昨日はね、洋裁サークルで仲の良い人と日暮里で買い物してた。
最初は私が代理で生地購入だったんだけど、
『やっぱり一緒に行きたい!』
ってなったんで。
ちなみに私は友達がいない(小声)ので、普段は一人で日暮里に行ってます。
一緒に行った方、思い切って、年齢を聞いたら80代後半だった!
元気だねー。
日暮里だけで、6000歩は歩いたよ。でも、超年寄り扱いした

電車は優先席付近に必ず乗って、なるべくエレベーターとエスカレーターを駆使。
(おかげで全部、座れた。)
びっくりしたのが、お年寄り?って優先席が見つけづらいのね。
ホームで優先席マークが小さくて分かりづらいらしい。
----------------------------------
さてさて、日暮里で買ってきたのはこれだぜーー!!
楽しくて、ついつい買いすぎちゃったかも。(大汗)

買ったやつをいくつか紹介。
ポリのシフォン生地。
格安で表示がなかったから、多分だけど。

これは、ベンベルグ(キュプラ)。
格安だったので、15メートルも買ったぜ。
コートの裏布に最適な厚さ。

カシミア100%の生地。
多分、フラノ。
さすがカシミア。
薄くて、軽くて、光沢がすごい。
お年寄りに是非、着て欲しい。
軽くて着ていて楽なはず。

この生地ね。
高いんだけど、とってもお買い得に買えたと思う。
日暮里でこの品質のカシミアは12,800円~14,800円位でしか買えないやつ。
ネット購入だともっと高いやつ。
店員さんに言ったら、
『すごく安くていいやつだよー。いいやつはね、裏側の肌触りもすごくいいの。』
って言ってた。
ま、店員さんならいいやつじゃなくても『いいやつ』って言うと思うけどさ。
カシミアは、高くて虫食いが怖いので、防虫剤と共に保管。

ウール100%の薄いポンチニットっぽい生地。
これはいい生地。

ブラウス用の薄い接着芯。
家から自転車で行ける範囲の手芸屋さんに売ってないんだよね。
ブラウスはちょっと手芸の出来る人が割とよく作る洋服だと思うんだけど。
何故に家の近くで買えないのか


※薄すぎたら、もう1枚貼ればいいのよ!
白大島に合うボタンって、すごく難しいのね。(私の個人的見解)

白蝶貝(Google検索)のボタンも合わないし。
大抵の色に合いそうな大理石っぽい模様のボタンも合わないし。

それで、唯一合いそうな見つけたボタンがこれ。
合うかどうか微妙に自信がなくてね、一緒に行った方に聞いたら、自信満々に
『合ってる』
って言うから、買ってきた。

帰ってきて、ジャケットに合わせたら、合ってた


今回の買い物で連れがいてすごく助かったのは、アドバイスをめちゃめちゃ貰えること。
超ベテランさんなのでね。
もう即答で
『薄い!』
『厚い!』
『固い!』
『ちょっと柔らかいかな。』
とか飛んでくる。
要尺もバッチリ把握してる。
聞けば、大抵教えてくれる。
後、年寄りはこの柄がいけるかと、教えてくれるのは助かる。
あちこちの生地を見ながら、
『あーでもない。こーでもない。』
と楽しくしゃべってた。
あーでも、電車の中とランチ中はあんまりしゃべらなかった。
そこは、やっぱりコロナ禍なのでね。
みんな静かに電車に乗ってるしね。
帰りの電車でおしゃべり出来ないのはツラいね。
戦利品の話をしたかった。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
ずっと欲しかった『方向チェッカー』(Google検索)も買った。
最近、手芸屋さんではなく、ミシン屋さんで買えるという情報をゲットしたので。
日暮里はミシン屋さんも多いのよ。
これがないから、ずっと家庭用針を使ってたんだよね。

職業用ミシンで工業用針を持っている人には、おすすめだよー。
550円(税込み)で買えるし。
私の大好きなねこミシンさんが方向チェッカーについて記事を書いてます。
私もセロテープを貼って、気を付けようっと。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント