着物をほどいて綿入りコートを作りました。
丁寧に作りました。

ヤフオク出品中です。興味のある方は良かったら見て行ってください。


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t633117751


綿はシンサレートという暖かい綿を使っています。

冬季オリンピックで使われたり、羽毛よりも暖かいと言われています。


また、綿止めとデザインを兼ねて、コート全面に手縫いで刺繍ステッチを入れてあります。

詳しくは製作中のブログをご覧ください。

【製作中のブログ一覧】











前身頃
イメージ 1

後身頃
イメージ 2

衿元のアップ

イメージ 5

裏布の前身頃
イメージ 3

裏布の後身頃
イメージ 4

内ポケット
イメージ 6

反対側の内ポケット
イメージ 7

内ポケットの深さは約17cm
イメージ 8

アウトポケット
柄合わせしてあります。
イメージ 9

反対側のアウトポケット
こちらも柄合わせしてあります。
イメージ 10

両脇にスリットが入っています。
蹴回りが広くとれて、動きやすいです。
また、スリットがデザイン上、とても可愛いです。
イメージ 11


スリットのアップ
イメージ 12

反対側のスリット
イメージ 13

スリットの裏側
イメージ 14

スリットのアップ
イメージ 15

反対側のスリットの裏側
イメージ 16

スリットのアップ
イメージ 17

前裾の裏側
イメージ 19

反対側の前裾の裏側
イメージ 20

生地のアップ
濃紫の少しグレーが入っている生地になります。
イメージ 21

くるみボタンの裏側には、力ボタンが付いています。

また、分かりづらいですが、前端にポツポツとあるのは星止めというステッチが入っています。

生地を落ち着かせるために入っています。

触るとかろうじて、ブツブツしています。
イメージ 22

共布で、ミニトートバッグを作りました。
イメージ 18

ちょうどティッシュケースがひとつ入ります。

財布とエコバッグ等が入るようになっています。

ボックスティッシュを入れてみました。
イメージ 23

内側の生地には、コートで使用したピンクベージュの生地を使っています。
内ポケットが付いています。
イメージ 24

ファスナーポケットが付いています。
イメージ 25

共布と合皮を使って、ポーチを作りました。
イメージ 26

持ち手は取り外せるようになっています。
イメージ 27

イメージ 28

裏側の生地には、コートで使用したピンクベージュの正絹を使っています。
イメージ 29

サイズはLサイズです。
160cmの私が着て丁度いい着丈になっています。
ゆったりしたデザインで、LLサイズに近いので、下に着こむことも出来ます


袖丈 約60cm
着丈 約97cm
肩幅 約44cm
身幅 約55cm
ウエスト 約110cm

【参考資料】

洋裁歴は11年ほどになります。
佐藤喜美枝さんのプロソーイング教室に通い、洋裁を学びました。
また、洋裁のサークルにて文化式を習っています。

普段は、知人・親戚にオーダーメイドで着物リメイク、洋服を作っています。

お気に召した方がいましたら、入札をお願いします。

着物をほどいた後、洗濯機でエマールを使用してドライコースにて洗濯しています。

なるべくミシンがけできるところはミシンで仕上げました。
職業用ミシンロックミシンで作りました。
家庭用ミシンと比べると縫い目が綺麗でしっかりしています。

バキュームアイロン台を使用しております。
使用しない場合と比べると折り目が綺麗に入ります。
また、着物の折り目も使用しない場合と比べると綺麗に消えます。



濃紫の着物の綿入りコートを着て、出かけてみませんか?


【注意】
着物リメイクであり、ハンドメイド作品であるため、傷・シミの気になる方は入札をお控えください。
なるべく傷・シミは避けて裁断していますが、どうしても見逃しなどある場合がございます。

ハンドメイドと着物リメイクの風合いの好きな方のみ入札をお願いします。

心をこめて、丁寧に手間をかけて、作っています。大事に来て下さる方に落札いただけると嬉しいです。