今日は、洋裁サークルでね、疲れたのよ

洋裁サークルがある日は、家事とかするのも時間に追われてね、バタバタするのよね。
それに加えて、年度末の関係で、サークルが使用する倉庫の申請もするのだけれど、場所を取り過ぎと公民館から、注意されてしまったのでね、いろいろみんなで片付けをしたり、ゴミが大量に出たので、みんなで少しづつ持ち帰ったりね



15人もいるから、あっという間に片付くんだけどね

このフード付きの紬用のコートの製図をしていたのよ。


だぼっと、していて可愛いと思ったの。
身頃を書き終わったところで、先生に見てもらったのよ。
先生といろいろ相談したり、アドバイスをもらったり、修正してもらったりするのよ。
先生とバスト周りが116cmもあるから、けずりましょうとか、肩がなぜ、1cmもあがっているか分からないよね。
肩パッドも入らないのにとか、袖ぐりが30cmになっちゃたんだけど、ちょっとデカすぎるよねとかね。
結構、楽しい





そして、修正が終わって、最後に先生が、こういう製図の時は、原型の胸グセをたっぷりたたむと、脇のラインが広がるから、その丸みを利用して、脇のラインを書くと綺麗なのよね。
とか、いいだしてね。
な、何その書き方

やったことない

ちょ、先生、時間がないから、来週その書き方で書き直します。
来週、教えて下さい。
ってことになってね、このコート、スプリングコートなのに春が終わる前に作り終わる気がしない

じゃ、今日は疲れたし、おやすみー

※原型とは、体にピッタリのベストみたいなのを作って、試着して、この型紙をもとに、何cm出すか製図に指示が書いてあるの。ま、指示通りにすることは、稀なんだけど

↓ランキング参加中。良かったら、クリックして下さい。
コメント