まだ縫わないのよ。

だから、袖付けも出来ないのよね。

イメージ 1

表布の縫い代始末をキュプラから作ったバイアステープで包む。

これがまた、面倒くさい

下記は後中心の裏裾ね。

イメージ 2

バインダーと呼ばれているものを使って縫っているのよ。

イメージ 3

表衿と裏衿を合わせて、衿を縫う。

イメージ 4

衿の端を落ち着かせるために手縫いで星止めを入れる。

イメージ 5

星止めの裏側から見たところね。

そして、表布を脇を除いて縫う。

イメージ 6

脇を縫っていないので、もちろん袖は付けられないのよね。



合体ね。

前端と衿ぐりを縫う。

イメージ 7

前端は、今回ステッチをしない予定なので、星止めで落ち着かせる。

裏側から見たところね。

イメージ 8

表側から見ると、小さい点々がかろうじて見える感じなので、写真には撮ってないのよ。


脇を縫うのは、また今度ね。

合体をした後に袖を付けるのって、面倒なのよね


↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。応援クリックお願いします。
イメージ 9

このページのトップヘ