今日は一日中、雨だったので引きこもって洋裁してた。
出来たら、ずっと引きこもって、洋裁ばっかりしていたいけど、残念ながらそういう訳にはいかないのよねー

最初にしたのは、袖口のあきのいってこい始末。
本によると、バイアスじゃないんだけど、あえてバイアスにした。
ちょっと前に洋裁サークルのベテランさんと話していてね、
『バイアスの方が、綺麗。特に折れ曲がったところ。』
私もそう思う。
私も何回か、バイアスでいってこい始末したことあるんだよね。
バイアスの方が収まりがいいような気がする。
なので、今回は生地に余裕もあったので、バイアスにした。

衿にステッチかけてるところ。
緑の↓(矢印)の生地の束がとってもお役立ち!
すっごく便利だよー!

台衿のステッチでもお役立ち!
念のために書くけど、茶色のやつは目の細かい紙やすりね。

台衿付きの衿は、作るのに慣れて、それなりに上手になったと思う。
アップに耐えられるくらい。
模様のせいで、分かりづらいけど


台衿の裏側も見せれる位、綺麗に縫えたかな~。
仕付けをちゃんとしたからね。

衿先も綺麗、美しい


シームポケット縫ったぜ。
綺麗に袋縫いの袋布が出来たんだけど、模様のせいで、全く分かんない。

袋縫いのシームポケット、上手に出来たんだよー。
本当だよー。

今日はここまで。

分かってはいたけど、ハデハデなブラウス。
サンプルだから。
デザインの確認だから。
いいの。(多分)
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
コメント