ゆうゆうの着物リメイク

大島紬が好きで、洋服にリメイクしてます。 普通の洋服も作るよ

ヤフオクで生地を買ったのよ。
綿・ポリでポンチのニット生地ね。
01
杢(モク)調という柄らしい。
調べてみると糸の色を微妙に変えて出す模様みたい。
02
実は主人にニットでジャケットを作って欲しいと頼まれたのよね。
それで買った生地。

今いる職場は、カジュアルな服装でもOKらしくて、
カジュアルなジャケットが欲しいらしい。

10年以上前に縫ったことのあるジャケットでね。

記憶があやふやでね、
クライ・ムキさんの本からジャケットを作ったかな~?と思ってたのよね。
04
型紙を見たら、原型から作ったみたいだった。
多分、縫い方だけ参考にしたっぽい。

本をパラパラ見たけど、この本の型紙で洋服は作ってないっぽい。
勿体ないなー。
良い本なんだけど。
03
型紙の肩の部分にイセが入ってるのよ。
そこに先生の文字があってね。

『0.5  いせる』って文字。
一番最初に教わった洋裁の先生の字だ~。

懐かし~
05
10年以上前に作った型紙なのよ。
10年以上前の自分は絶対に信用できない。

製図自体は、先生に見てもらったから大丈夫なんだけど。
型紙同士の繋がりとか、合印の入れ方とかね。

10年以上前の私は素人だったのよー!

でも、この型紙でもジャケットちゃんと作れたんだけどね。
よりキチンと作りたいというかね。

で、縫い代を付け足しながら、型紙を書き直したの。

身頃を写しながら直す。
脇身頃もあるのねー。

ニットの型紙なのに凝ってるデザインだね。
デザイン決めたの私だけど。
10
ポンチって、あんまり伸びない生地なんだよね。
なので、衿の部分を少し出す。
赤い矢印のところ。
99
袖も書く。
2枚袖だねー。
ニットなのに凝ってるー。
12
前見返しとポケット。
ポケットはなぜか縫い代付きの型紙があったので、そのまま使う。
13
今日は、この後、歯医者に行ってきたのでここまで。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

トートバッグの制作を依頼されたので、型紙作りよ。
デザインも依頼者様とのやり取りで大体決まったので。

そうは、言ってもいきなり縫うのは抵抗があるので、障子紙で仮縫いをやっていく。
天才じゃないしね。

お金を出して、わざわざ依頼してくる方って、思い入れがある生地の場合が多いので、失敗は許されないのよね。
今回もやっぱり、思い入れのある品らしい
責任重大

大体の数値を決める。
今回は、依頼者様が指定してきた数字がいくつかあるので、それを合わせて考える。

き、汚い絵だこと
01
バッグ本体のサイズは指定があったので、楽ちん。
バッグ本体の型紙を作る。
02
障子紙で同じ大きさに切る。
幅が足りないので、継ぎ接ぎだけど。
03
ホチキスでバッグを縫っていく。
バッグ本体の出来上がり。
05
今回、内ポケットは吊りポケットね。
型紙を作って、
06
バッグ本体と合わせてみる。
いいんじゃない
ま、私以外の人は何のことか分からないと思うけど。

また、カメラの赤いストラップが入ってしまった
07
内ポケットには携帯電話を入れるらしい。
まずは、iPhone。

両端1㎝弱は、バイアステープでくるむので、それも考えないと。

iPhoneなら、丁度良い大きさの内ポケットかな。
08
次は、アンドロイド。
ちょっと、小さいかな?
横を1㎝くらい大きくしたい。
09
イヤフォンをぐるぐる巻きにしてみる。
絶対に足りないね。
3~4㎝くらい横幅を大きくしたい。
10
依頼者様が最初に言ってきた内ポケットのサイズはこれよりずっと小さいサイズだったんだけど。
iPhoneかな

チキンなので、念のため横幅を1㎝大きくする。

外ポケットの大きさが依頼者様指定で決まっているのよ。

出来上がりサイズに紙を切る。
障子紙がもうなくなったので、カレンダーの紙で。
12-1
持ち手をバッグ本体にくっつけて、外ポケットの位置を決める。
13
反対側は、外ポケットなしね。
14
大体のデザインが決まったので、残りの型紙も作っちゃう。
15
さて、ここに我が家が備蓄しているvolvicの1.5リットルのペットボトルが3本あります。
本当は4本欲しかったんだけど。
16
障子紙のバッグにつっこむ。
volvicのペットボトルが丁度、4本入る大きさだね。
17
バッグの入り口からは、volvicの頭が少し出る。
18
トートバッグの用途は聞いてないのよ。
最初は、エコバッグって言ってたんだけど。

色々やりとりをしてたら、トートバッグに変わったんだよね。
もし、トートバッグをエコバッグ代わりに使うなら、少し高さを足した方がいいかな~っと。

ま、全ては使う人の用途と好みだけど。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
Amazonで買い物したの。
主人が買い物するって言うから、ついでに色々買ってもらった。

自分で買うの面倒で
自分で買うと色々検討しちゃうんだよね。

主人の横から『あれこれそれ』と言って直感で注文した。
5分もかからなかったと思う。
99
壊れて困っていたスプレーやっと買えた
ヤッター!
ちょっとアイロンの時、困ってたから。

このスプレーは、逆さにしても使えるってやつ。
逆さに使うことはないんだけど、中の吸入のところが動いた方がストレスが溜まらないのでね。

後はメジャー、マールサシ、チャコ消しペンね。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
久しぶりのランキングポイント100越え!
クリックしてくれた方、ありがとうございます。

大島紬のはぎれを集めて、パッチワークスカートを作りました。

丁寧に作りました。


ヤフオク出品中です。興味のある方は良かったら見て行ってください。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mystrawberrygold

良かったら、製作中のブログもご覧ください。




前側
01前

後側
02後

03
反対側の脇
04
脇ポケット
05
手を入れてみたところ。
06
反対側の脇ポケット
07
ポケットに手を入れたところ
08
上着を着せてみて、スカートの着用イメージです。
上着は出品商品ではありません。
09
スカートは裏布付きです。
11
ゴムの長さをご自分で調整できます。
10
サイズはLサイズです。

160cmの私が着て丁度いい着丈になっています。
泥大島の生地を使ってパッチワークスカートにしました。
お好きな上着を合わせて、カジュアルに着こなせます。
お洒落なスカートいかがでしょうか。

【スカートの素材】
表布 正絹 大島紬
裏布 キュプラ
【スカートのサイズ】
サイズはフリーサイズです。
160cmの私が着て丁度いい丈になっています。

スカート丈 約74cm(ベルト部分含む)
ウエスト  約156cm(ゴムを入れてない状態)

【参考資料】
イメージ 23

洋裁歴は12年ほどになります。
佐藤喜美枝さんのプロソーイング教室に通い、洋裁を学びました。
また、洋裁のサークルにて文化式を習っています。

普段は、知人・親戚にオーダーメイドで着物リメイク、洋服を作っています。

お気に召した方がいましたら、入札をお願いします。

着物をほどいた後、洗濯機でエマールを使用してドライコースにて洗濯しています。

なるべくミシンがけできるところはミシンで仕上げました。
職業用ミシンロックミシンカバーステッチミシンで作りました。
家庭用ミシンと比べると縫い目が綺麗でしっかりしています。

バキュームアイロン台を使用しております。
使用しない場合と比べると折り目が綺麗に入ります。
また、着物の折り目も使用しない場合と比べると綺麗に消えます。

【注意】
着物リメイクであり、ハンドメイド作品であるため、
傷・シミの気になる方は入札をお控えください。
なるべく傷・シミは避けて裁断していますが、どうしても見逃しなどある場合がございます。

ハンドメイドと着物リメイクの風合いの好きな方のみ入札をお願いします。

心をこめて、丁寧に手間をかけて、作っています。

コロナの影響で洋裁の時間がなかなか取れません。
次はいつ出品できるか見通しが付きません。
お気に召された方がいましたら、この機会に是非、落札をお願いします。

今日も自分用の秋服を作る。
先日、パラパラとレディブティックをめくっていたら、作ってみたい衿が出てきたのよ。
夏服だけど。
02
衿はこんな風に重ねるらしい。
03
載っている号はこれね。

まだアマゾンで買えるみたいよ。
残り1点だって。

興味ある人はどうぞ。
囲み製図だよ。
レディブティック2020年4月号
ブティック社
2020-03-06





衿ぐりと衿だけ参考程度に製図。
残りの部分はほぼオリジナル?

好みのサイズとデザインがあるのでね。
いつも通りデザインして製図。
04
製図してみると、衿大きいね。
さて、どんな風になるでしょう。

自分でも楽しみだったりする
ワクワク

生地を裁断して、伸び止めテープを貼る。
05
衿は柔らかく仕上げたいので、接着芯は貼らずに縫う。

衿の角を1枚だけカットしたいので、ロックミシンじゃなくて直線ミシンで縫う。
私の場合、1枚で綺麗にひっくり返らなかったら、2枚切るようにすることが多いのでね。

切るのは必ず表衿ね。
05-01
そうそう、表衿と裏衿は同じ大きさで切ったのでキチンと2㎜ずらして縫ったよ。

角を切り落とす。
06
衿付けの部分に捨てミシン。
07
衿を重ねて捨てミシン。
08
衿の完成。
おっと、デジカメの赤いストラップが入ってしまった
09
胸ダーツ、肩ダーツを縫う。
一緒に生地を押さえているのはサンドペーパーだよ。
10
衿を身頃に付ける。
10-01
衿ぐりを押さえるために身頃にステッチを入れる。
11
出来上がりまでの後の作業は、いつも通りなので省略。

いや、だってね、みんなも見飽きたよね。
面倒くさい

プルオーバーの完成
12
製図にあるプルオーバーはダボっとしたドロップショルダーだったけど、体にフィットするデザインにしたの。
十分可愛くて素敵に出来たかと
満足
13
横から見たところ。
14
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
最近ブログ村のランキングに新規の方が増えたような気がする。
ちょっと嬉しい。

だってね、洋裁って先細りなんだよ。
手作りマスクでちょっと盛り上がったかもだけど。

近所の手芸屋さんも大分閉店したし、
ユザワヤの店舗面積も大分小さくなったし、
池袋のキンカ堂もないし、
吉祥寺のコットンフィールドもなくなったしさ

大島紬のパッチワークスカートを撮影するときにトルソーに着せるプルオーバーが欲しいなっと。

スカートに着せるから、少し裾を短くして裁断。
接着テープを貼る。
01
次はブラウスなどに使われる接着芯を使う。
透けるくらい薄くて、心もとないんだけど、あるとないとじゃ大違い。
02
大雑把に生地に貼って、
03
衿を裁断。
04
仕付けして、縫っていく。
仕付けしないとめちゃくちゃズレるんだよね

表衿と裏衿を同じ大きさで切ったので、2㎜ずらして縫っていく。
05
出来上がった衿。
表衿が上になっているの。

少し生地がだぶついているでしょう。
このだぶつきが綺麗に衿が返るゆとり。
06
衿を身頃に付けて、
07
衿ぐりにステッチ。
08
衿を少々まつり縫いする。
09
後はいつものように脇、袖下をロックミシンで縫って、
裾と袖口はカバーステッチして
プルオーバーの完成
10
薄グレーのプルオーバーも素敵
11
この後、久しぶりにママチャリサイクリングに行ってきた。
体調が万全でないので、あんまり遠出はしなかったけど。

その途中でクラフトハートトーカイで黒のバイアステープをお買い上げ。
99
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

寒いねー。
秋が来たね。

近年の秋は残暑が厳しくて、秋がほとんどなくて、いきなり冬が来たりすることが多かったのに今年は秋が早くに来たね。

自分が着たい秋服の手持ちがないので、自分の秋服を縫うことに。
デザインは前にも縫ったことがあるボータイのこれ。
02
生地を切って、伸び止めテープを貼る。
衿ぐりにはステッチをする予定なので必ず貼る。
03
後身頃にも貼る。
肩は着るときに伸びるから貼る。
04
縫って、縫って、
05
やっぱり衿にステッチを入れるのをやめて、プルオーバー完成にしようかなと。

だってね、
身頃にステッチを入れるのかと思い込んで作ってたら、衿にステッチを入れるみたいなんだよ。
06
後首のところにギャザーがあるから、なんだと思うんだけど。
07
うーん。
ニットで衿にステッチを入れるのやったことないんだよね。

ない方が素敵になるような気がする。
前に作ったときは入れなかった。

ま、勉強かなと思って、やっぱり今回はステッチを入れてみた。

その方がより衿が立つと思うし。
08
今度こそプルオーバー完成
ヒモは、適当な長さに切って蝶々結びにしないデザインに。
09
後側
首のところに少しギャザーが入ってる。
12

最近、ボータイが流行ってるよね。
こんな感じかな

このデザインの場合は、タイの先を斜めカットにした方が可愛いと思う。
10
又は、ピンでタイをこんな風に留めて着るデザイン。
ピンがないから、クリップで留めたけど。
11
私は、結んで着るのが好き。
そのまま洗濯して、干せるし。
楽ちん

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
体調は大分良くなってきました。
休憩をあんまり挟まなくても、洋裁が出来るようになってきたし。

けど、そうなると今度は溜まっている家事をしないといけないから、洋裁の時間は減るんだけど

お久しぶりです。
わざわざ見に来て下さった方、更新頻度が低くてごめんなさい。

なぜ更新頻度が落ちたかというと、
歯の治療による歯痛と台風による低気圧のせいです。

歯痛は頬は腫れてないけど、痛み止めを度々飲むくらいには痛い

低気圧か歯痛のどちらかなら、耐えられた気がする。
しかし、両方なのでツラい

それでも休み休み洋裁は、やってたよ。
なんだかんだ日課。

大島紬のパッチワークスカートが作りかけだったので、頑張って完成させたのよー
ウエストのゴム入れのところのステッチをする。
まずは、1本目。
01
2本目のステッチ。
02
3本目。
03
4本目。
04
使うゴムは最近買ったライクラのゴム。
05
このゴム、柔らかくてよく伸びる。
ゴムよりちょっとお高いけど。

着心地よさそう
06
3本いっぺんにゴムを通す。
こういう3本ゴムの場合、1本ずつ通すと大変なので。
07
ゴムは通し終わったら、調節できるように一部を出して結んでおく。
08
パッチワークスカートの完成
09
後側。
10
両脇はポケット付き。
11
上にプルオーバーを着せるとこんな感じ。
12
可愛いパッチワークスカートが出来た
どんな洋服にもあいそう。

ヤフオクに出品予定です。
来週あたり。
でも、晴れないと写真撮影が出来ないので確約は出来ません。

この後は、大島紬のリメイクを頼まれたので、洗濯。
依頼者様が解いてくれたので、解かなくていいから楽ちん

着物の折り目から、表と裏の印付けをして、
20
よこそで素敵な花柄。
21
洗濯して、アイロンして干して、
22
防虫剤と一緒に入れて保管。
24
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

昨日のブログ更新さぼってしまった
わざわざ見に来てくれた方、ごめんね。

なので、昨日と今日の作業を書いていくね。
パッチワーク部分の縦ラインの縫い合わせをしてなかったので、そこから縫っていく。
01
裏側はこんな感じ。
黒い生地は、接着芯を貼って補強してあるやつね。
02
男大島を細く切って、縫い付ける。
03
スカート本体がこんな感じに。
だんだん、出来上がりが予想出来てきたね。
04
袋布を裁断。
05
裏布のスカート本体も裁断。
紫のキュプラだよ。
06
脇を縫って、
07
裾を三つ折りで処理。
08
スカートの裏布の出来上がり。
09
ポケットの袋口に伸び止めテープを貼る。
10
袋布を縫い付けて、
11
袋布を縫う。
袋布は必ず2重にステッチ。
PA060063
ポケットの出来上がり。
12
反対側も
13
袋布はこんな感じ。
売っているスカートにはポケットが付いてないことが多いけど、あれば便利かなと思って。
14
表布と裏布を合体させる。
15
裾をまつる。
16
仮止めをして、ゴムを入れる部分にステッチをする。
17
もう4本ステッチを入れたいけど、時間切れなので今日の作業はここまで。
もう少しで、出来上がり。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。


溜めに溜めた泥大島のはぎれにアイロンをかける。
01
パッチワーク部分を裁断。
枚数、多いな
03
生地が薄くなってる泥大島は、裏に接着芯を貼って補強。
04
パッチワークの配置を決める。
05
直線ミシンで縫って、
06
ロックミシンで端処理。
07
綺麗に縫えたと思う
嬉しい
慎重に縫ったもんね。

いや、いつも慎重に縫っておりますよ。
08
四角い白いのは、分かりやすいように番号のメモね。
09
裏はこんな感じで片返しにしてる。
10
残り半分のパッチワーク部分も縫っていく。
柄の位置を決める。
11
両端の部分は、すでに縫ったパッチワークをあてて、
バランス良くなるように柄を決める。
12
横のラインを縫ったところ。
13
今日はここまで。

まだ、疲れが溜まっているのかな?
ダラダラ過ごしてから、取り掛かったので今日はここまでしか出来なかった。

やる気スイッチが入らなかった。

たまにはね。
ダラダラしたいよね。
日曜日だしさ。

いつもダラダラしてるかもだけど。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
材料がいくつか足りなかったのよ。
それで、今回は完璧なブラウニーにするためにココアとクルミを買ってきた。
91
材料を混ぜ混ぜして、型に流し込む。
色はいい感じで美味しそう。
92
焼き上がり。
93
食べてみたところ、前回のチョコレートで作った方が美味しいね。
母が言った通りだった。
94
このブラウニーは母から教わったレシピでね。

ブラウニー作った話をしたら、
『なんで持ってこなかったの』
って言われたわ。

だって、入院したときに甘い物もう持ってくるなって、言ってたからさ。

『ちょっとならいいじゃない!』
とか言われてもね。

あ、でもチョコで作ったから色がいまいちだったよ。
20
『本格的じゃない!そっちの方が美味しいのよ』
とか言われた。
知らんがな。
↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
久々のランキングポイントが100!
クリックしてくれた方、どうもありがとうございます。

お久しぶりです。
母のお世話をしに実家に行った後、歯医者に行きました。

そのため、疲労と歯痛でダウンしてました。
ひ弱ですみません

今日は、まだ体調がそんなによろしくないので、コロナ禍の前からずっと作りたかったスカートを作ることに。

このスカート、大島紬で作るパッチワークスカートなんだけど。
見れば分かるかな?
01
縫うのが面倒なやつでね。
単純作業なんだけど、正確さを求められる縫い方でさ。

洋裁サークルの先輩が作っていたスカートの真似なんだけど。

その先輩が作ったスカートがすごく素敵でね。

同じようなの作りたいなと。

先輩からのアドバイスは、
『とりあえず、大島紬の端切れをなんでも取っておく。だーっと縫う。超面倒くさい。』
だったような

先輩は、型紙なしでその時の感性で作ってたっぽい。
天才型?なんだと思う。

仮縫いが嫌いでちゃっちゃっと、素早く作ってしまうのよね。
センスも良いしね

ま、私には無理なので。
地道に行きます。

まずは、サイズを決めて、仮縫いね。
02
うーん。
スカートの丈が足りないような。

ちょっと、下に生地をずらしてみる。
この位の丈が丁度いいかな
03
サイズ変更して、生地にパッチワークを書いて裁断。
04
トルソーに着せてみる。
スカートの丈は丁度良い
05
縦のラインが4列じゃなくて、3列でもいける?

3列の方が柄が綺麗に見えそう。
3列でいこうかな。
06
どんな感じになるのかトータルを見たいので、適当なプルオーバーを着せてみる。

おー。
中々、いいじゃん。
可愛くなりそう
07
大体の形が決まったので、型紙を作る。

型紙は、割と単純で簡単なんだよね。

四角形ばっかり。

でも、縫うのはね。。。
すごく面倒そう
08
ちなみに使う生地はこれら。

溜めに溜めた泥大島のはぎれ
このスカートを作るためにたくさん作ってはぎれを溜めてた
09
ちなみに『大島紬の端切れ』がヤフオク等に売っているんだけど、信用してない。
なぜなら、前に買ったときに微妙に奄美大島紬以外が入っているような気がしてね。

私は大島紬のプロではないので、いまいち見分けがつかないんだよね。
多分、奄美大島紬ではなく、村山大島紬だろうみたいな。

実店舗の着物のリサイクルのご主人に聞くと柄が違うからプロは、すぐに分かるそうだけど。
製法は同じなんだよね。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。
そういえば、実家の母はおかげ様で大分元気になりました。
私が行ったときは、退院後の初出勤(短時間パート)で疲れるから。

仕事から帰って来た時に、なるべく家事をしなくて済むように。

なので、結構暇でね。
あちこち散策してた。

お菓子を買って自宅のお土産にしたり。
10
焼菓子を食べたり。
11
ここのシュークリームが一番、美味しい。
もちろん、思い出補正で偏見が入ってます。
12
公園の散歩もしたり。
13
そういえば、着物リメイクをした洋服を買って下さる方から、CDを貰いました。
早速、パソコンに取り入れスマートフォンに。
14
癒し系CD。
まだ、1曲目しか聞いてませんが、1音、1音がはっきりしていてとても綺麗です。
デザインもすごく素敵で。
15
聞きます。
ありがとうございます。

↓ランキング参加中。良かったら、応援クリックお願いします。励みになります。

このページのトップヘ