ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

2019年01月

今日は、ユザワヤへ買い物へ行ってきたの

大島紬の綿入りコートを作るのにシンサレートというキルト芯を使うのだけれど、在庫がなくなってきたのでね。

イメージ 1

地味に値上がりしていて、痛い

前回、買った時の値段がこちら

200円以上値上がりしてる

イメージ 2

このキルト芯で作るとすっごく暖かいのよね。

ちょっと暖かい日に大島紬の綿入りコートで散歩すると暑いのよね
だから、多少高くても買っちゃうのだけれど


↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 3


今日は、大島紬の綿入りコートのオーダーが入ったので、型紙作成をしていたの

イメージ 1

ちなみに自分は、縫い代付きで、表布、裏布それぞれきちんと型紙を作っているの

他の人はどうしているのかな

洋裁サークルでは、表布と裏布の型紙は兼用だったり、縫い代を付けない人のほうが多いのだけど



↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。わざわざ、身に来てくれてありがとうございます
イメージ 2

今日は、洋裁サークルだったのと、教室でちょっと雑用していたので、作業できたのが1時間ちょっとだったので、あんまり作業が出来なかったのよね

レディスブティックにのっていたこのチュニックを参考にして、製図していたの

イメージ 1

ポケットはこれでないのにしようか、それともポケットなしにしようか迷い中。

イメージ 2

↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 3


持っている大島紬は全部、ほどいていつでもリメイクできるような状況になった

嬉しい

イメージ 1

泥大島で、黒に近いこげ茶の大島紬なのよ。

素敵な柄でお気に入り

証書付きだった

イメージ 2

ほどいて

イメージ 3

洗濯して、アイロン掛けてね

イメージ 5


イメージ 4

やっと、全部ほどき終わった

明日からは、何を作ろうかな



↓ランキング参加中。良かったら、クリックお願いします。
イメージ 6

またまた、着物をほどいて、洗濯、アイロン

昨日は、久しぶりに縫ったけど、やっぱり、着物をほどくのは飽きてきたわね

ま、我慢、我慢

嫌な作業も洋裁にはつきものでね



無地のピンクベージュの絹の着物で、結構、好きな色

イメージ 1

しつけ糸がついたままになっていて、未着用なのよね

イメージ 2

せっせとほどいて

イメージ 3

エマールで洗って、アイロンして、

イメージ 4

八掛は、分かりづらいけど、少し柄がついていて、おしゃれ

イメージ 5

コートなどの裏布にしようかなと思っているのよ

じゃ、またねー


↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 6


着物をほどくのが嫌になってきたので、気分転換で今日はニットでベスト作りね

先月の上旬に製図して、仮縫いしたこちらをね

イメージ 1

このベスト、仮縫いしたのはいいけど、あんまり気に入らなくてね、

作らないだろうな~と思っていたのよ。

そしたら、日暮里でいい感じの生地が安く売っていたので買っちゃた

イメージ 2

後ろ姿はこちら

イメージ 3

製図では、前見返しがなかったのだけど、あるとファスナー付けが楽かなとか、裏側を見たときに見栄えがいいなと思って、付けたわ

ファスナーがデザイン上、大分上の方まで、あげられるようになってるの

イメージ 4

一番上まで上げることはないと思うけど

ポケットも付けたの

イメージ 5

私の中では、一番楽なポケットね

裾の処理はカバーステッチね

イメージ 6

そして、袖ぐりも見返しをつけて、カバーステッチで処理っと

イメージ 7

じゃ、またねー


↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 8






だんだん嫌になってきた

着物をほどくのも洗濯、アイロンするのも飽きてきた




今日ほどいたのは、ちょっと素敵な大島紬

イメージ 1

柄のアップはこちら

イメージ 2

三越仕立てだった

イメージ 3

イメージ 4

黒い生地に黒い糸って、見えづらいよね

そして、洗濯して、アイロンね

イメージ 5

イメージ 6


じゃ、またねー


↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 7



前日ほどいた大島紬を洗濯して、アイロンしたのよ

本当、着物のリメイクは時間と手間がかかるわね

素敵なものが出来ると信じているから、ここまで出来るんだけどね

イメージ 1

そして、八掛と裏布ね

イメージ 2


そして、ピンクの無地の着物もほどいて、洗濯、アイロンね。

コートの裏布に使いたいなと思ってね

絹だし、着ていて気持ちがいいと思うのよ

イメージ 3

しつけ糸がついたままになっていて、未使用なのよね

イメージ 4

八掛が大島紬の八掛と違って、柔らかいのよね

イメージ 5

一度に2着分も洗濯、アイロンすると忙しい

イメージ 6

前回の記事の続きだけど、裏表の話ね。

後で、思い出したのだけど、着物じゃなくて、通常の生地で裁断する場合は、上下も気にして裁断してね。

なるべく入れこで取らないようにね。

裁断したときは気が付かないけど、出来上がった後、遠目でみたら、光の当たり具合が違うってことが、たまにあるらしいから、生地に余裕がある場合は、上下は統一して裁断した方がいいわよ

生地に余裕がない場合は、入れこになってもしょうがないけどね


生地に方向がある場合は、その限りではないけど。


そうそう、耳のそば過ぎるところで取るのも生地に余裕があったら、避けてね。



↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 7


今日は、先日買った大島紬をほどいてたのよ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ちなみに大島紬は表と裏のどちらを使ってもいいのだけれど、基本的に表と裏は混ぜない方がいいのよ。

それで、表だったか裏だったか後から分かるようにほどきながら、印をつけるのね

イメージ 4

やむを得ない場合もあるのだけれど、基本的に表と裏は混ぜないのよ

ツイードのような生地も一緒ね。

どちらかを表と決めたら混ぜないようにね。




↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 5

今日は、小物類作成が一息ついたので、写真を一部載せるわね

お正月からボチボチ作っていたのよ

さすがに一日じゃこの量は出来ないわよね



まずはポーチ

この直方体のポーチはバイアステープを使わないで作れるのと、形もいいので気に入ってるの

イメージ 1

次は、半月みたいなポーチとティッシュケース付きポーチね

イメージ 2

ポケットと蓋つきティッシュケース4つ

イメージ 3

最後は、このバネ口12cmを使ったポーチね

イメージ 4

イメージ 5

素敵な大島紬の柄があんまり生かされないようなデザインだった

作り方はちなみにこちら



↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
イメージ 6




このページのトップヘ