昨日は寝不足で、ブログを書かずにさっさと寝てしまった。
一日中眠くてね。
眠いと何をするのも怠いね。

それでは、昨日と今日やったことを書いていくよー。

カバーステッチミシンで裾と袖口の始末をしてたよ。
01
裏側の切ってあるところに一番左の針がきて欲しいのね。

溝をガイドに使って、裏側を見ながら縫っていく。
02
結構、難しくて面倒な使いづらいミシンだと思う。
私のやり方がまずいのか、よく針から糸が抜けるし!

小回りもききづらい。

押さえ金が大きいんだよね。
もうちょっと小さいのも欲しい。
03
3着のタートルネック完成!
頑張ったぜ!
05

---------------------------------

今日はユザワヤに赤いミシン糸を買いに行った。
ついでにバッグの持ち手が安かったので買った。

今、創業祭をやっていて色々安くなってるんだよね。
ちょっと得した気分。
06

---------------------------------

親戚のおばさんに毎年、お歳暮に洋服を贈っていてね。
例年ならニットのタートルネックのチュニックだったんだよね。

でもたくさんあるから、今年は襟なしでって言われた。
下記はチュニックの型紙の一部ね。
07
作ったチュニックの生地の切れ端を型紙に貼ってるんだよね。

7着も作ったのか。
そりゃあ、飽きるよね。

タートルネック、楽だったのに。
縫ったことある人なら、分かるよね。
ニットはタートルネックが一番楽!なはず。


この型紙を元に襟なしのチュニックの型紙を作った。
スリットを入れたり、あちこち変えたよ。
08
紫のジャガードニットの生地で作っていく。
09
襟は直線ミシンで縫うから、伸び止めテープを貼った。
10
右肩を縫って、ロックミシンで襟ぐりを縫ったよ。
11
直線ミシンで押さえる。
12
こんな風に襟ぐりが出来ましたっ!
13
今日はここまでやったよ。
裾と袖口の始末はまだ。
14
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。