昨日の続きね。
この大島紬を使って、パーカーを作り始めたのよ。
黒の接着芯から、接着テープを作る。

最初に一番綺麗に模様を出したい後身頃を裁断。
接着テープを貼って、切り替えやダーツを縫う。
写真がやたらと光ってしまったけど、もう少し落ち着いた茶色なのよ。

前身頃も同じように接着テープを貼って、切り替えを縫う。

フードを裁断する。

袖を裁断するために、生地を接ぐ。
一枚の大きい布に見えるように柄の高さを合わせたのよ。

袖を切る。

やっぱりなという感じなんだけど、柄の高さを合わせた意味があんまりないのよね

前回のパーカーの袖と一緒で、意味がない柄合わせだったかな。
反対側の袖も一応、柄の高さを合わせる。

そして、裁断。

今日は、ここまで。
夕方から、浴衣の反物を2反分、洋服にリメイクしたいとの依頼があったので、お出かけしていたのよね。
デザインの打ち合わせやおしゃべりをして、反物とお土産を受け取ってきたのよ



少し、記事の更新の内容が少なくなったり、頻度が減ったりすると思います。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。
コメント