前身頃5枚、後身頃5枚もあるジャケットの型紙作りしてた。
ポケットじゃなくて、身頃の枚数ね。
プリンセスラインとパネルラインの合体したような身頃なので、枚数が多いのよー。
で、型紙を作るのが想像以上に大変だった。
型紙作りって、ほとんど製図から写すだけだから、そんなに大変じゃないと思ってたのに。
繋がりを滑らかにするために型紙を繋げて直す箇所が本当に多い。

いつも以上の時間をかけて、型紙出来上がりましたっ!

疲れた。
型紙作るのに大変ってことは、縫うのはもっと大変なわけで。
挫折しそう。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
yoca先生の記事を読んだ。
縫い代1㎝なのね。
ずっと1.5㎝にしてた。
文化の教科書だと、急カーブの時は、切り込みを入れるらしい。
入れたことないけど。
(そこまで急カーブじゃないから。)
そっかぁ。
1㎝ね。
今回の私の作るジャケットはステッチ(割って両方・片返しでない)入れる。
ちょっと考える。
でも、型紙直すの面倒だからな。
1.5㎝のままかな。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント
コメント一覧 (2)
コートなら縫い代1.5でもいいと思いますよ。(ステッチ入れるなら尚更) 生地にもよるので、縫ってみてもしアタリとか気になるようでしたら、縫ってから縫い代をカットしてもいいと思います。
ちなみに、コートとかの場合、生地の厚みとかで1cmの縫い代だと不安な時は、縫い代1.2にする事もあります。
たった0.2ミリですけど、1cmより安心、1.5cmよりスッキリするので結構よく登場する縫い代幅です。
もしご存知でしたらすみません。ご参考までに。。
これからも更新楽しみにしています❣️
mystrawberrygol
d
が
しました